ページ 1 / 1
【解決済み】YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月28日(月) 18:52
by ツクラ―
YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
使用方法をお聞きしたく、投稿させていただきました。
文章を表示する”メッセージウィンドウ”を任意の時だけサイズを変更したく、
プラグインコマンド「MessageWidth 400」としましたところ、
中央を中心にサイズ変更されたのですが、これを左端(or右端)へ寄せることは可能でしょうか?
またサイズを元に戻す際は「MessageWidth 画面の幅サイズ」で大丈夫なのでしょうか?
ご存知の方、ご回答お待ちしております。
HP :
http://www.yanfly.moe/wiki/Message_Core_(YEP)
プラグイン :
https://www.dropbox.com/s/i793v659eaxk7 ... re.js?dl=0
※お借りします
Re: (編集版)YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月29日(火) 07:55
by ジャングル
とりあえず、adjustWindowSettingsメソッドの一行の修正で済みます(1206行目)★
コード: 全て選択
Window_Message.prototype.adjustWindowSettings = function() {
this.width = this.windowWidth();
this.height = Math.min(this.windowHeight(), Graphics.boxHeight);
if (Math.abs(Graphics.boxHeight - this.height) < this.lineHeight()) {
this.height = Graphics.boxHeight;
}
this.createContents();
this.x = (Graphics.boxWidth - this.width) / 2; // ★
};
左寄せの場合は0を代入
右寄せの場合は画面幅からウィンドウの幅を引いた値を代入します
コード: 全て選択
this.x = Graphics.boxWidth - this.width;
サイズを元に戻す際は「MessageWidth 816」でぴったり戻ります
Re: (編集版)YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月29日(火) 11:13
by ツクラ―
ご回答ありがとうございます!
プラグインを「this.x = 0;」へ変更しましたところ問題なく左寄りで表示することができました。
またサイズの戻し方についてもありがとうございました!
もう一点質問なのですが、
通常は左寄りで表示し、ある会話だけ右寄りにすることは可能でしょうか?
プラグイン初心者で分からなかったので、右寄りにしたい会話の前にプラグインコマンドで
「this.x = Graphics.boxWidth - this.width;」を追加しましたがこれは違うようでした…。
こちらの説明不足で申し訳ないです。
お答えいただければ幸いです。
Re: (編集版)YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月29日(火) 13:10
by ジャングル
次のように変更したら可能です
この場合、スイッチ5がオンのときのみ右寄りになります
コード: 全て選択
this.x = ($gameSwitches.value(5)) ? Graphics.boxWidth - this.width : 0;
右寄りにしたい場合は、プラグインコマンドよりも上で指定した番号のスイッチをオンにしてください
Re: (編集版)YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月29日(火) 17:05
by ツクラ―
ジャングル 様
この度はご回答いただきありがとうございます!
任意のタイミングで右寄りのメッセージウィンドウへも変更することができました。
これで左右両方設定することができるようになりました。
誠にありがとうございました!
Re: 【解決済み】YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月30日(水) 08:58
by ジャングル
それなら良かったです
何か問題が出たら言ってください
可能であれば対応いたします
Re: 【解決済み】YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月30日(水) 09:13
by ツクラ―
ジャングル 様
とても助かりました。
設定後何かありましたらご相談させていただきます。
この度はご教示いただき誠にありがとうございました!
Re: 【解決済み】YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月30日(水) 10:18
by ジャングル
もしスイッチを入れるのが面倒なら、
プラグインコマンドの末尾に「 r 」を追加すれば右寄りにすることも出来ます(※2箇所書き換えが必要)
つまり「MessageWidth 400 r」と書くだけで右寄りにも出来ます
その場合は、233行目と1206行目を書き換えます
・233行目
コード: 全て選択
if (command === 'MessageWidth') $gameSystem._messageWidth = args[0];
▲を▼のように書き換えます
コード: 全て選択
if (command === 'MessageWidth') {
$gameSystem._messageWidth = args[0];
$gameSystem._messageRightT = (args[1] && args[1].toUpperCase() === 'R') ? true: false;
}
・1206行目(前に書き換えたところ)
$gameSwitches.value(5)だったところを$gameSystem._messageRightTに書き換えます
コード: 全て選択
this.x = ($gameSystem._messageRightT) ? Graphics.boxWidth - this.width : 0;
これでスイッチなしで右寄りになります
プラグインコマンドはこんな風に
MessageWidth 400 r
または MessageWidth 400 R
Re: 【解決済み】YEP様の「YEP_MessageCore」プラグインについて
Posted: 2019年10月30日(水) 21:40
by ツクラ―
ジャングル 様
おぉー、スイッチ無しでも管理できる仕様にして頂けて大変有難いです!
スイッチ管理でもとても助かったのですが、
プラグインコマンド一つでサイズと位置を管理できる今回のコードで設定させていただきました!
この度2パターンの設定方法をご教示いただき誠にありがとうございました!感謝いたします!