まっつUPさん
ありがとうございます。プラグインのおかげで簡単に実現することが出来ました。
教えて頂きありがとうございます。またトリアコンタンさんにも感謝です。ありがとうございました!
検索結果 14 件
- 2017年5月20日(土) 14:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】スキルの攻撃対象を制限する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1981
- 2017年5月19日(金) 03:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】スキルの攻撃対象を制限する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1981
【解決済み】スキルの攻撃対象を制限する方法
こんばんは
攻撃やスキルによって、例えば
●空を飛んでいるという飛行属性を持つエネミーには地属性の技が利かない。
といったものは属性によって設定ができますが、例えば
●空を飛んでいるという飛行属性を持つエネミーには地属性の技はそもそも対象にできない。
といったシステムを実現する方法はありますでしょうか?
既存のゲームで言うとスーパーマリオのRPGシリーズで、ハンマーは地上の敵しか選択できず、ジャンプ攻撃はすべての敵を対象に指定できるといった感じです。
その場合、対象にできるエネミーが存在しない場合スキル自体が使えなくなるか ...
攻撃やスキルによって、例えば
●空を飛んでいるという飛行属性を持つエネミーには地属性の技が利かない。
といったものは属性によって設定ができますが、例えば
●空を飛んでいるという飛行属性を持つエネミーには地属性の技はそもそも対象にできない。
といったシステムを実現する方法はありますでしょうか?
既存のゲームで言うとスーパーマリオのRPGシリーズで、ハンマーは地上の敵しか選択できず、ジャンプ攻撃はすべての敵を対象に指定できるといった感じです。
その場合、対象にできるエネミーが存在しない場合スキル自体が使えなくなるか ...
- 2017年4月28日(金) 14:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】お互いに別のステートを付加するスキルの作成方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2458
Re: お互いに別のステートを付加するスキルの作成方法
ありがとうございます。
上手くステートについて実装することが出来ました。トリアコンタンさんにも感謝です。
上手くステートについて実装することが出来ました。トリアコンタンさんにも感謝です。
- 2017年4月24日(月) 02:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】お互いに別のステートを付加するスキルの作成方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2458
【解決済み】お互いに別のステートを付加するスキルの作成方法
スキルによるステートに付加についての質問です。
例えば相手にステートを付加する場合、
敵単体に対するスキルにし、ステート付加。
自分にステートを付加する場合、
自分単体に対するスキルにし、ステート付加で可能ですが、
例えば自分と相手、両方にステートをかける(例:お互いに麻痺)。自分と相手に別々のステートをかける(例:相手は弱体化・自分は強化)といったことをする方法があれば教えてもらえると助かります。
ステート付加のようなスキル側の項目ではうまくできなかったのですが、スクリプトでスキル使用者と、攻撃対象にステート何番を ...
例えば相手にステートを付加する場合、
敵単体に対するスキルにし、ステート付加。
自分にステートを付加する場合、
自分単体に対するスキルにし、ステート付加で可能ですが、
例えば自分と相手、両方にステートをかける(例:お互いに麻痺)。自分と相手に別々のステートをかける(例:相手は弱体化・自分は強化)といったことをする方法があれば教えてもらえると助かります。
ステート付加のようなスキル側の項目ではうまくできなかったのですが、スクリプトでスキル使用者と、攻撃対象にステート何番を ...
- 2017年4月24日(月) 02:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ステートによってスキルの使用可否の変化・敵の使用スキルの変更
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2410
Re: ステートによってスキルの使用可否の変化・敵の使用スキルの変更
ありがとうございます。
スキルの追加・封印についてはその方法で完了しました。
ややこしくなってしまったので残りの問題は別途考慮することにします。ありがとうございました。
スキルの追加・封印についてはその方法で完了しました。
ややこしくなってしまったので残りの問題は別途考慮することにします。ありがとうございました。
- 2017年4月23日(日) 01:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ステートによってスキルの使用可否の変化・敵の使用スキルの変更
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2410
【解決済み】ステートによってスキルの使用可否の変化・敵の使用スキルの変更
スキルの使用条件・スキルの対象の変化のようなものの実装について質問させていただきます。
例えばスキルを使い特定のステートになった場合、
●特定のスキルが使用可能になる・特定のスキルは(スキル欄には字が残っているが色が使用不可の色になり)使用不可になる。
●特定のスキルを使用できる相手が限定される。(例:特定の相手にロックオンするようなスキルを使った場合、その後の攻撃はステート中、その相手にしか使用できない)のようなもの。
また、それらのものを敵側にも付加できるようにし、敵がステート中・又は特定のスイッチがオン・特定の変数が一定以上の時、1つ目のようにスキルが使用可能・不可になったり ...
例えばスキルを使い特定のステートになった場合、
●特定のスキルが使用可能になる・特定のスキルは(スキル欄には字が残っているが色が使用不可の色になり)使用不可になる。
●特定のスキルを使用できる相手が限定される。(例:特定の相手にロックオンするようなスキルを使った場合、その後の攻撃はステート中、その相手にしか使用できない)のようなもの。
また、それらのものを敵側にも付加できるようにし、敵がステート中・又は特定のスイッチがオン・特定の変数が一定以上の時、1つ目のようにスキルが使用可能・不可になったり ...
- 2016年12月30日(金) 23:28
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】アクターコマンド側に逃げるを追加
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5230
Re: アクターコマンド側に逃げるを追加
ビービーさん
ありがとうございます。
そのプラグインで逃げるを出来ないかと同じ場所にたどり着いていましたが、肝心の逃げる処理が出来ず困っていました。
スクリプトを使ってそのようにしたところうまくいきました。
ご親切に解説付きでスクリプト部分を書いていただき本当にありがとうございます。
スクリプト部分の解説をしてくださるのは本当にありがたいです。無事上手くいくことが出来ました。ありがとうございました。
ありがとうございます。
そのプラグインで逃げるを出来ないかと同じ場所にたどり着いていましたが、肝心の逃げる処理が出来ず困っていました。
スクリプトを使ってそのようにしたところうまくいきました。
ご親切に解説付きでスクリプト部分を書いていただき本当にありがとうございます。
スクリプト部分の解説をしてくださるのは本当にありがたいです。無事上手くいくことが出来ました。ありがとうございました。
- 2016年12月16日(金) 02:37
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】アクターコマンド側に逃げるを追加
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5230
【解決済み】アクターコマンド側に逃げるを追加
こんにちは
最初のパーティコマンドの戦う・逃げるがボス戦なのでは煩わしいので他の方のやり方をもとにパーティコマンドをスキップし、直接アクターコマンドに入るようにしています。
ですが、いざ使用するとなるとやはり逃げるのコマンドは必要で、しかし二度手間のパーティコマンドはスキップしたい、そもそも一人主人公のゲームなのでアクターコマンドで十分ということから、
アクターコマンドの攻撃・スキル・防御・アイテムの部分の一番下に逃げるのコマンドを設置したいと思っています。
ちなみに現在は攻撃や防御のコマンドをスキル側で扱いたいためそれら2点を削除するために
Window_ActorCommand ...
最初のパーティコマンドの戦う・逃げるがボス戦なのでは煩わしいので他の方のやり方をもとにパーティコマンドをスキップし、直接アクターコマンドに入るようにしています。
ですが、いざ使用するとなるとやはり逃げるのコマンドは必要で、しかし二度手間のパーティコマンドはスキップしたい、そもそも一人主人公のゲームなのでアクターコマンドで十分ということから、
アクターコマンドの攻撃・スキル・防御・アイテムの部分の一番下に逃げるのコマンドを設置したいと思っています。
ちなみに現在は攻撃や防御のコマンドをスキル側で扱いたいためそれら2点を削除するために
Window_ActorCommand ...
- 2016年12月15日(木) 20:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘画面で画像・文字などを表示
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6306
Re: 戦闘画面で画像・文字などを表示
トリアコンタンさん RUFIERUさん
ありがとうございます。
トリアコンタンさんのプラグインを使用し、RUFIERUさんのやり方でやったところうまくできました。
作りたかったものを応用して制作していったところ、バトルイベントで直接変数をいじることができない・バトル中は自動・並列のコモンイベントを使えないといったツクール側の仕様やらでうまくいけないところがあったものの、
試行錯誤した結果、それぞれ前者はバトルコマンドで通常のコモンイベントを呼び出し変数を操作する。後者は並列のコモンイベントをバトル中も発生させられる既存のプラグインで適用することで上手くいくことができました ...
ありがとうございます。
トリアコンタンさんのプラグインを使用し、RUFIERUさんのやり方でやったところうまくできました。
作りたかったものを応用して制作していったところ、バトルイベントで直接変数をいじることができない・バトル中は自動・並列のコモンイベントを使えないといったツクール側の仕様やらでうまくいけないところがあったものの、
試行錯誤した結果、それぞれ前者はバトルコマンドで通常のコモンイベントを呼び出し変数を操作する。後者は並列のコモンイベントをバトル中も発生させられる既存のプラグインで適用することで上手くいくことができました ...
- 2016年12月14日(水) 15:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘画面で画像・文字などを表示
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6306
【解決済み】戦闘画面で画像・文字などを表示
こんにちは
タイトルの通りの質問なのですが分かりやすく例を挙げると
戦闘中に雨の場合、水属性や雷属性・炎属性のスキルに良い・悪い変化があったりと天候のシステムを実装するとして、
現在の天候をスイッチや変数でこのスイッチがオンなら晴れ・雨のようにしてそれが戦闘中に戦闘画面の上部などに表示され続ける・リアルタイムに更新されるといったシステムを実装しようと思っています。
例えばスイッチ1がオンなら「天候:雨」と文字を表示し、ピクチャーやアニメーション・又はアイコンを表示するというシンプルなものでかまいません。
応用すれば今はこのフィールドで戦っている(草原・海など ...
タイトルの通りの質問なのですが分かりやすく例を挙げると
戦闘中に雨の場合、水属性や雷属性・炎属性のスキルに良い・悪い変化があったりと天候のシステムを実装するとして、
現在の天候をスイッチや変数でこのスイッチがオンなら晴れ・雨のようにしてそれが戦闘中に戦闘画面の上部などに表示され続ける・リアルタイムに更新されるといったシステムを実装しようと思っています。
例えばスイッチ1がオンなら「天候:雨」と文字を表示し、ピクチャーやアニメーション・又はアイコンを表示するというシンプルなものでかまいません。
応用すれば今はこのフィールドで戦っている(草原・海など ...