ページ 11

ace 吹き出しを出しながら、主人公に近づくイベントの作り方

Posted: 2019年10月22日(火) 00:56
by kyoko
トリガーを「並列処理」にして
イベントで吹き出しを表示させると
できるのですが

トリガーを「イベントから近づく」に
設定すると、吹き出しが出てきません。

なぜでしょうか。

イベントが吹き出しを出しながら、主人公の近づいてくるように
したいのですが。

どうぞ、よろしくお願い致します。

Re: ace 吹き出しを出しながら、主人公に近づくイベントの作り方

Posted: 2019年10月22日(火) 09:04
by faida
こんにちは。

基本的にすべてのイベントは「起動」が必要になります。
トリガーというのは「起動」するタイミングなので、
トリガーに「イベントが接触する」を設定すると、
吹き出しを出すイベントが「イベントが接触する」のタイミングで起動されます。
もちろん、これはイベントとプレイヤーが接触したタイミングなので、
移動中に出ることはありません。

回答としては、「自律移動」で吹き出しを出せばよいかと思います。
「移動ルートの設定」で「スクリプト」に

コード: 全て選択

@balloon_id = 1
とやると、ビックリアイコンを出してくれると思います。
その下に「プレイヤーに近づく」を(任意の数)追加すれば、理想通りになるのではないでしょうか。

@balloon_id = 1 の1を変更すると、吹き出しの種類を変更できます。

Re: ace 吹き出しを出しながら、主人公に近づくイベントの作り方

Posted: 2019年10月22日(火) 11:47
by kyoko
どうもありがとうございます。

イベント起動の意味、よく分かりました。
助かります。

@balloon_id = 1
などで試したところ、吹き出しを出しながらプレイヤーに近づかせる事に成功しました。

ところで、一つ困ったことが起きてしまい
吹き出しを消す方法が分からないのですが

イベントでは「表示」はできるようですが
消す方法が分からず

もしご存知でしたら、教えて下さい。
お手数おかけし、申し訳ありません。

Re: ace 吹き出しを出しながら、主人公に近づくイベントの作り方

Posted: 2019年10月22日(火) 14:46
by faida
吹き出しをすぐに消す方法は、実は既存スクリプトにはなくて、
スクリプトをいじるか時間経過を待つしかありません。

吹き出しを表示し終わった後に再び出さないようにするという意味なら、
@balloon_id = n で指定した命令を実行させないようにする必要があります。
自律移動で指定しているのであれば、イベントのページを切り替えたり
イベントを一時消去したりすることで、自律移動を無効化できます。

Re: ace 吹き出しを出しながら、主人公に近づくイベントの作り方

Posted: 2019年10月22日(火) 23:02
by kyoko
とても参考になります。
どうもありがとうございます。