ページ 11

動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月10日(日) 21:23
by じゃんばる
動的文字列生成プラグインで一定歩数ごとにイベントを実行するコモンイベントを作成しましたが、どうもチカチカしてしまいます。
前提となる別のコモンイベントの組み方はviewtopic.php?t=15745のリンクにある回答の一つ目の通りです。
ウェイトをいろいろ試しては見ましたが、思うようにカウントされていません。想定している挙動としては、文字の表示といったイベントの際はピクチャの削除により非表示になり、イベントが終了すれば再表示して続きから滑らかに表示したいです。
参考にしたリンクはhttps://santerabyte.com/rpg-maker-mv-nu ... e_vignetteです。
添付ファイルは前提となるコモンイベントです。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月11日(月) 19:39
by ゆわか
説明については、前のスレッドで行った通りなので割愛します。
言葉だけでは伝わりにくい部分があったようなので、作例を作成しました。

とりあえず、添付画像の通りにイベントを作成してみてください。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月13日(水) 16:53
by じゃんばる
ゆわか様

前回に引き続きご回答誠にありがとうございます。差し出せるようなお礼ができないのに、何度も質問してしまって申し訳ないです。作例にも注釈をつけてくださりありがとうございます。いただいたご回答は毎回プリントアウトして自分なりメモ等を書き込んでおります。

さて、歩数カウントのイベントにおいて、イベント条件分岐1のイベントを呼び出していますが、(例えば)10歩ごとに歩くと用意した複数のイベントからランダムに発生するといったイベントをコモンイベントで作成し、呼び出すことは可能なのでしょうか?
並列処理や条件分岐は多用しすぎない方がよい、と聞いたので作例の動作を確認後に上記のランダムイベントをイベント条件分岐1にまとめてみました。しかし、イベントがそもそも発動しませんでした。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月14日(木) 21:17
by ゆわか
10歩毎にランダムにイベントを起動するイベントの作成例になります。
ついでに、最大歩数の概念を追加してみました。

最大歩数と現在の歩数が同じの時、歩数のカウントを終了します。

最大歩数の数値は、初めてゲームを起動した時1回設定する以外では
加算したい時と減算したい時以外は数値を変更しないよう注意してください。
正しく最大歩数管理ができなくなります。

------------

10歩毎にイベントをおこすには、もう一つ変数を増やす必要があります。
「イベントをおこす歩数」という変数です。
現在の歩数が、イベントをおこす歩数と同じの時にイベントをおこします。

歩数のカウントを始めた時、一度だけ起動するイベント内で
イベントをおこす歩数に10を代入します。

前回は、同じイベントが何度も起きないよう、スイッチを使いましたが
今回は、何回でも起きてよいのでスイッチは使っていません。

10歩毎に起動するイベントの実行内容の最後、あるいは最初に
イベントをおこす歩数に+10します。
これで、最初の10からさらに10歩・・・つまり20歩目、30歩目・・・と
10歩毎にこのイベントが起動するようになります。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月23日(土) 15:54
by じゃんばる
ゆわか様
バタバタしていて返信できず申し訳ありません。
追加の作例ありがとうございます。
一度作成しコモンイベントを呼び出して実行しようとしたのですが、イベントが作動しませんでした。デバッグモードを確認したところ、最大歩数・イベントが起きる歩数・乱数の変数の実行回数が0回でした。
元々のコモンイベントに追加し、最大歩数はここで初めて設定したのですが、考えられる原因はありますか?

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月23日(土) 19:50
by ゆわか
最大歩数の数値は、初めてゲームを起動した時1回設定する
と言いました。

歩数カウント用のコモンイベントのどこでも最大歩数の数値を代入等をしてはいけません。
ゲーム本編の初期設定イベントで設定してください。
(歩数イベントの中に最大歩数を増減する内容のイベントがある場合委は除く)

プレイヤーの初期位置があるマップに、自動実行イベントで最大歩数を設定し、セルフスイッチをつかって
2度と起動しないようにする、等の方法が考えられます。

そして、それとは別に
イベントをおこす歩数は、歩数のカウントを始めた時、一度だけ起動するイベント内で
(つまり、002:歩数カウント というコモンイベント内の歩数リセットがOFFの時の条件分岐内)
初期値の10を設定します。

その他は、お話を聞いただけでは、どこに問題があるか予想がつかないので
上記変数の初期設定を正しく配置しても動かない場合は
作成したイベントのスクショを全部貼ってくださると、何かわかるかもしれません。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月24日(日) 00:14
by じゃんばる
ゆわか様
迅速なご回答誠にありがとうございます。
「一回設定する」のがどういうことなのかがわからず申し訳ありません……
変数には数字が格納されましたが、設定していた文字の表示が行われません。
正しく設定できている自信はありませんが、仰るように設定できたと思います。
マップに設置したイベントは、変数の操作で最大歩数を設定しセルフスイッチをオン(トリガーは自動実行)、2ページ目の出現条件を同セルフスイッチに設定しています。
デバッグの情報だと、(設定した歩数である)15歩でイベントが起きる歩数が30、乱数が5になっています。

Re: 動的文字列生成プラグインの文字がチカチカしてしまう

Posted: 2025年8月24日(日) 10:32
by ゆわか
私も言葉が足りないことが多くてすみません。

スクショをありがとうございます。
拝見したところ、乱数の取得で0~20の値をランダムで代入するようになっているけど
肝心の条件分岐が、0と1の時しかないため、それ以外の数値が代入された時は
イベントが実行されない様子です。

2~20までの条件分岐を追加するか、取得する乱数の範囲を0~1に変更するか
どちらかの値に揃える必要がありそうです。
まずは、乱数の範囲を0~1にして動作を確認してみてください。
それでうまく動くようなら、そこが問題だったということがわかります。

乱数の取得範囲を0~20にした理由はなんですか?
21種類のイベントを作りたいから、であれば、普通に条件分岐をただ増やすだけでいいのですが
イベントによってヒット確率を変更したいという理由であれば

条件分岐を入れ子にするとかか、各イベント終了後にイベントの強制終了命令を入れるなどの対策が必要です。
もしそうしたいという意図があるのでしたら
詳しいイベントの作り方については、まず自分でやってみてダメだったら説明します。
(先手先手で正解を教えるのは、相手の成長を妨害してよくないと言われたことがあるので
 まずは自分で作ってみて、ダメな時はまたスクショを貼っていただければと思います)