お二方ともご助力下さりありがとうございます。
正直いうと、気になった私自身の目にも、何度も確認してると分からなくなります……。
おかげ様で解決しましたので、以下詳細ご報告申し上げます。
最初の*0.9の状態でconsole.logに出力したところ、こちらご指摘の通り端数(727.2)が発生しておりました。
その後、Math.floor(727)ではぼやけたままでしたが、Math.ceil(728)を適用したところ治りました。
ピクチャデータだと奇数でぼやけると聞いたことがありますが、テキストの描画領域ってピクチャデータと同じ扱いなんでしょうか……?
最終的にコード下記のようになりました ...
検索結果 22 件
- 2021年7月25日(日) 00:15
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ウィンドウの大きさを変えるとフォントがにじむ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3463
- 2021年7月24日(土) 16:01
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ウィンドウの大きさを変えるとフォントがにじむ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3463
Re: メッセージウィンドウの大きさを変えたい
返信ありがとうございます!
現象の画像添付もせずに失礼しました。x0.9したものとそうでないものを並べて比較した画像を添付します。
元々他のプラグインをオフにしただけの状態で確認していたのですが、
一度新規作成したばかりのプロジェクトに作成したプラグインを適用してみたところ、やはり同様の現象を確認しました。
(添付画像は分かりやすいようにウィンドウとテキストカラーいじってますが、デフォルトの画像でも確認しました)
ただ、0.5にしたときは発生せず、0.9に近い数字にした時だけ出るようです。
にじむというか、少しぼやける感じになります。
同じプラグイン内に下記の処理も同時に記載していますので ...
現象の画像添付もせずに失礼しました。x0.9したものとそうでないものを並べて比較した画像を添付します。
元々他のプラグインをオフにしただけの状態で確認していたのですが、
一度新規作成したばかりのプロジェクトに作成したプラグインを適用してみたところ、やはり同様の現象を確認しました。
(添付画像は分かりやすいようにウィンドウとテキストカラーいじってますが、デフォルトの画像でも確認しました)
ただ、0.5にしたときは発生せず、0.9に近い数字にした時だけ出るようです。
にじむというか、少しぼやける感じになります。
同じプラグイン内に下記の処理も同時に記載していますので ...
- 2021年7月23日(金) 01:47
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】ウィンドウの大きさを変えるとフォントがにじむ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3463
【解決済み】ウィンドウの大きさを変えるとフォントがにじむ
いつもお世話になっています。
メッセージウィンドウの大きさを変えたいのですが、下記の部分をプラグインに抜き出して書き換えたところ、大きさは変わったもののフォントが滲んでしまいました。
rmmz_scenes.js >> 555
Scene_Message.prototype.messageWindowRect = function() {
const ww = Graphics.boxWidth;
const wh = this.calcWindowHeight(4, false) + 8;
const wx = (Graphics.boxWidth - ww) / 2 ...
メッセージウィンドウの大きさを変えたいのですが、下記の部分をプラグインに抜き出して書き換えたところ、大きさは変わったもののフォントが滲んでしまいました。
rmmz_scenes.js >> 555
Scene_Message.prototype.messageWindowRect = function() {
const ww = Graphics.boxWidth;
const wh = this.calcWindowHeight(4, false) + 8;
const wx = (Graphics.boxWidth - ww) / 2 ...
- 2020年12月05日(土) 01:44
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ウィンドウを自作デザインにするシンプルなプラグイン
- 返信数: 1
- 閲覧数: 14900
Re: ウィンドウを自作デザインにするシンプルなプラグイン
ツクール感をなくすのにとんでもなく有用なプラグインだと思います。
こういうプラグインを探していました。ありがとうございます。
こういうプラグインを探していました。ありがとうございます。
- 2020年4月09日(木) 23:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「SAN_MapGenerator」と「SupponChangeTileId」を併用したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3429
Re: 「SAN_MapGenerator」と「SupponChangeTileId」を併用したいです
この方法しかない!と思い悩んで書き込んだのですが、ハッキリ言って貰えると案外すっきりするものですね。
水場を表現したい気持ちはまだ諦めきれませんが、他の装飾は別の方法がありそうなので一旦こちらのプラグインの併用は諦めます。
ありがとうございます。
水場を表現したい気持ちはまだ諦めきれませんが、他の装飾は別の方法がありそうなので一旦こちらのプラグインの併用は諦めます。
ありがとうございます。
- 2020年4月06日(月) 14:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 「SAN_MapGenerator」と「SupponChangeTileId」を併用したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3429
「SAN_MapGenerator」と「SupponChangeTileId」を併用したいです
お世話になっております。
現在、ランダムダンジョンを使用したゲームを作成したいと思い、その中でも「少しオシャレなランダムマップを作りたい」と、色々模索しています。
方法の一つとして、
サンシロ様の「SAN_MapGenerator」で土台を作り、
Suppon様の「SupponChangeTileId」でタイルを上書きする
…という方法を考えたのですが、現在配布してくださっているプラグインをそのまま使う方法では実装出来ませんでした。
※「SAN_MapGenerator」で作成したマップは「SupponChangeTileId」でのタイルの上書きをすることが出来ず、「SAN ...
現在、ランダムダンジョンを使用したゲームを作成したいと思い、その中でも「少しオシャレなランダムマップを作りたい」と、色々模索しています。
方法の一つとして、
サンシロ様の「SAN_MapGenerator」で土台を作り、
Suppon様の「SupponChangeTileId」でタイルを上書きする
…という方法を考えたのですが、現在配布してくださっているプラグインをそのまま使う方法では実装出来ませんでした。
※「SAN_MapGenerator」で作成したマップは「SupponChangeTileId」でのタイルの上書きをすることが出来ず、「SAN ...
- 2020年2月16日(日) 00:57
- フォーラム: MV:タイルセット素材
- トピック: RTP改変浴室小物+α
- 返信数: 0
- 閲覧数: 9466
RTP改変浴室小物+α
2020-02-15_235619.jpg
自作ゲーム用に作ったRTP改変素材です。
空の浴槽や小物系が見当たらなかったので自作しました。
ボトル系がお気に入り。
現代のお風呂がメインですが、せっかくなのでジョウロも一緒に置いていきます。
何かの役に立てば幸いです。
収録内容
空の浴槽、シャンプー系、浴室の棚、椅子、シャワー、浴室リモコン、タオルかけ
ジョウロ
キッチン
https://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
https://yumineko.com/tm/images/license/Profit01.png ...
自作ゲーム用に作ったRTP改変素材です。
空の浴槽や小物系が見当たらなかったので自作しました。
ボトル系がお気に入り。
現代のお風呂がメインですが、せっかくなのでジョウロも一緒に置いていきます。
何かの役に立てば幸いです。
収録内容
空の浴槽、シャンプー系、浴室の棚、椅子、シャワー、浴室リモコン、タオルかけ
ジョウロ
キッチン
https://yumineko.com/tm/images/license/Credit01.png
https://yumineko.com/tm/images/license/Profit01.png ...
- 2019年12月24日(火) 00:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のウインドウの表示順を変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2205
Re: メニュー画面のウインドウの表示順を変更したい
にゃたま様
ご返信ありがとうございます。
ご教授頂いた通りの方法で、ウインドウの表示順を変更することが出来ました!
今回、プラグインを別途作成、もしくは追記する方法で対応しようとすると元々のレイアウトが壊れてしまう部分があったため、バックアップをとってrpg_scenes.jsを編集する方法で対応しました。
以降の取り扱いに気を付けつつ、しばらくこのまま様子を見ようと思います。
コアスクリプトはrpg_windowsの方は確認していたのですが、rpg_scenesの方は確認出来ていませんでした。
お手数おかけして申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
ご教授頂いた通りの方法で、ウインドウの表示順を変更することが出来ました!
今回、プラグインを別途作成、もしくは追記する方法で対応しようとすると元々のレイアウトが壊れてしまう部分があったため、バックアップをとってrpg_scenes.jsを編集する方法で対応しました。
以降の取り扱いに気を付けつつ、しばらくこのまま様子を見ようと思います。
コアスクリプトはrpg_windowsの方は確認していたのですが、rpg_scenesの方は確認出来ていませんでした。
お手数おかけして申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
- 2019年12月23日(月) 00:49
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】メニュー画面のウインドウの表示順を変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2205
【解決済み】メニュー画面のウインドウの表示順を変更したい
お世話になっています。
メニュー画面内のレイアウトの変更に関する内容になります。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=5027
上記の質問と同一の内容での質問になります。
質問の内容は全く同じで 「AltMenuScreen3使用中、メニュー画面内のレイアウトの都合上一部ウインドウが重なるが、その表示順が意図したものではないため変更したい」 というものになります。
(私の場合は、ゴールドウインドウをステータスウインドウの上に表示されるようにしたい)
質問内部の情報に従い自己解決を試みましたが、手元のバージョンのプラグインには
Scene ...
メニュー画面内のレイアウトの変更に関する内容になります。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=5027
上記の質問と同一の内容での質問になります。
質問の内容は全く同じで 「AltMenuScreen3使用中、メニュー画面内のレイアウトの都合上一部ウインドウが重なるが、その表示順が意図したものではないため変更したい」 というものになります。
(私の場合は、ゴールドウインドウをステータスウインドウの上に表示されるようにしたい)
質問内部の情報に従い自己解決を試みましたが、手元のバージョンのプラグインには
Scene ...
- 2019年10月27日(日) 01:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム画面のウインドウサイズを変更したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3378
Re: アイテム画面のウインドウサイズを変更したい
カテゴリ選択をなくすこととカテゴリを統一することは別なんですね。
その辺りについては誤解しておりました。
ただ、今回でいえばアイテム以外のカテゴリは使用しないので、問題ありません。
そして、ご教授頂いた通りにプラグインを触らせていただいたところ、希望していた通りの形になりました!
この問題で長い時間悩んでいたので、とても助かりました。
同時に、ご指示いただいた通りに一部改変しただけですが、初めて自分でプラグインに10文字以上の変更を施す経験ができ、細やかな感動を覚えています。
貴重な体験をありがとうございました。
その辺りについては誤解しておりました。
ただ、今回でいえばアイテム以外のカテゴリは使用しないので、問題ありません。
そして、ご教授頂いた通りにプラグインを触らせていただいたところ、希望していた通りの形になりました!
この問題で長い時間悩んでいたので、とても助かりました。
同時に、ご指示いただいた通りに一部改変しただけですが、初めて自分でプラグインに10文字以上の変更を施す経験ができ、細やかな感動を覚えています。
貴重な体験をありがとうございました。