ページ 11

【解決】いず様作 バストアップ立ち絵プラグイン:メッセージウィンドウのサイズを変えると表示がずれる

Posted: 2020年5月04日(月) 17:15
by Hytan
いず様作
顔画像の代わりにバストアップや立ち絵を表示できるメッセージウィンドウ
http://izusant.wixsite.com/croquis-iz/s ... ageWindow-

↑こちらのプラグインについて質問です。
製作者様ご本人にお伺いした方が良いかとも思ったのですが、私のやり方が根本的に悪い可能性もあるので
こちらで広くお聞きしたいと思います。
当方ツクール歴半年、jsはググらないとほぼ何も読めない初心者です。

screen1.jpg
screen2.jpg
メッセージウィンドウの幅を画面横幅フルサイズよりも小さくなるように設定しているのですが(画面サイズは1280*720です)
この状態でプラグインを利用すると、画像①のような状態になってしまいます。
また、プラグイン内のパラメータでアクター画像の表示位置を調整した場合は
画像②のように、画像と文章に大きく隙間ができた状態になります。


メッセージウィンドウの大きさ変更は、rpg_windows.jsを以下のように設定することで行なっています。

コード: 全て選択

Window_Message.prototype.windowWidth = function() {
    return Graphics.boxWidth - 380;
720pだとメッセージウィンドウの横幅が大きすぎるのが気になり、ウィンドウサイズの調整は諦めたくありません。
小さいメッセージウィンドウでもこのプラグインを利用できる方法はないものでしょうか?
有識者の皆様、何卒お知恵をお貸しください。

Re: いず様作 バストアップ立ち絵プラグイン:メッセージウィンドウのサイズを変えると表示がずれる

Posted: 2020年5月04日(月) 20:09
by 剣崎 宗二
プロジェクトバックアップを行った後、以下の差し替えをしてみてください。

コード: 全て選択

Window_Message.prototype.izPicturePosX = function () {
        return mode == 0 ? BustUpPosX : STPosX;
    }

コード: 全て選択

Window_Message.prototype.izPicturePosX = function () {
        return mode == 0 ? this.x + BustUpPosX : this.x + STPosX;
    }

Re: 【解決】いず様作 バストアップ立ち絵プラグイン:メッセージウィンドウのサイズを変えると表示がずれる

Posted: 2020年5月04日(月) 21:25
by Hytan
>剣崎 宗二様

レスありがとうございます。
教えていただいた方法で無事、理想通りの実装ができました!

こんなに早く的確なアドバイスをいただけるなんて、神かと思いました。
本当に助かりました!!
ありがとうございます!!!