また戦闘アニメーションを作ったので、是非使って欲しくてアップロードしました!
RPGツクール作品アップローダーというサイトを使ってみた「pass pon」
http://u1.getuploader.com/metaridley/download/135/PON%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1.zip
※容量が重くて70MBを超えるため、animations の中身を空っぽにしてます。
1.W斬り(Vスラッシュをパワーアップさせてみた)
2.リボルバーエッジ(XPの技を再現しようとしたら、なんかこれじゃない感)
3.ガンズオブグロー ...
検索結果 6 件
- 2016年1月14日(木) 15:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘終了時のリザルト画面を無くしたい
- 返信数: 0
- 閲覧数: 2130
戦闘終了時のリザルト画面を無くしたい
敵を全滅させたら、すぐにフィールドに戻りたい!
リザルト内容が表示されて決定ボタンを押さなければならないのが嫌!
敵シンボルにあたった時に、レベル差がある場合はイベント処理で敵を倒した風に処理するのではなく、戦闘画面に入り超高速で味方全員自動戦闘をしてフィールドにすぐ戻る。
※敵シンボルに当たり、戦闘に勝利してフィールドに戻ってくる間にボタン操作を要求しない。
スイッチ操作でリザルト画面ありなしを選べたらいいのですが、この際、リザルト画面が無くなるならスイッチ操作出来なくても構いません!
どうか解決策をご教示下さい
リザルト内容が表示されて決定ボタンを押さなければならないのが嫌!
敵シンボルにあたった時に、レベル差がある場合はイベント処理で敵を倒した風に処理するのではなく、戦闘画面に入り超高速で味方全員自動戦闘をしてフィールドにすぐ戻る。
※敵シンボルに当たり、戦闘に勝利してフィールドに戻ってくる間にボタン操作を要求しない。
スイッチ操作でリザルト画面ありなしを選べたらいいのですが、この際、リザルト画面が無くなるならスイッチ操作出来なくても構いません!
どうか解決策をご教示下さい

- 2015年12月29日(火) 19:02
- フォーラム: 雑談
- トピック: 戦闘アニメーション素材の配り方?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 5024
戦闘アニメーション素材の配り方?
絵のアニメーション素材じゃなくて、戦闘用に動きを作ったアニメーション素材ってどこで配布したらいいのかな?
試しに RPGツクール作品アップローダーというサイトを使ってみた「pass pon」
http://u1.getuploader.com/metaridley/do ... %83%AB.zip
※容量が重くて70MBを超えるため、animations の中身を空っぽにしてます。
中身は通常攻撃?っと思えるような戦闘アニメーションしかないけど・・・勝手に使っても構いません
試しに RPGツクール作品アップローダーというサイトを使ってみた「pass pon」
http://u1.getuploader.com/metaridley/do ... %83%AB.zip
※容量が重くて70MBを超えるため、animations の中身を空っぽにしてます。
中身は通常攻撃?っと思えるような戦闘アニメーションしかないけど・・・勝手に使っても構いません

- 2015年12月24日(木) 12:02
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 私のパーティー編成方法がスマートじゃない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3556
Re: 私のパーティー編成方法がスマートじゃない
色々と調べた結果、プラグインを使わずにパーティー編成のシステムを作る事が出来ました!
公式サイトの新機能活用講座をしっかり熟読しておくべきでした
どうも失礼しました!
公式サイトの新機能活用講座をしっかり熟読しておくべきでした

どうも失礼しました!
- 2015年12月22日(火) 12:12
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 私のパーティー編成方法がスマートじゃない
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3556
私のパーティー編成方法がスマートじゃない
是非、目を通すだけでもいいので見てください!
◆現状のパーティー編成の方法◆
1.パーティーメンバー一人目、二人目、三人目、四人目 と 4つの変数を用意する
2.パーティー編成というマップを作る(パーティー編成をする時には、そのマップに場所移動)
3.マップに行くと、仲間にできるキャラが整列して並んでいる(仲間に出来る出来ないはスイッチで管理)
4.最初に話しかけたキャラを一番目のキャラとして変数に数値を代入する(これを四番目のキャラまで繰り返す)
5.パーティー編成を終わらせるときは、場所移動のイベントに話しかけて終了
変数でパーティーメンバーの番号を記憶しておけば色々と便利だと思い ...
◆現状のパーティー編成の方法◆
1.パーティーメンバー一人目、二人目、三人目、四人目 と 4つの変数を用意する
2.パーティー編成というマップを作る(パーティー編成をする時には、そのマップに場所移動)
3.マップに行くと、仲間にできるキャラが整列して並んでいる(仲間に出来る出来ないはスイッチで管理)
4.最初に話しかけたキャラを一番目のキャラとして変数に数値を代入する(これを四番目のキャラまで繰り返す)
5.パーティー編成を終わらせるときは、場所移動のイベントに話しかけて終了
変数でパーティーメンバーの番号を記憶しておけば色々と便利だと思い ...