検索結果 348 件
- 2025年3月20日(木) 00:21
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: VXで特定のステート付与時クリティカル率を上げる方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1093
Re: VXで特定のステート付与時クリティカル率を上げる方法
TYPE74RX-T様の「クリティカル率変動ステート」はどうですか?
- 2025年3月02日(日) 19:48
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: VXで隊列歩行を再現したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2207
Re: VXで隊列歩行を再現したい
紳士の月面工房様の「パーティーメンバーの追従」はどうですか?
- 2025年2月19日(水) 05:01
- フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
- トピック: スキルツリーシステム(新)
- 返信数: 10
- 閲覧数: 33947
Re: スキルツリーシステム(新)
もしかしてdraw_item_nameの前とかを全角スペースにしてます?
でしたらそれが原因です
半角スペースにしてください
でしたらそれが原因です
半角スペースにしてください
- 2025年2月17日(月) 19:14
- フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
- トピック: スキルツリーシステム(新)
- 返信数: 10
- 閲覧数: 33947
Re: スキルツリーシステム(新)
すみません
他の所も調整する必要があるのを忘れてました
前提条件に使うテキストの設定も必要なので、こちらにしてください
まず前回の
"@actor.class_id ==1 && @actor.level >= 10" を
["@actor.class_id ==1 && @actor.level >= 10", "職業:調合士Lv10以上"] のようにしてください
次に
tree[skill.id]["前提"].all?{|value|(value.is_a?(String) ? eval(value) : learned?($data_skills[value ...
他の所も調整する必要があるのを忘れてました
前提条件に使うテキストの設定も必要なので、こちらにしてください
まず前回の
"@actor.class_id ==1 && @actor.level >= 10" を
["@actor.class_id ==1 && @actor.level >= 10", "職業:調合士Lv10以上"] のようにしてください
次に
tree[skill.id]["前提"].all?{|value|(value.is_a?(String) ? eval(value) : learned?($data_skills[value ...
- 2025年2月16日(日) 15:08
- フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
- トピック: スキルツリーシステム(新)
- 返信数: 10
- 閲覧数: 33947
Re: スキルツリーシステム(新)
> 7011@K さん
テストしていませんが、多分これで行けるはずです
※スクリプトの知識がある人向け
まず、設定項目の「習得前提スキルID」の括弧内に、 文字列で 条件文を追加してください
例:アクターの職業が調合士かつレベル10以上
「"@actor.class_id == ○ && @actor.level >= 10"」
(○には調合士の職業IDを入れてください)
次にスクリプト内の「def learn_ok?(skill)」内の
tree[skill.id]["前提"].all?{|id|learned?($data_skills[id])} : true) を ...
テストしていませんが、多分これで行けるはずです
※スクリプトの知識がある人向け
まず、設定項目の「習得前提スキルID」の括弧内に、 文字列で 条件文を追加してください
例:アクターの職業が調合士かつレベル10以上
「"@actor.class_id == ○ && @actor.level >= 10"」
(○には調合士の職業IDを入れてください)
次にスクリプト内の「def learn_ok?(skill)」内の
tree[skill.id]["前提"].all?{|id|learned?($data_skills[id])} : true) を ...
- 2023年8月24日(木) 16:52
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】パーティーに存在しないアクターを動かしたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3373
- 2023年8月24日(木) 01:16
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】パーティーに存在しないアクターを動かしたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3373
- 2023年8月23日(水) 14:58
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】パーティーに存在しないアクターを動かしたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3373
Re: 【VX・RGSS2】パーティーに存在しないアクターを動かしたい
Game_Playerの236行目を
のようにすれば、スイッチID:1がONの時はアクターID:2、OFFの時はアクターID:1となります
コード: 全て選択
if $game_switches[1] == true
actor = $game_actors[2]
else
actor = $game_actors[1]
end
- 2023年8月22日(火) 22:19
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】マップ上に変数、所持金を並べて表示したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3046
Re: 【VX・RGSS2】マップ上に変数、所持金を並べて表示したい
でしたら代わりに48行目の下辺りに
を入れてください
(Window_SubGoldの方ならWindow_Goldは変わりません)
Y座標の方は設定の方でマイナスの数値を入れれば可能なはずです
コード: 全て選択
self.contents.font = MAZ::SPR_FONT
self.contents.font.size = MAZ::SPR_SIZE
(Window_SubGoldの方ならWindow_Goldは変わりません)
Y座標の方は設定の方でマイナスの数値を入れれば可能なはずです
- 2023年8月22日(火) 17:11
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】マップ上に変数、所持金を並べて表示したい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3046
Re: 【VX・RGSS2】マップ上に変数、所持金を並べて表示したい
変数の値が0のままなのは91行目と93行目が原因です
$game_variables[$game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID]] は
$game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID] で、
id = $game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID] は
id = MAZ::SPR_VAR_ID です
フォントの変更は、透明度を変更した場所の下辺りに
@map_gold_window.contents.font = MAZ::SPR_FONT
@map_gold_window.contents.font.size = MAZ ...
$game_variables[$game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID]] は
$game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID] で、
id = $game_variables[MAZ::SPR_VAR_ID] は
id = MAZ::SPR_VAR_ID です
フォントの変更は、透明度を変更した場所の下辺りに
@map_gold_window.contents.font = MAZ::SPR_FONT
@map_gold_window.contents.font.size = MAZ ...