ページ 1 / 1
正面以外の扉
Posted: 2016年3月18日(金) 17:26
by zomsa1228
デフォルトで扉の画像はイベント用に用意されていますが
正面からの画像しかありません
わかりにくいかもしれませんが左右どちらにおいても違和感ない扉画像がほしいです
あとチップとしての配布はDOOR1と同じにして欲しいです、イベントで使っているので
■
|
■
こんな感じで
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月20日(日) 16:21
by じぃじぃ
試作してみたのですが、これで合っていますか?

- 左右に開く扉.gif (29.79 KiB) 閲覧された回数 13126 回
奥行きが必要になるため縦に2マス使うので
扉の開閉可能位置が分かりにくくなるのが難点と思われます
(プレイヤーが慣れるまでは矢印などで誘導が必要かも)
それでも構わないということであれば、
!Door1の、前後開閉式の木製扉だけ作ろうと思います
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月20日(日) 19:37
by zomsa1228
G.G さんが書きました:試作してみたのですが、これで合っていますか?
左右に開く扉.gif
奥行きが必要になるため縦に2マス使うので
扉の開閉可能位置が分かりにくくなるのが難点と思われます
(プレイヤーが慣れるまでは矢印などで誘導が必要かも)
それでも構わないということであれば、
!Door1の、前後開閉式の木製扉だけ作ろうと思います

もともとここへ入れる様に作っていたので多分その画像で間違いないと思います
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月21日(月) 18:15
by じぃじぃ
こんにちは。確認させて下さい
前回、自分が試作したものは横幅が1マス分の扉です。
赤い線が
扉の上部、
青い線が扉の
側面になっています。

- 左右に開く扉1.png (69.44 KiB) 閲覧された回数 13040 回
それに対し、お返事で見せて頂いた画像に合わせて扉を作る場合、
横幅が2倍の大きさの扉になります

- 左右に開く扉2.png (93.73 KiB) 閲覧された回数 13040 回
扉を開いた際に妙に横長の扉という
印象を抱かれる危険性もあると思いますが
いかが致しましょう?
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月21日(月) 18:37
by じぃじぃ

- 左右に開く扉4.gif (47.6 KiB) 閲覧された回数 13032 回
通過可能な部分(レンガの上部)を半透明のチップにして
置いてみました。これならプレイヤーが戸惑う事も(多分)ないし
扉の幅を2倍にしなくて済むかなと思うのですが、どうでしょうか?
ご提案というか参考までに……

Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月21日(月) 23:34
by zomsa1228
G.G さんが書きました:こんにちは。確認させて下さい
前回、自分が試作したものは横幅が1マス分の扉です。
赤い線が
扉の上部、
青い線が扉の
側面になっています。
左右に開く扉1.png
それに対し、お返事で見せて頂いた画像に合わせて扉を作る場合、
横幅が2倍の大きさの扉になります
左右に開く扉2.png
扉を開いた際に妙に横長の扉という
印象を抱かれる危険性もあると思いますが
いかが致しましょう?
上の壁自体は扉とは別のイベントを入れるので
別に扉でなくても問題はありませんw
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月21日(月) 23:36
by zomsa1228
zomsa1228 さんが書きました:G.G さんが書きました:こんにちは。確認させて下さい
前回、自分が試作したものは横幅が1マス分の扉です。
赤い線が
扉の上部、
青い線が扉の
側面になっています。
左右に開く扉1.png
それに対し、お返事で見せて頂いた画像に合わせて扉を作る場合、
横幅が2倍の大きさの扉になります
左右に開く扉2.png
扉を開いた際に妙に横長の扉という
印象を抱かれる危険性もあると思いますが
いかが致しましょう?
上の壁自体は扉とは別のイベントを入れるので
別に扉でなくても問題はありませんw
壁に半透明のブロックを作ってくださるということですが
私は扉さえ見えればいいのです何故かと言うと
中に入れば壁自体は見えるようにイベントとスイッチで処理しているので
まあ あると助かりますけど
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月22日(火) 03:21
by じぃじぃ
zomsa1228 さんが書きました:
上の壁自体は扉とは別のイベントを入れるので
別に扉でなくても問題はありませんw
壁に半透明のブロックを作ってくださるということですが
私は扉さえ見えればいいのです何故かと言うと
中に入れば壁自体は見えるようにイベントとスイッチで処理しているので
まあ あると助かりますけど
壁をどう表現するかが扉の製作に関わるため
お話ししたのですが、
混乱させてしまったようで申し訳ありません
壁の表現方法はあくまで提案で
私が作るわけではありません
確認させて頂きたいのは
「扉の横幅を1マスにするか2マスにするか」
ということだけなのです
どちらが良いですか?
Re: 正面以外の扉
Posted: 2016年3月22日(火) 15:45
by zomsa1228
G.G さんが書きました:zomsa1228 さんが書きました:
上の壁自体は扉とは別のイベントを入れるので
別に扉でなくても問題はありませんw
壁に半透明のブロックを作ってくださるということですが
私は扉さえ見えればいいのです何故かと言うと
中に入れば壁自体は見えるようにイベントとスイッチで処理しているので
まあ あると助かりますけど
壁をどう表現するかが扉の製作に関わるため
お話ししたのですが、
混乱させてしまったようで申し訳ありません
壁の表現方法はあくまで提案で
私が作るわけではありません
確認させて頂きたいのは
「扉の横幅を1マスにするか2マスにするか」
ということだけなのです
どちらが良いですか?
扉の大きさですよね
アニメーションの関係上一マスでいいです
一マスで
奥行等は設置してから再度調整してみますね
左右移動に対応する扉
Posted: 2016年3月22日(火) 18:19
by じぃじぃ
左右移動に対応する扉の素材です
扉本体はプライオリティを「通常キャラの上」に設定し
イベントは空白のままで設置します。
通行可能になる壁部分に「通常キャラと同じ」プライオリティで
以下のようなイベント設定をすることで使用可能になります

- !Door3_使い方.png (46.78 KiB) 閲覧された回数 12902 回
壁部分のプライオリティが通常キャラの下になっていると
プレイヤーが壁の上を歩いてしまうことになるので
その場合はすり抜けONと同時に透明化ONに設定すればOKです

#クレジット不要

#非営利のみ

#改変可

#ゲームに含めるなら再配布可

#アダルトOK

#グロOK

#RTP改変素材
ツクールMV正規ユーザーのみ使用可能です