こんばんは。
追跡者がプレイやーを追い、ある一定の場所まで逃げると追跡者が追ってこなかったとき、追跡者が元にいた位置に戻るプラグイン、もしくはコモンイベントはございますか。
追跡者が元いた位置に戻る行動ですが、単純に戻るだけであれば「イベントコマンドのイベントの位置指定」で可能です。
ですがこの方法ですと瞬間移動のように戻ってしまいます…。
追跡者に歩行をさせて戻させるのであれば「経路探索」を使用するのがよいかなと思います。
ツクール公式の経路探索プラグイン:SmartPath.js
もしくは http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=1189 ...
検索結果 10 件
- 2017年10月20日(金) 22:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: シンボルエンカウントの詳細な設定について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5914
- 2017年10月19日(木) 22:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: シンボルエンカウントの詳細な設定について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5914
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
こんばんは。
ちなみになんですが、敵がランダムに方向を変えており、敵がプレイヤーの方向を向き、かつ特定の範囲内であった時、敵が追ってくるというコモンイベントを作るときどうすればよろしいでしょうか。
イメージ的にはポケモンの敵トレーナーがプレイヤーを発見できる距離のような感じです。
ポケモンはプレイした事がないので何とも言えないのですが…。
この質問に関しては「リージョンは使用せず、プレイヤーが敵イベントの特定範囲内にいたら追ってくる」という
私なりの解釈なのですが再現をしてみましたので参考程度にどうぞ ...
ちなみになんですが、敵がランダムに方向を変えており、敵がプレイヤーの方向を向き、かつ特定の範囲内であった時、敵が追ってくるというコモンイベントを作るときどうすればよろしいでしょうか。
イメージ的にはポケモンの敵トレーナーがプレイヤーを発見できる距離のような感じです。
ポケモンはプレイした事がないので何とも言えないのですが…。
この質問に関しては「リージョンは使用せず、プレイヤーが敵イベントの特定範囲内にいたら追ってくる」という
私なりの解釈なのですが再現をしてみましたので参考程度にどうぞ ...
- 2017年10月18日(水) 22:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: シンボルエンカウントの詳細な設定について
- 返信数: 6
- 閲覧数: 5914
Re: シンボルエンカウントの詳細な設定について
こんばんは。
プラグインを使わないで再現するのであれば以前私がこちらで返信した記事の延長で可能かと思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=4711&p=16943#p16936
上記の記事から、例えば
条件分岐でリージョン7にプレイヤーがいるなら特定のスイッチ、仮に 0005:追跡中スイッチ=ON
それ以外なら 0005:追跡中スイッチ=OFF
敵のイベントページで出現条件が 0005:追跡中スイッチ=ON のページを作り、そのページで
自律移動タイプ:近づく 速度:2倍速 頻度:最高 等と設定すれば ...
プラグインを使わないで再現するのであれば以前私がこちらで返信した記事の延長で可能かと思います。
http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=4711&p=16943#p16936
上記の記事から、例えば
条件分岐でリージョン7にプレイヤーがいるなら特定のスイッチ、仮に 0005:追跡中スイッチ=ON
それ以外なら 0005:追跡中スイッチ=OFF
敵のイベントページで出現条件が 0005:追跡中スイッチ=ON のページを作り、そのページで
自律移動タイプ:近づく 速度:2倍速 頻度:最高 等と設定すれば ...
- 2017年10月16日(月) 02:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: プレイヤーが移動している場合にスイッチを操作
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6728
Re: プレイヤーが移動している場合にスイッチを操作
こんばんは。
上記コードでキャラクターが停止中かを判定できます。
停止中ならtrue、移動中ならfalseを返します。
idは移動中と一緒でidに-1でプレイヤー、0でイベント自身、1以上で対応するイベントIDの判定となります。
以上、ご参考になれば。
停止中を判定する記述もありますよ。hogehoge さんが書きました:止まっている場合を判定する記述というのはあるのでしょうか…?
コード: 全て選択
this.character(id).isStopping()
停止中ならtrue、移動中ならfalseを返します。
idは移動中と一緒でidに-1でプレイヤー、0でイベント自身、1以上で対応するイベントIDの判定となります。
以上、ご参考になれば。
- 2017年10月14日(土) 19:55
- フォーラム: MV:質問
- トピック: プレイヤーが移動している場合にスイッチを操作
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6728
Re: プレイヤーが移動している場合にスイッチを操作
こんばんは。
this.character(id).isMoving()
上記コードでキャラクターが移動中か、判定ができます。
移動中ならtrue、停止中ならfalseを返します。
idに-1でプレイヤー、0でイベント自身、1以上で対応するイベントIDの判定となります。
試しに上記コードを使用して並列処理のイベントを組んでみました。
途中のウェイト5フレーム分ですが、
ツクールの仕様?でキャラクターが2マス以上移動するというのは厳密には「1マス移動→停止」を
繰り返して連続的な移動、となっているようなので
最初の条件分岐で仮に「停止」と判定されてもそれはツクール仕様上の停止なのか ...
this.character(id).isMoving()
上記コードでキャラクターが移動中か、判定ができます。
移動中ならtrue、停止中ならfalseを返します。
idに-1でプレイヤー、0でイベント自身、1以上で対応するイベントIDの判定となります。
試しに上記コードを使用して並列処理のイベントを組んでみました。
途中のウェイト5フレーム分ですが、
ツクールの仕様?でキャラクターが2マス以上移動するというのは厳密には「1マス移動→停止」を
繰り返して連続的な移動、となっているようなので
最初の条件分岐で仮に「停止」と判定されてもそれはツクール仕様上の停止なのか ...
- 2017年10月05日(木) 01:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 特定の範囲に入ると発動するイベント(済)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2732
Re: 特定の範囲に入ると発動するイベント
こんばんは。
並列処理とリージョンIDで再現してみました。
使用変数
0001 プレイヤーのマップX の取得
0002 プレイヤーのマップY の取得
0003 指定位置情報・リージョンID の取得
使用リージョン ID7
変数やリージョンIDはご自分の作品に合わせて変更して下さい。
ご参考になれば。
並列処理とリージョンIDで再現してみました。
使用変数
0001 プレイヤーのマップX の取得
0002 プレイヤーのマップY の取得
0003 指定位置情報・リージョンID の取得
使用リージョン ID7
変数やリージョンIDはご自分の作品に合わせて変更して下さい。
ご参考になれば。
- 2017年10月04日(水) 00:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】イベント名から囲われた数値の取得
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2133
Re: イベント名から囲われた数値の取得
ツミオさん
こんばんは。
早速のご返信ありがとございます!
無事に 数値の2 取得できました。
マッチ、サブマッチ、勉強になります。
今回もお世話になりありがとございました!
こんばんは。
早速のご返信ありがとございます!
無事に 数値の2 取得できました。
マッチ、サブマッチ、勉強になります。
今回もお世話になりありがとございました!
- 2017年10月03日(火) 23:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】イベント名から囲われた数値の取得
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2133
【解決済】イベント名から囲われた数値の取得
お世話になります。
イベント名から特定の記号等で囲われた数値の取得についてお聞きしたいのですが
var aaa = $dataMap.events[11].name
var bbb = aaa.replace(/[^0-9^\.]/g,"");
var ccc = parseInt(bbb, 10);
上記で一応数値の取得自体はできたのですが例えばイベント名が EV011 モブ[2] だった場合
全ての数値を取得してしまい結果は 112 となってしまいます。
イベント名の [] で囲われた 数値の2 だけを取得する方法を教えて頂ければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
イベント名から特定の記号等で囲われた数値の取得についてお聞きしたいのですが
var aaa = $dataMap.events[11].name
var bbb = aaa.replace(/[^0-9^\.]/g,"");
var ccc = parseInt(bbb, 10);
上記で一応数値の取得自体はできたのですが例えばイベント名が EV011 モブ[2] だった場合
全ての数値を取得してしまい結果は 112 となってしまいます。
イベント名の [] で囲われた 数値の2 だけを取得する方法を教えて頂ければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2017年9月29日(金) 22:17
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】現在マップのイベント総数取得
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3143
Re: 現在マップのイベント総数取得
トリアコンタンさん
ツミオさん
早速のご返信ありがとうございます!
無事にマップ上のイベント総数を取得することができました。
MVはつい最近購入したばかりで悪戦苦闘中でございます…。
お二方ともありがとうございました!
ツミオさん
早速のご返信ありがとうございます!
無事にマップ上のイベント総数を取得することができました。
MVはつい最近購入したばかりで悪戦苦闘中でございます…。
お二方ともありがとうございました!
- 2017年9月29日(金) 21:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】現在マップのイベント総数取得
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3143
【解決済】現在マップのイベント総数取得
お世話になります。
現在のマップ上に存在するイベント総数の取得についてお聞きしたいのですが
ツクールVXAceでは
で、出来たのですがMVではどのようにすればよろしいのでしょうか?
私の検索の仕方が悪いのか、答えを探し出す事ができませんでした…。
解る方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。
現在のマップ上に存在するイベント総数の取得についてお聞きしたいのですが
ツクールVXAceでは
コード: 全て選択
$game_map.events.size
私の検索の仕方が悪いのか、答えを探し出す事ができませんでした…。
解る方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。