ページ 11

【解決済】選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年10月17日(土) 15:03
by だじだ
画像の薄く黒い部分を消すにはどうすればいいのでしょうか

Re: 選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年11月01日(日) 08:03
by THE Syoshin men
選択肢の表示から背景→透明でいけません?

Re: 選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年11月10日(火) 16:29
by だじだ
THE Syoshin men さんが書きました:選択肢の表示から背景→透明でいけません?
それをしてもこうなってしまいます。というよりはそれをした上でも黒縁?が消えません

Re: 選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年11月10日(火) 19:52
by wingly
だじだ さんが書きました:
THE Syoshin men さんが書きました:選択肢の表示から背景→透明でいけません?
それをしてもこうなってしまいます。というよりはそれをした上でも黒縁?が消えません
画像かなんかで示した方がわかりやすいと思います。
具体的に消したい黒い部分の場所を示した写真を添付した方が有識者の方も答えやすいと思います。

Re: 選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年11月10日(火) 20:47
by WTR
Window_ChoiceList の _contentsBackSprite ですね
表示・非表示の切り替えとか考えなくていいならウィンドウ初期化時に消しちゃえばいい気がします

コード: 全て選択

(() => {
    "use strict";
    const _Window_ChoiceList_initialize = Window_ChoiceList.prototype.initialize;
    Window_ChoiceList.prototype.initialize = function() {
        _Window_ChoiceList_initialize.call(this, arguments);
        this._contentsBackSprite.visible = false;
    };
})();
とか?

Re: 選択肢の薄黒い部分の消し方

Posted: 2020年11月11日(水) 10:25
by だじだ
WTR さんが書きました:Window_ChoiceList の _contentsBackSprite ですね
表示・非表示の切り替えとか考えなくていいならウィンドウ初期化時に消しちゃえばいい気がします

コード: 全て選択

(() => {
    "use strict";
    const _Window_ChoiceList_initialize = Window_ChoiceList.prototype.initialize;
    Window_ChoiceList.prototype.initialize = function() {
        _Window_ChoiceList_initialize.call(this, arguments);
        this._contentsBackSprite.visible = false;
    };
})();
とか?


無事解決しました。
ありがとうございます。