なるほど、ありがとうございます!
またちゃっと試行してからもう一回来ます!
検索結果 20 件
- 2019年5月29日(水) 22:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ランダムダンジョンを作りたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7288
Re: ランダムダンジョンを作りたい
ありがとうございます!Ver2の方法を試してみましたが、ランダムにマップを移動させることはできました。ありがとうございます!
質問なのですが、前のフロアに戻るシステムを消したい、というのと、特定の回数(六回下り階段を下りる)下り階段を下りた場合はボスの部屋へ移動させて、ランダムのシステムを止めたいです。変数で階数を代入してコモンイベントに入れてみたのですが、そうすると指示した階数を下りた時に階段や主人公が変なところに一瞬行った後、同じ階数が表示され、その後ずっとダンジョンが続いてしまいます。ボス部屋には何もイベントを置いてない状態だとプレイしたとき真っ暗な画面になってしまうので ...
質問なのですが、前のフロアに戻るシステムを消したい、というのと、特定の回数(六回下り階段を下りる)下り階段を下りた場合はボスの部屋へ移動させて、ランダムのシステムを止めたいです。変数で階数を代入してコモンイベントに入れてみたのですが、そうすると指示した階数を下りた時に階段や主人公が変なところに一瞬行った後、同じ階数が表示され、その後ずっとダンジョンが続いてしまいます。ボス部屋には何もイベントを置いてない状態だとプレイしたとき真っ暗な画面になってしまうので ...
- 2019年5月27日(月) 21:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ランダムダンジョンを作りたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7288
Re: ランダムダンジョンを作りたい
すみません、肝心なところを描き忘れていました…。
検索してみたはいいものの、具体的な使い方、というか説明が見つからなかったり、仕様が思っているものと違う動作をしたり、という感じだったんです。
リンクとんでサンプルをプレイしてみましたが、これならうまくできるかもしれません!ありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですが、このプラグインで3~4階層ダンジョンマップを自動生成し、最後の階層に特定のマップを設定するにはどうしたらいいでしょうか?変数を使うのだろうということは何となくわかるのですが、具体的にどうすればいいか思い浮かばず…。
あともう一つ ...
検索してみたはいいものの、具体的な使い方、というか説明が見つからなかったり、仕様が思っているものと違う動作をしたり、という感じだったんです。
リンクとんでサンプルをプレイしてみましたが、これならうまくできるかもしれません!ありがとうございます!
また質問で申し訳ないのですが、このプラグインで3~4階層ダンジョンマップを自動生成し、最後の階層に特定のマップを設定するにはどうしたらいいでしょうか?変数を使うのだろうということは何となくわかるのですが、具体的にどうすればいいか思い浮かばず…。
あともう一つ ...
- 2019年5月26日(日) 18:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ランダムダンジョンを作りたい
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7288
ランダムダンジョンを作りたい
こんにちは。
今作っているゲームで、ランダムダンジョン要素を取り入れたいと思っています。
イメージは、「Hero and daughter」のような、決まったマップがダンジョンに入るたびに順番が変わるようなものです。
自分なりに調べたり、試行錯誤してみましたが、どうも思うようにできず……。こんな感じのダンジョンの作り方を知っている方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
今作っているゲームで、ランダムダンジョン要素を取り入れたいと思っています。
イメージは、「Hero and daughter」のような、決まったマップがダンジョンに入るたびに順番が変わるようなものです。
自分なりに調べたり、試行錯誤してみましたが、どうも思うようにできず……。こんな感じのダンジョンの作り方を知っている方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 2018年9月01日(土) 19:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 好感度システムを作るには
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6966
Re: 好感度システムを作るには
ワタベ様、まっつUP様、ありがとうございます。
なるほど、変数を個別に用意してイベントを作ればいいんですね。
戦闘での好感度上昇についても、教えていただきありがとうございます。コモンイベントで条件分岐をさせておいて、戦闘終了後に自動的に動くようにする、ということで合っているでしょうか。
贈り物の仕方についてですが、会話の選択肢で特定のアイテムを表示し、アイテムと引き換えに好感度を上昇させられたらと思います。
変数はいまだに使いこなせず悩んでいたのですが、お二人のアドバイスで何となくどんなものか分かった気がします。ありがとうございました!
なるほど、変数を個別に用意してイベントを作ればいいんですね。
戦闘での好感度上昇についても、教えていただきありがとうございます。コモンイベントで条件分岐をさせておいて、戦闘終了後に自動的に動くようにする、ということで合っているでしょうか。
贈り物の仕方についてですが、会話の選択肢で特定のアイテムを表示し、アイテムと引き換えに好感度を上昇させられたらと思います。
変数はいまだに使いこなせず悩んでいたのですが、お二人のアドバイスで何となくどんなものか分かった気がします。ありがとうございました!
- 2018年8月31日(金) 20:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 好感度システムを作るには
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6966
好感度システムを作るには
今作っているゲームで、キャラクターの好感度システムを導入したいと考えています。
例えば贈り物をした時にそのキャラクターの変数を操作する設定をする、という所までは理解出来たのですが、キャラクターが複数いる場合、どういったイベント設定をすればいいのかがわかりません。
また、アイデアとしては一緒に戦闘をしたメンバーだけ好感度が上がる、というシステムも考えていたのですが、こちらの設定は難しいでしょうか。もしやり方があれば、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
例えば贈り物をした時にそのキャラクターの変数を操作する設定をする、という所までは理解出来たのですが、キャラクターが複数いる場合、どういったイベント設定をすればいいのかがわかりません。
また、アイデアとしては一緒に戦闘をしたメンバーだけ好感度が上がる、というシステムも考えていたのですが、こちらの設定は難しいでしょうか。もしやり方があれば、教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
- 2018年8月25日(土) 10:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】Failed to load と出てセーブができない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6278
Re: Failed to load と出てセーブができない
あかみどり様、トリアコンタン様、ありがとうございます。
早速プラグインを使用してみたところ、エラーの原因となっている画像が判明しました。やはり日本語名になっていて、ゲーム作りを再開した際に名前をアルファベットに変換した画像でした。
以前テストプレイをした際のセーブデータにその画像の名前が残っていて、エラーが発生していたのだろうと思いテストプレイのセーブデータを消したら、エラーがなくなりました!ついつい日本語名のまま入れてしまうので、そこは自分が気を付けないといけませんね・・・w
お二人のおかげでもっとスムーズに作成ができそうです。本当にありがとうございました!
早速プラグインを使用してみたところ、エラーの原因となっている画像が判明しました。やはり日本語名になっていて、ゲーム作りを再開した際に名前をアルファベットに変換した画像でした。
以前テストプレイをした際のセーブデータにその画像の名前が残っていて、エラーが発生していたのだろうと思いテストプレイのセーブデータを消したら、エラーがなくなりました!ついつい日本語名のまま入れてしまうので、そこは自分が気を付けないといけませんね・・・w
お二人のおかげでもっとスムーズに作成ができそうです。本当にありがとうございました!
- 2018年8月23日(木) 15:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】Failed to load と出てセーブができない
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6278
【解決済】Failed to load と出てセーブができない
こんにちは。
現在私はゲームを作っているところなのですが、テストプレイをしてみたところ、プレイ自体は問題なくできるものの、セーブをしようとすると下の画像のようなエラーが出て止まってしまいます。また、以前テストプレイをしたときはセーブができていて、データが残っているはずなのですが、コンティニューしようとしても同じエラーで止まってしまいます。
自分なりに調べて、文字化けしている場合は日本語名のフォルダが原因と知ったのですが、ファイルの中を探しても日本語名のフォルダは見当たりません。
以前と違うことで思い当たるのは、主人公の顔差分、歩行グラを設定した位なのでそこに原因があると思うのですが ...
現在私はゲームを作っているところなのですが、テストプレイをしてみたところ、プレイ自体は問題なくできるものの、セーブをしようとすると下の画像のようなエラーが出て止まってしまいます。また、以前テストプレイをしたときはセーブができていて、データが残っているはずなのですが、コンティニューしようとしても同じエラーで止まってしまいます。
自分なりに調べて、文字化けしている場合は日本語名のフォルダが原因と知ったのですが、ファイルの中を探しても日本語名のフォルダは見当たりません。
以前と違うことで思い当たるのは、主人公の顔差分、歩行グラを設定した位なのでそこに原因があると思うのですが ...
- 2018年7月30日(月) 10:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: YED_SideviewBattlerの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5315
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
すみません、あれから学業の方が忙しくなってしまい、なかなか来れず遅れてしまいました。
虚構の城跡さん、フトコロさん、ありがとうございます。
画像の位置は調整できました!引っかかっていたところなので無事解消できてよかったです!
また、それぞれの画像について、1枚の画像に並べる必要があるのですね…。
一度自分で試してみますが、どうしてもわからないときまたここに来るかもしれません。
何か月もお礼も言えず図々しいと思いますが、また皆さんのお力を借りられたらと思います。
本当にありがとうございます!
虚構の城跡さん、フトコロさん、ありがとうございます。
画像の位置は調整できました!引っかかっていたところなので無事解消できてよかったです!
また、それぞれの画像について、1枚の画像に並べる必要があるのですね…。
一度自分で試してみますが、どうしてもわからないときまたここに来るかもしれません。
何か月もお礼も言えず図々しいと思いますが、また皆さんのお力を借りられたらと思います。
本当にありがとうございます!
- 2018年5月17日(木) 18:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: YED_SideviewBattlerの使い方
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5315
Re: YED_SideviewBattlerの使い方
すみません。しばらくパソコンをいじれなかったので返信遅れてしまいました。
剣崎 宗二さん、虚構の城跡さん、ありがとうございます。
それぞれのモーションに画像を設定したら、エラーもなく戦闘テストを最後まで行うことができました。お二人のおかげです!本当にありがとうございます!
しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが ...
剣崎 宗二さん、虚構の城跡さん、ありがとうございます。
それぞれのモーションに画像を設定したら、エラーもなく戦闘テストを最後まで行うことができました。お二人のおかげです!本当にありがとうございます!
しかし、もう一つ問題ができてしまいました。deadの画像だけ別のものに変えてみたところ、初めからdeadの画像の状態で出るようになってしまいました。虚構の城跡さんが教えてくださったモーションの順番でとりあえず設定したのですが、プラグインに順番の関係はあるでしょうか?自分でも作者さんの動画をもう一回見直して確認してきますが ...