ページ 1 / 1
RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年5月31日(日) 04:03
by のり弁当
まだ触り始めの初心者です。参考画像のあげ方すらわからなくてすみません…
メニュー画面、アイテム画面、パーティ画面等のレイアウトを変えたいです。
ウィンドウの大きさの変更や立ち絵の配置を自由にいじれるものってありますか……?
よろしくお願いします。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年5月31日(日) 04:46
by のり弁当

イメージのせました!
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年5月31日(日) 22:14
by 論理イヌ
たぶん画像が表示されていません。
再度アップしなおしてみてください。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 14:30
by 剣崎 宗二
https://twitter.com/EYN_kenzaki/status/ ... 05120?s=20
一応私が製作したものでこういう物もあります。
ただ、使いこなすには何のデータがどこに入ってるのか、をある程度理解する必要はありますが…
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 14:46
by のり弁当
画像が載せられずすみません…。
剣崎様の貼ってくださったプラグインをまず試してみます。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 14:51
by のり弁当
剣崎様のプラグインをpluginsのファイルに入れようとしたのですが
エラーが出て入れられませんでした…。
わざわざ貼ってくださったのに申し訳ありません…。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 15:01
by のり弁当
https://d.kuku.lu/bb193964b9
https://d.kuku.lu/caa0415191
はれました!
ツイッターのサンプルを見させていただいたところ、剣崎様のプラグインはイメージにかなり近かったです。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 15:59
by sairi
はじめまして。
エラー文言の記載が無い為推測でしか無いのですが
プラグインのみを導入して起動した直後、画面上に
Failed to load :img/system/MenuIcon.png
とは出ませんでしたでしょうか。
読んで字の如く「MenuIcon.pngというファイルが読めません(存在しません)」です。
プラグインのヘルプに
使用する画像は全て img/system フォルダ内に入れてください。
とありますが、此方の方確認した上での導入でしたでしょうか。
背景の画像については使用の任意を問うパラメータがあったので、
そちらを設定した上での相応の用意となる筈です。
済みませんがエラーが出ました だけでは正しい答えは誰も出せないかと思いますので
書き出すなりスクショするなりをして頂けた方が質問者、回答者両側の手間を省けるかと存じます。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月01日(月) 23:18
by のり弁当
sairi様、返信ありがとうございます。
なんとかpluginsのファイルに入れることができました。
原因は他のプラグインの上にカーソルを移動させていたことで、「移動」ではなく「コピー」になっていたために「文字が正しくありません」のエラーが出ていました。記入漏れが多いに加え初歩的なところで大騒ぎしました申し訳ありません…。
プラグインは正常に作動しました!ですが操作でわからないところがありまして、
まずは指示通りにimg/picture、img/systemに画像を入れて
サンプルと同じものを再現してみようとしたのですが
右下に立ち絵が出てくる(はず)の
Display_Picture a.actor( ).meta.stand_picture,10,10,30
↑
ここに Actor_1 と入力してみたのですが表示されず
テストプレイで Actor_1 is not defined と出てしまいました。
xyの座標の記入が足りないことに気付き、
Display_Picture a.actor( ).meta.stand_picture,10,10,30
↑
ここに Actor_1,1,1 と入力してみたのですがこちらも表示されず
テストプレイで missing) after argument list と出てしまいました。
こちらはどう解決すればよいのでしょうか…。よろしくお願いします。
Re: RPGツクールMVのメニュー画面、アイテム画面のレイアウトを変えたいです。
Posted: 2020年6月02日(火) 15:22
by sairi
お疲れさまです、無事導入出来たようで何よりです。
その問題につきましてはまずヘルプにある通り
* ■読み取るメモについて* ■読み取るメモについて(●.meta.○)
* ●の箇所で場所を指定 a.actor() =アクター
* a.currentClass() =クラス など
* ○は値の名前なので分かりやすい名前にしてください。
* ●の箇所で場所を指定 a.actor() =アクター
* a.currentClass() =クラス など
この場合のメモはデータベースの中のアクターや職業の中、右下にある「メモ」の事です。
ここを読み取る指示の特徴は meta という箇所で、今後他プラグインを使われるなら
よく出てくるものかと存じます。その上でこれを詳細に言わせて頂きますと
a.actor()、 a.currentClass() 共にデフォルトの()です、中には何も入れてはいけません。
Display_Pictureでの指示は、この場合
アクターのメモにある「stand_picture」の値を読み取れ
となります。アクターのメモに当たる言葉がa.actor()で、読むべき場所の指定になるわけです。
Actor_1とつけるべきはその「メモ」内に、デフォルトではstand_pictureとなっておりますので
<stand_picture:Actor_1>
<stand_picture:Actor_2>
とID番号に併せてキャラごとに入れて下さい。
stand_pictureが上で言う値の名前ですので、此方を例えば illust と変えたなら
Display_Pictureのstand_pictureという箇所も illust に変える必要があります。
此方kz_MenuStatusのsample2のパラメータ例を参照にして頂ければ分かりやすいかも知れませんが
私の説明力ではこれ以上の事は言えません、以上宜しくお願いします。