ページ 1 / 2
メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2018年9月01日(土) 16:39
by にゃたま
紆余曲折を経てやっと完成しました。
フトコロ様ご協力いただきありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
折角なので皆様に公開したいと思います。
メニュー画面に情報ウィンドウを追加します。
プラグインパラメータは表示の有無のみで、位置やサイズはソースコード内を編集します。
現在のマップ名と現在のプレイ時間をメニューにそれぞれ別の場所に表示できます。
注:こちらのほうが古いバージョンとなります。下の新しいバージョンにアップデートするとき
上書きするとプラグイン内で設定した情報(位置やサイズ)が消えますので
変更箇所をメモ(バックアップ)するなりして移植してください。
下のほうが新しいバージョンでMADOに対応しております。
前に誤って上がMADO対応と書いてしまいました。訂正しお詫び申し上げます。
2018/9/25追記
プラグインパラメータである程度調整できるようになりました。
前のバージョンをお使いの方はソースコードの表示位置などの情報をメモして上書き後、
プラグインパラメータに移植してください。
因みに下図は余白のないバージョンで枠のサイズを変えようとすると表示がおかしくなる場合があります。
余白がないためこのように枠の中に文字を表示できます。
尚、トリアコンタン様がウィンドウ背景画像指定プラグインという超便利プラグインを公開しておられますので
オリジナルウィンドウの背景を指定するのに超オススメです。
https://triacontane.blogspot.com/2017/1 ... st_19.html
使用する場合はパラメータWindowClassに以下のクラス名を記入してください。(テキストタブに切り替えます)
・Window_InformationMapName マップ名ウィンドウ
・Window_InformationPlayTime プレイタイムウィンドウ

Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2018年9月25日(火) 12:39
by にゃたま
プラグインパラメータによる調整ができるようになったバージョンを公開しました。
Ver1.2.0以降で可能となります。シンプルな前のバージョンも残しました。
よろしければご利用ください。
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年2月08日(月) 13:41
by カズン
こちらのプラグインのおかげでゲーム制作捗っています。
本当にありがとうございます。
他プラグインとの競合について伺いたのですが、
下記の「回想モード」プラグインを導入して、
ゲーム中にメニュー画面から回想シーンを表示したのちメニュー画面に戻ると、
こちらのプラグインで表示しているプレイ時間と場所の情報がリセットされてしまうようです。
なにか回避する方法などわかりましたら教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
りんねぐりっど様「RecollectionMode.js」
https://www.rinsymbol.net/entry/2015/12/27/084334
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年2月08日(月) 14:08
by ムノクラ
カズン さんが書きました:こちらのプラグインのおかげでゲーム制作捗っています。
本当にありがとうございます。
他プラグインとの競合について伺いたのですが、
下記の「回想モード」プラグインを導入して、
ゲーム中にメニュー画面から回想シーンを表示したのちメニュー画面に戻ると、
こちらのプラグインで表示しているプレイ時間と場所の情報がリセットされてしまうようです。
なにか回避する方法などわかりましたら教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
りんねぐりっど様「RecollectionMode.js」
https://www.rinsymbol.net/entry/2015/12/27/084334
簡単なテストをしましたが、再現できませんでした。
RecollectionMode には多くのパッチプラグインがリリースされているので、そのどれかをお使いでしょうか?
https://github.com/rinne-grid/tkoolmv_p ... js/plugins
基本的に、にゃたま氏のプラグインではゲーム内でのプレイ時間を表示する機能を追加しているのみでしょうから、プレイ時間がリセットされる挙動はRecollectionMode 側で起こっていると予想します。
試しに下記のプラグインと変えてプレイ時間の表示がどうなるか確認してみてください。
▼オリジナルメニュー(ルルの教会様作) - K_OriginalMenuScreen.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/27381
もし、NYA_InfoMenuWindow2.js が原因でないと判明したら、別の質問トピックを立てて問題解決を模索したほうが良いと思います。
ゲーム中のメインメニューから呼び出せるようにしているのでしたら、その手法を明確になれば、解決策も見える気がします。
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年2月08日(月) 15:39
by カズン
ムノクラさんコメントありがとうございます。
教えていただいたプラグインでテストしてみたところ、
同じように場所と時間がリセットされてしまいました。
このことから競合というよりは回想プラグインの
処理が原因と言えるのかもしれません。
パッチに関しては「RecollectionMode_back_to_menu_and_title_patch」のみを導入し、
メニュー画面に回想モードの選択肢を表示させて実行しています。
テスト環境は初期化したプロジェクトで、複雑な処理はさせていませんでした。

- リセット前

- リセット後(回想再生後)
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年2月08日(月) 16:11
by ムノクラ
カズン さんが書きました:ムノクラさんコメントありがとうございます。
教えていただいたプラグインでテストしてみたところ、
同じように場所と時間がリセットされてしまいました。
このことから競合というよりは回想プラグインの
処理が原因と言えるのかもしれません。
パッチに関しては「RecollectionMode_back_to_menu_and_title_patch」のみを導入し、
メニュー画面に回想モードの選択肢を表示させて実行しています。
テスト環境は初期化したプロジェクトで、複雑な処理はさせていませんでした。
1.JPG
2.JPG
うまく再現できていません(用意する素材が多くて…)が、RecollectionModeのバグかと予想します。
少なくとも、メニュー関連のプラグインが問題ではないので、このトピックで続ける話では無いと思います。
実験してRecollectionMode自体が自分用というか、他人が使うように作られていない作り(というか、未完成品)になっていると感じました。
・BGM他の要素をコードを直接書き換える形式になっている等。
下記のプラグインを代用するほうが無難な気がします。
▼Dark Plasma Memories(DarkPlasma様作) - DarkPlasma_Memories.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/12861
▼CG回想モード(尾角 つの様作) - Vitsuno_PictureGallery.js
https://plugin.fungamemake.com/archives/19525
どうしても、RecollectionModeを使い続けたいのであれば、別トピックでバグ修正依頼をしてはいかがでしょう?
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年2月08日(月) 18:18
by カズン
ムノクラさんコメントありがとうございます。
これ以降は別の場所で相談していこうと思います。
あちらのプラグイン作者さんにも連絡を送っていますので、
進展があればいいなと思います。
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年6月03日(木) 16:08
by dori
viewtopic.php?t=3357
こちらのトピックでトリアコンタン氏が公開されている「マップ名表示拡張プラグイン」の中の機能の
『二つ以上のマップ名を連続で表示』した際に起きてしまった事なのですが、
二つ目のマップ名が表示されたタイミングでメニューを開くと、ウィンドウ内のマップ名が二つ目に指定した
マップ名になってしまいます。
こちらを一つ目のマップ名(本来のマップ名)で固定する事は可能でしょうか?
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年6月03日(木) 19:40
by ecf5DTTzl6h6lJj02
>dori 様
viewtopic.php?t=3357
のほうに対処法を追記しましたので、ご確認ください。
(こちらのプラグインに関しての記述をスルーしてしまっていました。
大変失礼しました。)
Re: メニューに情報ウィンドウ追加
Posted: 2021年6月03日(木) 23:45
by にゃたま
dori様
dori さんが書きました:https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=3357
こちらのトピックでトリアコンタン氏が公開されている「マップ名表示拡張プラグイン」の中の機能の
『二つ以上のマップ名を連続で表示』した際に起きてしまった事なのですが、
二つ目のマップ名が表示されたタイミングでメニューを開くと、ウィンドウ内のマップ名が二つ目に指定した
マップ名になってしまいます。
こちらを一つ目のマップ名(本来のマップ名)で固定する事は可能でしょうか?
当プラグインをご利用いただきありがとうございます。
久しぶりにプラグインを開いたのでかなり忘れてる部分がありますが(もはや私が書いたとは思えないw)、
これは恐らくV2.2.0の場合275行目の
this.drawText($gameMap.displayName(), this.standardPadding() + 5, this.standardPadding(), this._width - 20, Align_MapName);
のところの
$gameMap.displayName()
↓
$dataMap.displayName
のようにするだけで良いと思います。
簡単に確認しただけなのでもし競合などうまくいかなかったらすみません。
追記
ecf5DTTzl6h6lJj02様
私が見てない間に色々対応フォローいただきありがとうございます。
最近ツクールから離れているのでもしまたなにかあった場合はよろしくおねがいします。