(画像はVer.1.7.3のものです)
私がバグを発見した時は、画像のようなイベントを用いていました。
確かにこういう使い方はあまりしないと思うので、仕様ということにしていただいても結構です。
検索結果 8 件
- 2018年12月19日(水) 02:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの挙動について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 4303
- 2018年12月16日(日) 21:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの挙動について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 4303
Re: 【解決済】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの挙動について
確認しました。
アイコンの描画ですが、アイコン描画時に自動改行を呼び出す必要があるように思います。
以下のような感じでしょうか?
Window_NovelMessage.prototype.processDrawIcon = function(iconIndex, textState) {
_InterfaceWindow_Message.prototype.processDrawIcon.apply(this, arguments);
if (paramAutoWordWrap) {
this.processAutoWordWrap(textState ...
アイコンの描画ですが、アイコン描画時に自動改行を呼び出す必要があるように思います。
以下のような感じでしょうか?
Window_NovelMessage.prototype.processDrawIcon = function(iconIndex, textState) {
_InterfaceWindow_Message.prototype.processDrawIcon.apply(this, arguments);
if (paramAutoWordWrap) {
this.processAutoWordWrap(textState ...
- 2018年11月29日(木) 20:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの挙動について
- 返信数: 5
- 閲覧数: 4303
トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの挙動について
Noblemushroom.js Ver.1.7.2で以下の現象を確認しました。
仕様かバグか判別がつかないものもありますが、ご報告いたします。
★ポーズメニュー
「ロード」を選択した際に決定キーを押下したままにすると、ウィンドウの開閉→ファイル決定がループして先に進めなくなります。
★横書きモード
自動改行が有効時、アイコン文字で折り返すポイントが発生しても、通常の文字が来るまで自動折り返しになりません。
★縦書きモード
アイコン文字が縦書きにならず横書きで描画されます。
選択肢の描画が安定しません。選択肢の文字列が折り返されて重なった表示になったり、二行以上の幅で描画されたりします ...
仕様かバグか判別がつかないものもありますが、ご報告いたします。
★ポーズメニュー
「ロード」を選択した際に決定キーを押下したままにすると、ウィンドウの開閉→ファイル決定がループして先に進めなくなります。
★横書きモード
自動改行が有効時、アイコン文字で折り返すポイントが発生しても、通常の文字が来るまで自動折り返しになりません。
★縦書きモード
アイコン文字が縦書きにならず横書きで描画されます。
選択肢の描画が安定しません。選択肢の文字列が折り返されて重なった表示になったり、二行以上の幅で描画されたりします ...
- 2018年8月03日(金) 18:08
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 動的データベース構築プラグイン
- 返信数: 28
- 閲覧数: 32798
レベルアップ表示で名前がnullになる
DynamicDatabase.js 1.2.8
RPGツクールMV 1.6.1
で確認しています。
表題通りですが、レベルアップ表示(Game_Actor.prototype.displayLevelUp)で名前がnullになってしまいます。
公式の配布するファンタジー日本版データベースに何も手を加えない状態からプラグインを導入して再現します。
お手すきの際にでも修正していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
RPGツクールMV 1.6.1
で確認しています。
表題通りですが、レベルアップ表示(Game_Actor.prototype.displayLevelUp)で名前がnullになってしまいます。
公式の配布するファンタジー日本版データベースに何も手を加えない状態からプラグインを導入して再現します。
お手すきの際にでも修正していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 2017年12月30日(土) 13:27
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの軽微なバグ
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1601
【解決済】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグインの軽微なバグ
こちらをサポートの場にされているとのことですので報告します。
https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/68abea0fa8319b7b8aec92b98c2fcd2191006941/NobleMushroom.js#L575
var paramRelativeFontSize = getParamNumber(['RelativeFontSize', '相対フォントサイズ'], 1, 5000);
とありますが、
var paramRelativeFontSize = getParamNumber ...
https://github.com/triacontane/RPGMakerMV/blob/68abea0fa8319b7b8aec92b98c2fcd2191006941/NobleMushroom.js#L575
var paramRelativeFontSize = getParamNumber(['RelativeFontSize', '相対フォントサイズ'], 1, 5000);
とありますが、
var paramRelativeFontSize = getParamNumber ...
- 2017年5月25日(木) 06:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3454
Re: 【解決】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
>トリアコンタンさん
Ver.1.5.2で、正常にセーブできることを確認しました。
この度はありがとうございました。
トピックのタイトルを編集して【解決】を入れました。
Ver.1.5.2で、正常にセーブできることを確認しました。
この度はありがとうございました。
トピックのタイトルを編集して【解決】を入れました。
- 2017年5月24日(水) 21:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3454
Re: トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
>奏ねこまさん
検証ありがとうございます。
トピック投稿時点で他のプラグインは使用していませんでしたが、
改めて、新規作成したプロジェクトに当該プラグインのみをオートセーブOFFで適用、
ポーズメニューからのセーブを試みましたが、やはりゼロバイトで書き出されてしまいます。
ブラウザ用にデプロイメントしたものもヌルで書き出されてしまいます。
あと、分かりづらい書き方になっていましたが、
私がリンクを貼ったプラグイン(NobleMushroom_with_history.js)ではゼロバイトエラーを回避できています。
やはり環境依存の問題なのかも知れません。
一応 ...
検証ありがとうございます。
トピック投稿時点で他のプラグインは使用していませんでしたが、
改めて、新規作成したプロジェクトに当該プラグインのみをオートセーブOFFで適用、
ポーズメニューからのセーブを試みましたが、やはりゼロバイトで書き出されてしまいます。
ブラウザ用にデプロイメントしたものもヌルで書き出されてしまいます。
あと、分かりづらい書き方になっていましたが、
私がリンクを貼ったプラグイン(NobleMushroom_with_history.js)ではゼロバイトエラーを回避できています。
やはり環境依存の問題なのかも知れません。
一応 ...
- 2017年5月24日(水) 07:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3454
【解決】トリアコンタンさんのノベルゲーム総合プラグイン(Ver.1.5.1)のオートセーブ無効時の挙動について
MVのバージョンは1.4.1です。
オートセーブがオフになっている状態で、ノベルゲームのメニューからセーブを実行すると0バイトのファイルが書き出されます。
下記のコードを実行してコメントを取ると、ポーズメニューからの通常セーブ時にStorageManager.saveが二回動いて(二回動く理由がよく分かりませんでした)、一回目の時にはStorageManager.save二つめのif文が実行され、連鎖的にsaveToLocalFileにnullが送られて0バイトのファイルが作られます。二度目にはStorageManager.save二つめのif文が実行されず ...
オートセーブがオフになっている状態で、ノベルゲームのメニューからセーブを実行すると0バイトのファイルが書き出されます。
下記のコードを実行してコメントを取ると、ポーズメニューからの通常セーブ時にStorageManager.saveが二回動いて(二回動く理由がよく分かりませんでした)、一回目の時にはStorageManager.save二つめのif文が実行され、連鎖的にsaveToLocalFileにnullが送られて0バイトのファイルが作られます。二度目にはStorageManager.save二つめのif文が実行されず ...