ページ 11

【解決済み】タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 11:37
by かとり
トリアコンタン様の、タイトル待機デモ表示プラグイン「TitleWaitingDemo.js」をスイッチ連動にする方法とかありますでしょうか?

エンディングまではタイトル画面にデモ画面はなくて、とあるエンディングのルートをクリアすると、デモ画面が見れるようにしてみたいのですが、色々試してみたのですが、いい方法が見つけられなく上手く出来ない状態です。

似たようなのを作れるプラグインでももちろん大丈夫です。
宜しければ、どなたか教えて頂けますと嬉しいですm(_ _)m
よろしくお願いします。

Re: タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 12:30
by ムノクラ
かとり さんが書きました:トリアコンタン様の、タイトル待機デモ表示プラグイン「TitleWaitingDemo.js」をスイッチ連動にする方法とかありますでしょうか?

エンディングまではタイトル画面にデモ画面はなくて、とあるエンディングのルートをクリアすると、デモ画面が見れるようにしてみたいのですが、色々試してみたのですが、いい方法が見つけられなく上手く出来ない状態です。

似たようなのを作れるプラグインでももちろん大丈夫です。
宜しければ、どなたか教えて頂けますと嬉しいですm(_ _)m
よろしくお願いします。
日本語版 HIME Pre Title Events プラグイン
https://fungamemake.com/archives/3746

で出来ると予想します。

仕様の確認
1.スイッチ100(例)がONになった時のみタイトル画面前にデモが表示される。
2.スイッチ100(例)がOFFの時は、通常のタイトル画面が表示される。

HIME Pre Title Events
1.タイトル画面前のマップを指定
例えば、真っ黒のマップ
2.マップに自動実行のイベントを配置
条件分岐で、スイッチがONの時はイベントが始まるように設定。
OFFの時は、そのままタイトル画面に移るようにスクリプト
SceneManager.goto(Scene_Title)
を実行

すれば、条件分岐の分、スイッチOFF時のタイトル画面表示に時間がかかるかも知れませんが、可能ではあると思います。

下記でも同様の手法が可能だと思います。

▼Boot Opening Demo(シロガネ様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/13501
タイトル画面を出す前にオープニングデモから開始します

Re: タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 13:26
by かとり
ムノクラ様

返信ありがとうございます。
こちらのプラグインを、試してみたのですが、やはりタイトル画面前にイベントが始まってしまい、タイトル画面待機後にイベント開始が出来ないです(><)(私の入力がおかしいだけでしょうか……(´TωT`))
シロガネ様のも以前確認してみたのですが、こちらもタイトル前にデモ画面が始まるプラグインでしたので、順番が逆になってしまうのです……。

作ってみたいのは、
エンディング→タイトル画面→10~20秒程画面でそのまま待機→エンディング後にのみ見れるデモ画面スタート
という流れなのです。

私の文の説明が不足しており、大変申し訳ございません……(´;ω;`)

Re: タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 14:52
by ムノクラ
かとり さんが書きました:ムノクラ様

返信ありがとうございます。
こちらのプラグインを、試してみたのですが、やはりタイトル画面前にイベントが始まってしまい、タイトル画面待機後にイベント開始が出来ないです(><)(私の入力がおかしいだけでしょうか……(´TωT`))
シロガネ様のも以前確認してみたのですが、こちらもタイトル前にデモ画面が始まるプラグインでしたので、順番が逆になってしまうのです……。

作ってみたいのは、
エンディング→タイトル画面→10~20秒程画面でそのまま待機→エンディング後にのみ見れるデモ画面スタート
という流れなのです。

私の文の説明が不足しており、大変申し訳ございません……(´;ω;`)
いえ、説明は大きくは間違っていなかったです。
(ちょっと勘違いしていた部分もありますが…)

自分の考えが至りませんでした。
スイッチのデータを見るには、セーブデータを参照する必要があるのを考えていませんでした…
ですので、先程の案はボツです。
余計なお手間をおかけして、申し訳ありません。

▼タイトル画面変更(トリアコンタン様作)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1179
ゲームの進行度に応じてタイトル画面・BGMの画像を変更します。

こちらもそのままでは、希望に合いませんが…
改造して組み合わせれば、実現可能?

他に良さそうなプラグインは見つけることが出来ませんでした。

改造できるか、中を見てみます。
(望みは薄そうですが…トリアコンタンさんに機能追加希望を出したほうが速いかも…タイミング的にMZへの移植とかで忙しいかもですが…)

Re: タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 17:49
by かとり
ムノクラ様

いえいえ、色々教えて頂き、本当にありがとうございます(´∀`)

トリアコンタン様の、そちらのデータを使って、上手く進められるかどうか試してみますね。
直接お願いするには、時期的にやはりお忙しいと思うので……(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞

私も、もう少し他に方法が無いか、調べてみようと思います。

Re: タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年8月31日(月) 22:39
by jp_asty
こんばんは。

TitleWaitingDemo.jsにデモの複数登録とスイッチ連動機能を追加したものを作成してみました。

スイッチ連動のみであれば別プラグインではなくパッチプラグインのような形でも大丈夫そうではあったのですが、
複数登録の機能を追加しようと思った場合、プラグインパラメーターの構造を変更した方が良いと感じたため、
別プラグインでの公開とさせて頂きました。
作ってみたいのは、
エンディング→タイトル画面→10~20秒程画面でそのまま待機→エンディング後にのみ見れるデモ画面スタート
という流れなのです。
この流れの場合にはプラグインパラメーターにデモ情報を一つ作り、エンディグのタイミングで希望のスイッチIDをON。デモ情報のスイッチIDの欄に該当のスイッチIDを指定。とするとご希望の動作になると思います。

デモの複数登録の機能は個人的にあったら便利かもしれないと思い追加したものなのですが、通常のデモと条件を満たしたときに流れるデモを別々に登録したり、条件付きのデモを複数登録したりということもできるようになっており演出の幅が広がるのではないかと考えております。(デモを複数作るのが大変という話もありますが…)

ご希望に添えたものであれば幸いです。
TitleWaitingDemo_Multiple.js
v1.0.1
(3.74 KiB) ダウンロード数: 8 回

【解決済み】タイトル画面のデモ画面を、スイッチ連動にする方法

Posted: 2020年9月01日(火) 01:52
by かとり
jp_asty様

今晩は。返信ありがとうございます。

作って頂いたプラグインで動かしてみた所、理想とする流れを作る事ができました!
また複数のデモも、一番最初、やれたらやってみたいなと思っていた形のものだったので、
こちらの追加もとても嬉しいです。

頑張ってゲーム作成を進めて行こうと思います。
どうもありがとうございました!