検索結果 9 件

by こみー
2019年4月13日(土) 21:30
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】YEP_X_AreaOfEffectを用いたターゲット指定について
返信数: 1
閲覧数: 1383

Re: YEP_X_AreaOfEffectを用いたターゲット指定について

すみません。自己解決しました。

YEP_X_SelectionControl内のパラメータの一つ
Actor or Enemy の値をtrue→falseに替えたら問題なく動きました。

お騒がせいたしました。
by こみー
2019年4月13日(土) 14:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】YEP_X_AreaOfEffectを用いたターゲット指定について
返信数: 1
閲覧数: 1383

【解決済み】YEP_X_AreaOfEffectを用いたターゲット指定について

Yanfly様のYEP_X_AreaOfEffectを使用して、
ターゲットを中心に円形もしくは矩形(直線状)に位置するエネミーを対象にしたスキルの設定を試みております。
前提のBattle Engine Core及びTarget Coreは導入済みで、プラグインリスト内の配置も同様の順にしてあります。

現在、スキルのメモに<AOE Radius: 300>または<Rect Row: 20>のように円形もしくは矩形で指定だけしております。
しかし、Circle GraphicやRect Graphicに指定したイメージが表示されません。

試行錯誤の結果、スキルの設定で範囲を「敵単体」や ...
by こみー
2019年4月13日(土) 01:59
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について
返信数: 3
閲覧数: 2290

Re: 【解決済み】YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について

追記

剣崎 宗二様のご協力もあり、元々私の想定する動きになりそうな設定にできました。
需要があるのか不明ですが、どなたか様の助けになればと思い記載いたします。

【使用プラグイン】
・YEP_RowFormation
・YEP_X_SelectionControl
・YEP_WeaponUnleash

【設定】
(バトルイベント)
ターン終了時
◆変数の操作:#0004 生存前衛エネミー数 = $gameTroop.rowAliveSize(1)
◆条件分岐:生存前衛エネミー数 = 0
◆スクリプト:$gameTroop.updateRows();

:それ以外のとき ...
by こみー
2019年4月12日(金) 22:39
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について
返信数: 3
閲覧数: 2290

Re: YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について

剣崎 宗二様

プラグインの内容を確認して頂きありがとうございました。
ご指摘の通り、攻撃のスキルのメモに他の条件「Row Only : 1」を入力しておりました。

元々
Meleeに分類する武器:前衛⇒前衛のみターゲット可能
Rangedに分類する武器:前衛後衛どこからでも、敵の前衛後衛へターゲット可能
をできないものか試行錯誤していた名残でした。

・敵の最前列へのみ攻撃できるようにする仕様という事
・私の設定のおかしなところ

以上二点は解決いたしましたので、もう少し条件を練ることにいたします。
ありがとうございました。
by こみー
2019年4月11日(木) 22:44
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済み】YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について
返信数: 3
閲覧数: 2290

【解決済み】YEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlによる攻撃制限について

Yanfly様のYEP_RowFormationとYEP_X_SelectionControlを使用して、
アクターとエネミーの隊列管理及び攻撃制限を設けようとしております。
前衛と後衛の2種類の列を持たせており、近接攻撃は前衛⇒前衛のみ可能などの設定を行いたいです。

2つのプラグインの設定はスクリーンショットの通りで、
敵グループの隊列はプラグインコマンド「SetEnemyRow 1 1」等を用いて設定しております。
スキルのメモ欄には「Weapon Range」を記述し、
武器のメモ欄には「Melee」等の記述で近接武器や遠距離武器の設定をしております。

私の想定では ...
by こみー
2019年4月08日(月) 21:37
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 142385

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

プラグインの更新、ありがとうございました。

早速導入・設定を行い、思い通りの動きをしていることを確認いたしました。
お忙しい中、対応ありがとうございます。
また何かありましたら面倒を見てやってください。
by こみー
2019年4月05日(金) 10:14
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン
返信数: 111
閲覧数: 142385

Re: 戦闘中も確認できるモンスター図鑑のプラグイン

はじめまして。モンスター図鑑の登録プラグインを探して、ここまでたどり着きました。

現在<addToEnemyBook>をメモ欄に記入したスキルによってのみ、モンスターを図鑑に登録させております。その際の登録成功率を、スキルの成功率設定やメモ欄を用いて設定することは可能でしょうか?

「成功した」「失敗した」の文言は現在設定できるプラグインパラメーターをそのまま使えれば幸いです。

お忙しいとは思いますが、検討のほどよろしくお願いします。
by こみー
2016年12月17日(土) 00:53
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 複数のスキルを覚えるパッシブスキルの実装
返信数: 3
閲覧数: 3625

Re: 複数のスキルを覚えるパッシブスキルの実装

ぶちょー様、こんばんは。

プラグインを作ってくださりありがとうございます!
先ほど導入し、私の想像していた通りの動きを確認いたしました。
これでまた一歩、作りたいものに近づきました!

また何かの折に困ったことがありましたらご相談させていただきますので、
見かけた際にはよろしくお願いいたします。
by こみー
2016年12月15日(木) 09:23
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: 複数のスキルを覚えるパッシブスキルの実装
返信数: 3
閲覧数: 3625

複数のスキルを覚えるパッシブスキルの実装

現在、YEP.27 – Job PointsとYEP.28 – Skill Learn System の2つを用いて、戦闘で貯めたジョブポイントを使用してスキルの習得をさせています。
各所で作られているパッシブスキルのプラグインを見てますと、ステータスのアップや武器防具の装備タイプ、魔法タイプの拡張は見つかりました。
上記のシステムに加え、下記のようなシステムをつかいたいです。

スキル「黒魔法1」を習得させると、「ファイア」「ブリザド」「サンダー」を自動習得する。

このようなプラグインを作れる方、よろしくお願いいたします。

詳細検索ページに戻る