muchさん、こんにちは。以下は一意見だと思ってお聞きいただけると幸いです。
自分もrubyを全然知らなくて、足し算も引き算もできませんでした。
それが最近は少しだけ分かるようになった感じです。
それで思うんですが、rubyだけ書けてもスクリプト素材を理解するのは難しいかと思います。
VXAceの先住民スクリプト(スクリプトエディタに入っている色々)の関係があるからです。
なので自分の場合は最初に「これを実現したい」という簡単な目標を設定したり、
いつもコマンドで実現していること(メッセージの表示など)を
やるにはどうするんだろう?という試みからはじめました。
そこから ...
検索結果 12 件
- 2019年2月11日(月) 17:02
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: RGSS3 武器、盾、頭、身体、装飾品を個別に種類・装備なしをスクリプトで取得したい
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3787
Re: RGSS3 武器、盾、頭、身体、装飾品を個別に種類・装備なしをスクリプトで取得したい
横からすみません。確かについてた返信が消えてしまってますね…。
質問の件ですが、私も以前同じようなことをしようとしてエラーが出たことがありました。
ついでなのでそのときに解決した書き方を書いておきます。
def soubi
eq = ["武器","盾","頭","身体","装飾品"]
$game_actors[1].equips.each_with_index{|val,index|
if val.respond_to?(:id)
$game_message.add("#{eq[index]} #{val.name}を装備している")
#↑idだけで良ければ $game ...
質問の件ですが、私も以前同じようなことをしようとしてエラーが出たことがありました。
ついでなのでそのときに解決した書き方を書いておきます。
def soubi
eq = ["武器","盾","頭","身体","装飾品"]
$game_actors[1].equips.each_with_index{|val,index|
if val.respond_to?(:id)
$game_message.add("#{eq[index]} #{val.name}を装備している")
#↑idだけで良ければ $game ...
- 2018年10月13日(土) 20:03
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 【解決しました】(VXAce)『ダンジョンに入る前へ戻る』スクリプト
- 返信数: 1
- 閲覧数: 4913
Re: (VXAce)『ダンジョンに入る前へ戻る』スクリプト
こちらのリクエストですが、ぐにゃぐにゃと色々試している内に自己解決できました。
だいぶ無理やりねじ込んだので大丈夫なのかどうか非常に不安ですが…;
一応、メモとしてやり方を書いておきます。(スクリプトの書き方が汚いのはご容赦ください)
・星潟様のクイックセーブ&ロードのスクリプトをお借りする
・DataManagerのdef self.save_game_without_rescue(index)に処理を追加
#通常セーブ時、クイックセーブのデータが存在すればindex+11の番号にリネームする
if index != -1
File.rename("QuickSave ...
だいぶ無理やりねじ込んだので大丈夫なのかどうか非常に不安ですが…;
一応、メモとしてやり方を書いておきます。(スクリプトの書き方が汚いのはご容赦ください)
・星潟様のクイックセーブ&ロードのスクリプトをお借りする
・DataManagerのdef self.save_game_without_rescue(index)に処理を追加
#通常セーブ時、クイックセーブのデータが存在すればindex+11の番号にリネームする
if index != -1
File.rename("QuickSave ...
- 2018年10月12日(金) 00:40
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 【解決しました】(VXAce)『ダンジョンに入る前へ戻る』スクリプト
- 返信数: 1
- 閲覧数: 4913
【解決しました】(VXAce)『ダンジョンに入る前へ戻る』スクリプト
いつもお世話になっております。また、投稿を見ていただきありがとうございます。
標題のようなスクリプトを探しているのですが、見当たらなかったため、こちらのリクエストの方へ書き込ませていただいております。
(見落としで実装可能なスクリプトがあるようでしたら教えていただけますと幸いです)
希望している内容は下記のような形です。
>セーブデータは通常と同じく複数作成できる
>ダンジョン進入前にチェックポイントを通過し、中断データを作成(『スクリプト』で実行)
>ダンジョン内で全滅になる時はその中断データをロードする(『スクリプト』で実行 ...
標題のようなスクリプトを探しているのですが、見当たらなかったため、こちらのリクエストの方へ書き込ませていただいております。
(見落としで実装可能なスクリプトがあるようでしたら教えていただけますと幸いです)
希望している内容は下記のような形です。
>セーブデータは通常と同じく複数作成できる
>ダンジョン進入前にチェックポイントを通過し、中断データを作成(『スクリプト』で実行)
>ダンジョン内で全滅になる時はその中断データをロードする(『スクリプト』で実行 ...
- 2018年2月02日(金) 00:27
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】(VXAce) Lvアップで装備スロットを増やすスクリプト
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3773
Re: (VXAce) Lvアップで装備スロットを増やすスクリプト
faidaさん、こんばんは。
投稿に目を留めて頂き、また、こんなに早くお返事いただきましてありがとうございます。
書いていただいたスクリプトを導入したところ、レベルアップの後でもエラーが発生しなくなりました。
前回に続いて今回も助けていただいて、本当にありがとうございます…!!
エラーの原因についても、分かりやすく例えてくださったので、とてもイメージしやすかったです。
@equipsが初期化時以外に更新されないということを全く考えていなかったのですが、
そもそも「格納する服を増やす」という仕様が通常で備わってない以上、
ハンガーの数をいちいち点検する必要がないのですね ...
投稿に目を留めて頂き、また、こんなに早くお返事いただきましてありがとうございます。
書いていただいたスクリプトを導入したところ、レベルアップの後でもエラーが発生しなくなりました。
前回に続いて今回も助けていただいて、本当にありがとうございます…!!
エラーの原因についても、分かりやすく例えてくださったので、とてもイメージしやすかったです。
@equipsが初期化時以外に更新されないということを全く考えていなかったのですが、
そもそも「格納する服を増やす」という仕様が通常で備わってない以上、
ハンガーの数をいちいち点検する必要がないのですね ...
- 2018年1月31日(水) 23:26
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】(VXAce) Lvアップで装備スロットを増やすスクリプト
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3773
【解決済】(VXAce) Lvアップで装備スロットを増やすスクリプト
いつもお世話になっております。
標題の通り、Lvアップで装備スロットが増えるVXaceのスクリプトを探しています。
各職業のレベル帯ごとに、装備タイプidの配列を渡す形にしたいのですが、
どなたか作成していただける方、または実現可能なスクリプトをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか…?
----------------------------
◆現状及び経緯について
----------------------------
もともとはサンプルプロジェクト「ベスティオールの冒険者」の「アクセサリ複数装備」をもとに
力技で下記のようなスクリプトをねじ込んでいました。
class ...
標題の通り、Lvアップで装備スロットが増えるVXaceのスクリプトを探しています。
各職業のレベル帯ごとに、装備タイプidの配列を渡す形にしたいのですが、
どなたか作成していただける方、または実現可能なスクリプトをご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか…?
----------------------------
◆現状及び経緯について
----------------------------
もともとはサンプルプロジェクト「ベスティオールの冒険者」の「アクセサリ複数装備」をもとに
力技で下記のようなスクリプトをねじ込んでいました。
class ...
- 2017年11月26日(日) 19:13
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: VX Ace 選択肢をイベントごとに任意の場所に表示したい
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2663
Re: VX Ace 選択肢をイベントごとに任意の場所に表示したい
はちわれさん、こんにちは。
1のご要望内容でしたら、木星ペンギンさんの「選択肢拡張」で実現できるのではないかと思います。
(木星ペンギンさんのHP→ http://woodpenguin.web.fc2.com/rgss3/top.html)
スクリプトの詳細ページの中で、使用方法をとても丁寧にご案内してくださっています。
私はスクリプトのムズカシイことは全然分からないのですが、そんな私でも使いやすかったですよ。
もし上記スクリプトをご存知なかったのであれば、利用規約など確認の上、使用をご検討してみてはいかがでしょうか?
(もし既にご存知だった場合はすみません!)
1のご要望内容でしたら、木星ペンギンさんの「選択肢拡張」で実現できるのではないかと思います。
(木星ペンギンさんのHP→ http://woodpenguin.web.fc2.com/rgss3/top.html)
スクリプトの詳細ページの中で、使用方法をとても丁寧にご案内してくださっています。
私はスクリプトのムズカシイことは全然分からないのですが、そんな私でも使いやすかったですよ。
もし上記スクリプトをご存知なかったのであれば、利用規約など確認の上、使用をご検討してみてはいかがでしょうか?
(もし既にご存知だった場合はすみません!)
- 2017年7月12日(水) 22:04
- フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
- トピック: 文章のスクロールの内容をスクリプトとして実行
- 返信数: 3
- 閲覧数: 12941
Re: 文章のスクロールの内容をスクリプトとして実行
あるけみさん、スクリプトの修正ありがとうございました!
素材は基本的に、皆さまのご厚意で公開されていると思いますので、
むしろこんなに早く反映していただいて恐縮です。
"スキル・アイテム・装備品に有効条件を追加"の方もあわせて、ぜひ使わせていただきます。
素敵なスクリプトを作ってくださって本当にありがとうございます!
素材は基本的に、皆さまのご厚意で公開されていると思いますので、
むしろこんなに早く反映していただいて恐縮です。
"スキル・アイテム・装備品に有効条件を追加"の方もあわせて、ぜひ使わせていただきます。
素敵なスクリプトを作ってくださって本当にありがとうございます!
- 2017年6月09日(金) 23:59
- フォーラム: Ace:スクリプト素材(RGSS3)
- トピック: 文章のスクロールの内容をスクリプトとして実行
- 返信数: 3
- 閲覧数: 12941
Re: 文章のスクロールの内容をスクリプトとして実行
あるけみさん、はじめまして。
とても便利なスクリプトを公開してくださってありがとうございます。
スクリプトコマンドのテキストエリアの狭さにはいつも悩んでいましたので、
文章スクロールでスクリプトの記述ができるのはとてもありがたいです。
ただ、こちらのスクリプトを新規プロジェクトに導入して検証したところ、
「文章スクロール」内でスクリプト実行→「文章を表示」
という動作を行ったとき、「文章を表示」の内容がスクロールで表示されてしまうようでした。
また、一緒にご報告させていただくと、「スキル・アイテム・装備品に有効条件を追加」において
<条件 〇〇>の後の行に ...
とても便利なスクリプトを公開してくださってありがとうございます。
スクリプトコマンドのテキストエリアの狭さにはいつも悩んでいましたので、
文章スクロールでスクリプトの記述ができるのはとてもありがたいです。
ただ、こちらのスクリプトを新規プロジェクトに導入して検証したところ、
「文章スクロール」内でスクリプト実行→「文章を表示」
という動作を行ったとき、「文章を表示」の内容がスクロールで表示されてしまうようでした。
また、一緒にご報告させていただくと、「スキル・アイテム・装備品に有効条件を追加」において
<条件 〇〇>の後の行に ...
- 2017年1月25日(水) 23:42
- フォーラム: VX / Ace:スクリプト素材のリクエスト
- トピック: [解決済み] 【rgss3】ピクチャを一部分だけ表示
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4800
Re: 【rgss3】ピクチャを一部分だけ表示
お返事遅くなりましてすみません…!
スクリプトのアップデートありがとうございました。確認したところ、繰り返し動作も含めて問題なく動作しました!
素材の利用条件についても確認しておりますので、こちらぜひ使わせて頂ければと思います。
すばらしいスクリプトを作っていただけて本当に助かりました!重ねて御礼申し上げます。
スクリプトのアップデートありがとうございました。確認したところ、繰り返し動作も含めて問題なく動作しました!
素材の利用条件についても確認しておりますので、こちらぜひ使わせて頂ければと思います。
すばらしいスクリプトを作っていただけて本当に助かりました!重ねて御礼申し上げます。