TOMO様、ありがとうございます。
おっしゃる通り私のコピペミスだったようです、申し訳ありません。
改めて解決済みとさせていただきます。
検索結果 11 件
- 2018年4月27日(金) 22:52
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: (解決済み)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4766
- 2018年4月27日(金) 03:01
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: (解決済み)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4766
Re: CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
タツミ様、今おっしゃられてるであろう「イベント変数」の例をコピペして試しましたが、
単体かつ限定条件ではうまくいきます。が、先頭にアイコンをつけるとたちまちレイアウトが崩れるのです。
あとは変数を表示するボックスの長さを160から300とかにかえるとやはり0の初期位置が
おかしくなったりします。
「アイコン、単位、(スペース)、数字右端配置」のパターンと
「アイコン、(スペース)、数字、単位右端配置」の両パターンに対応する方法が
あれば、と考えてますので引き続き回答を募集したいと思います、申し訳ありません。
単体かつ限定条件ではうまくいきます。が、先頭にアイコンをつけるとたちまちレイアウトが崩れるのです。
あとは変数を表示するボックスの長さを160から300とかにかえるとやはり0の初期位置が
おかしくなったりします。
「アイコン、単位、(スペース)、数字右端配置」のパターンと
「アイコン、(スペース)、数字、単位右端配置」の両パターンに対応する方法が
あれば、と考えてますので引き続き回答を募集したいと思います、申し訳ありません。
- 2018年4月26日(木) 21:44
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: (解決済み)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4766
Re: CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
TOMO様、返信ありがとうございます。早速コピペいたしましたが、
前提条件のカスタムメニューベースでエラーが出るようです。
コピペミス(私の勘違い)かもしれないので該当箇所のキャプチャをとっています。
対応策のご指導お願いいたします。
前提条件のカスタムメニューベースでエラーが出るようです。
コピペミス(私の勘違い)かもしれないので該当箇所のキャプチャをとっています。
対応策のご指導お願いいたします。
- 2018年4月26日(木) 12:22
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: (解決済み)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4766
(解決済み)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで数字を定位置に表示させる方法
こんにちは、連投のような形になってしまいますが解決出来なかったので質問させていただきます。
以前の記事で解決していただいたので早速変数を2通りのやり方で画面上に表示しました。
キャプチャaがそれで、数字が0の状態では見た目的にはきちんとそれらしい表示になるのですが、
変数を増やすとキャプチャbのように0の数字のあった場所を起点として数字が右に増えていくので
表示がはみ出てしまいます。
私が考えているのは所持金ウインドウのように0を起点に数字が左に増えていくオーソドックスなもの
なのですが、CACAO様の変数¥X[]を使い左右に数字の位置取りをかえる方法だと数字が右に増えるという現象の ...
以前の記事で解決していただいたので早速変数を2通りのやり方で画面上に表示しました。
キャプチャaがそれで、数字が0の状態では見た目的にはきちんとそれらしい表示になるのですが、
変数を増やすとキャプチャbのように0の数字のあった場所を起点として数字が右に増えていくので
表示がはみ出てしまいます。
私が考えているのは所持金ウインドウのように0を起点に数字が左に増えていくオーソドックスなもの
なのですが、CACAO様の変数¥X[]を使い左右に数字の位置取りをかえる方法だと数字が右に増えるという現象の ...
- 2018年4月26日(木) 01:36
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】(VXace)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで複数変数を表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2478
Re: 【解決済み】(VXace)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで複数変数を表示する方法
faida様、ありがとうございました。
実は変数表示の数字と単位の位置取りについて分からぬことがあるのですが
もうしばらく自分で考えてからそれでも分からなければ改めて質問させていただければと思います。
今トピックについては解決済みとさせていただきます。
実は変数表示の数字と単位の位置取りについて分からぬことがあるのですが
もうしばらく自分で考えてからそれでも分からなければ改めて質問させていただければと思います。
今トピックについては解決済みとさせていただきます。
- 2018年4月23日(月) 23:56
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】(VXace)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで複数変数を表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2478
【解決済み】(VXace)CACAO SOFT様のテキストウィンドウスクリプトで複数変数を表示する方法
いつもお世話になっています。
自作ゲームでCACAO SOFT様のカスタムメニュースクリプト、またそれに付随するテキスト
ウインドウスクリプトを使用させていただいているのですが、イベント変数を複数表示させることが
出来ません。
テキストウィンドウスクリプトの「◇ ウィンドウの設定」において
CONFIGURATION[:var] = {
:window => [0, 318, 160, 48],
:text => '\I[3]\X[65]<% "%8d"%\V[5] %>\X[113]\C[16]個'
}
このようにすると「アイコン3番変数5の個数」と表示できるのですが ...
自作ゲームでCACAO SOFT様のカスタムメニュースクリプト、またそれに付随するテキスト
ウインドウスクリプトを使用させていただいているのですが、イベント変数を複数表示させることが
出来ません。
テキストウィンドウスクリプトの「◇ ウィンドウの設定」において
CONFIGURATION[:var] = {
:window => [0, 318, 160, 48],
:text => '\I[3]\X[65]<% "%8d"%\V[5] %>\X[113]\C[16]個'
}
このようにすると「アイコン3番変数5の個数」と表示できるのですが ...
- 2017年11月16日(木) 22:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】【MV】マウス操作の戦略SLGにおけるクリック動作について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2987
Re: 【MV】マウス操作の戦略SLGにおけるクリック動作について
ビービーさん、ご丁寧な説明ありがとうございます!
無事解決いたしました。
無事解決いたしました。
- 2017年11月16日(木) 01:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】【MV】マウス操作の戦略SLGにおけるクリック動作について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2987
【解決済み】【MV】マウス操作の戦略SLGにおけるクリック動作について
こんばんは、いつもお世話になっています。
現在、MV製で信長の野望、スペクトラルフォースのようなマウスでクリックして君主の行動を
選択し、その結果で内政値が上がったりするようなSLGを作り始めています。
MVでマウス操作がやりやすくなったこともあり着手したのですが、思うような動作にならず
困っております。添付画像を見ていただきたいのですが、私が望む動作としては王様(アクター1)が
玉座に座った状態でマウスカーソルのみを動かすことができ、並んだキャラをクリックすることで
キャラに応じたセリフと選択肢が出るというものです。
御覧のようにマウス操作によるキャラの移動、話しかけ ...
現在、MV製で信長の野望、スペクトラルフォースのようなマウスでクリックして君主の行動を
選択し、その結果で内政値が上がったりするようなSLGを作り始めています。
MVでマウス操作がやりやすくなったこともあり着手したのですが、思うような動作にならず
困っております。添付画像を見ていただきたいのですが、私が望む動作としては王様(アクター1)が
玉座に座った状態でマウスカーソルのみを動かすことができ、並んだキャラをクリックすることで
キャラに応じたセリフと選択肢が出るというものです。
御覧のようにマウス操作によるキャラの移動、話しかけ ...
- 2017年4月25日(火) 21:49
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】隠れる、出現するスキルを繰り返す敵の作り方(VX Ace)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4615
Re: 【解決済み】隠れる、出現するスキルを繰り返す敵の作り方(VX Ace)
TOMOさん、ありがとうございました。
無事成功しましたので解決済みとさせていただきます。
無事成功しましたので解決済みとさせていただきます。
- 2017年4月22日(土) 07:02
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】隠れる、出現するスキルを繰り返す敵の作り方(VX Ace)
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4615
Re: 隠れる、出現するスキルを繰り返す敵の作り方(VX Ace)
遅くなりましたがTOMOさん、ありがとうございます。
ただ、やはり隠れてる状態なのに姿がそのままなのは
違和感が・・・。
隠れステート時のみ、姿を自分で用意した透明エネミー画像に
変更する方法はないのでしょうか?
以前試みた時も、この透明エネミー変更方法がうまくいかず
エネミーの連番がずれたりしたものですから。
お手数おかけしますがよろしければご教示ください。
ただ、やはり隠れてる状態なのに姿がそのままなのは
違和感が・・・。
隠れステート時のみ、姿を自分で用意した透明エネミー画像に
変更する方法はないのでしょうか?
以前試みた時も、この透明エネミー変更方法がうまくいかず
エネミーの連番がずれたりしたものですから。
お手数おかけしますがよろしければご教示ください。