ページ 1 / 2
【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 09:46
by だってぇの
こんにちわ。
ツクールの初期システムだと能力上昇、所謂バフやデバフを使うと1回で25%、2回で50%と変動していくかと思います。
しかし、ダメージ計算式を攻撃側が有利になるよう作らなければいけない都合上、デバフの倍率が防御力と同じでは攻撃デバフが強すぎる、という事態になってしまいます。
そこで、『能力上昇の倍率を個別に変えるプラグイン』という物を作る事が可能か、またはそれに準ずるプラグインはあるのかを知りたくトピックを立ち上げました。
能力上昇の倍率を変えるプラグインはいくつか見つけたのですが、個別に変える事ができる物は探した限りでは見つかりませんでした。どなたかお力添えをお願いいたします。
Re: バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 11:10
by ムノクラ
とりあえず、すぐに見つかるのは下記くらいでしょうか。
ご要望に最も近そうなのは「YEP Buffs & States Core」でしょうね。
YEP Battle Engine Core と組み合わせて、ステート自体にJavaScriptコードを組み合わせた設定をメモ欄に入れる必要がありますが。
▼Extend Buff And Debuff(神無月サスケ様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/2659
スキル/アイテムの能力値強化/弱体を3段階以上に設定可能
▼被ダメ時能力上昇下降(さすらいのトム様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/12302
ダメージを受けると特定の能力にバフやデバフがかけられる
▼YEP Buffs & States Core
https://plugin.fungamemake.com/archives/10545
バフ・デバフの残ターン数の表示やバフの計算式・上限回数などを変更
※このような場合、「能力上昇の倍率を変えるプラグインはいくつか見つけた」ではなく、具体的に試したプラグインを書き出して、どこが要望と違ったのか書かないと、知らないだけなのかなどが伝わりません。
Re: バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 12:05
by だってぇの
ムノクラさん
これはとんだ失礼を。すいません。
挙げて頂いた3つのプラグインですが、上記2つは既に試しており、YEP Buffs & States Coreの方はそもそもYEP Battle Engine Coreを取り入れていないので見送っていました。自分が見つけられたフリーのプラグインではこの3つが全てです。と言うか能力上昇に関わるプラグイン自体少ないようで検索をかけても殆ど見つかりませんでした。
Extend Buff And Debuffは確かに倍率の設定が可能ではありますが個別設定は不可能であり、攻撃バフのバランスを整えたつもりが防御バフまで弱くなりすぎるなどの問題がある為見送りで、被ダメ時能力上昇下降の方は倍率の設定自体が出来ない為見送っております。
Re: バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 12:09
by ムノクラ
だってぇの さんが書きました: ムノクラさん
これはとんだ失礼を。すいません。
挙げて頂いた3つのプラグインですが、上記2つは既に試しており、YEP Buffs & States Coreの方はそもそもYEP Battle Engine Coreを取り入れていないので見送っていました。自分が見つけられたフリーのプラグインではこの3つが全てです。と言うか能力上昇に関わるプラグイン自体少ないようで検索をかけても殆ど見つかりませんでした。
Extend Buff And Debuffは確かに倍率の設定が可能ではありますが個別設定は不可能であり、攻撃バフのバランスを整えたつもりが防御バフまで弱くなりすぎるなどの問題がある為見送りで、被ダメ時能力上昇下降の方は倍率の設定自体が出来ない為見送っております。
先にも書きましたが、YEP Battle Engine CoreとYEP Buffs & States Coreを組み合わせて、ステート毎にJavaScriptで設定することで、実現可能です。
YEP Battle Engine Core が入れられない理由がお有りということですか?
ただ、未導入なだけですか?
ちなみに、YEP Buffs & States Core は標準機能のみならば、YEP Battle Engine Core がなくても動きます。
▼D値(やな様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/2022
ダメージ計算式に使用できるD値を設定できるようにします。
* 武器やエネミー、スキルやステートのメモ欄に
* <D値:○>
* または
* <DPoint:○>
* と記述すると、武器やエネミー、スキルやステートのD値を○に設定することができます。
*
* ダメージ計算式にa.dpやb.dpと記述することで、値を取得することができます。
* また、基本D値として、DefaultDFormulaで指定した式の結果がD値に設定されます。
* D値は武器、スキル、ステート等の合計値が適用されます。
設定が多そうですが、要望の実現は可能だと思います。
新たに作る依頼なのであれば、別に使用しているプラグインのリストを挙げた方が、事前に競合を避けられると思いますが、いかがでしょうか?
Re: バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 12:38
by だってぇの
他のプラグインとの競合でYEP Battle Engine Coreを導入すると戦闘画面がおかしくなってしまう、また、YEP Battle Engine Coreを導入しなくても今回リクエストした件以外は問題ないという理由からYEP Battle Engine Coreは導入していません。
色々考えたんですが、実現可能な事をわざわざ私のワガママで依頼するというのも忍びないので、能力上昇スキルの消費を上げる等してバランスを取ってみる事にします。
ムノクラさんにご教示して頂いた方法も機会があれば試してみます。貴重なお時間を頂きありがとうございました。
Re: 【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 14:20
by しぐれん
割と簡単なプラグインでできる気がしますが、どういう倍率にしたいのでしょうか?
具体的なバフ・デバフの数値があれば、実装できるかもしれません。
Re: 【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 21:25
by だってぇの
しぐれんさん
予定していた倍率は初期設定防御系バフの半分、数値で言えば1回で12.5%、2回で25%ってとこです。
こうすれば防御系バフの恩恵はそのままに、攻撃系バフやデバフで必要以上に上下しなくなると考えておりました。
一度解決済みにした手前こう言うのは気が引けるのですが、どうでしょうか?
Re: 【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月03日(土) 21:38
by しぐれん
その仕様の場合、バフの効果を12.5%にして、攻撃系は1段階アップ・防御系は2段階アップなど段階の切り替えで対処できませんかねえ。
倍率の数値を変更するだけで充分改造できると思います。
Re: 【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月04日(日) 04:11
by だってぇの
しぐれんさんのご提案は神無月サスケさんの Extend Buff And Debuff で実際にやってました。上限を4段階に設定して、1段階につき12.5%上昇という形で。
しかしこの方法だと攻撃の上限も4段階あるのでデバフを連発すると結局は防御と同じ倍率になってしまい、上がりすぎて超強化、または下がりすぎて超弱体化してしまう、という問題がありました。
一応システム的にバフデバフスキルの連発は難しいように設定していたんですが、テストプレイに参加して頂いていた知り合い数名に指摘されたので改善したいと思った次第です。
ちなみに今は能力上昇ではなくステートでバフデバフを行っており、段階ではなく攻撃は1回で25%、防御は1回で50%と設定しているのですが、今度は一度で上がりすぎだとクレームが入る始末でして……やはり段階制にしたいな、という事情でした。
Re: 【解決済み】バフ、デバフ個別設定
Posted: 2019年8月04日(日) 12:59
by しぐれん
そうなると、ダメージ計算式の問題かもしれません。
atk/X,def/Yなどの数値でバフの影響が大きくなり過ぎないように抑え込む方法があります。