ページ 11

【解決】敵キャラ/アクター選択をマウス/タッチに対応させるプラグイン

Posted: 2020年3月08日(日) 01:33
by ムノクラ
下記記事を作成する過程で、見つかっていないプラグインの作成を依頼したく思います。

戦闘カスタマイズ定番のYEP Battle Engine Coreを分解解説
https://fungamemake.com/archives/762

敵キャラ/アクター選択の動作です。
マウスカーソルを重ねる
一度タッチする
と、ヘルプウィンドウに選択されたキャラの名前が出る動作です。

ヘルプウィンドウが表示中に再度、タップ/クリックされると選択した動作が望ましいです。

つまり、YEP Battle Engine Coreのこの部分だけを切り出したプラグインが無く、最も近いのが「MOG Battle Cursor バグ修正版」となります。
https://fungamemake.com/archives/5694

画像の用意が必要なく、選択されたキャラクターの表示は、自分はヘルプウィンドウの方がスマートに感じています。

どうぞ、この機能だけを切り出したプラグインを作っていただけないでしょうか?

Re: 敵キャラ/アクター選択をマウス/タッチに対応させるプラグイン

Posted: 2020年3月08日(日) 06:16
by しぐれん
作りました。
MITライセンスにしようかなあ、と思いましたがこれ有料にしたら海外で売れそうなどと欲が出たのでライセンス表記どうしようか悩み中。

なお、対象選択時にヘルプに対象の名前を表示する機能は意図的に入れてません。
機能的に分離できるので別プラグインで作るか検討中です。

Re: 敵キャラ/アクター選択をマウス/タッチに対応させるプラグイン

Posted: 2020年3月08日(日) 09:17
by ムノクラ
しぐれん さんが書きました:作りました。
MITライセンスにしようかなあ、と思いましたがこれ有料にしたら海外で売れそうなどと欲が出たのでライセンス表記どうしようか悩み中。

なお、対象選択時にヘルプに対象の名前を表示する機能は意図的に入れてません。
機能的に分離できるので別プラグインで作るか検討中です。
マウスで試用しました。
動作良好といった印象です。
アクター選択もバッチリでした。
他にYEP Battle Engine Core と違うのは、全体に対するスキルを使用時に確認が出ないところでしょうか。
これも別に変更する必要はないと思います。
実は、目が覚めた時に「ヘルプウィンドウに表示する必要はないか」と思っていたところで、これで良いと思います。

有料化を考えるのもアリだとは思いますが、「それならYEPを購入すれば良い」と考える人が多数な気がします。
それとも、海外でも「競合」を強く意識している人数がそれほど多いのでしょうか?
(それならば、チャンスは有ると思いますので、ぜひマテリアル・コモンズ・ライセンスをご検討ください。)
https://materialcommons.tk/

ライセンスの決定、配布方法をお待ちいたします。

Re: 敵キャラ/アクター選択をマウス/タッチに対応させるプラグイン

Posted: 2020年3月08日(日) 16:50
by しぐれん
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=9043
正式公開にしました。
ライセンスはマテコモ・イエローを使うことにしました。