ツクマテでお世話になっています。lightと言います。
rpgツクールMVでパッシブスキルが変化するプラグインを探しています。
yanfly様の「Auto Passive States」とトリアコンタン様の「ステート解除時の変化プラグイン」を見つけ使わせて頂こうと思ったのですが、トリアコンタン様の「ステート解除時の変化プラグイン」でステートが解除されないと変化されないと思います。その部分を解除するのではなく、ターン経過で変化できるような形を考えています。
難しい場合は、ステートが重なってもいいのでターン経過後にステート付与されるような疑似的に変化しているようなプラグインがあると嬉しいです ...
検索結果 15 件
- 2019年2月22日(金) 00:56
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: パッシブスキルが変化するプラグイン
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2095
- 2018年6月29日(金) 22:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4809
「解決済み」Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
剣崎 宗二氏、返信ありがとうございます。
コードに書いてあるものを使い実際に試したところ、不便なく合体技を使うことができました!
少しあれ?、と思うところもありましたが、それほど気にするようなものではなかったので解決いたしました。
虚構の城跡氏も情報提供感謝いたします!
これで一層RPGの質が上がったと思うので本当にありがとうございました
またお世話になるかもしれませんが、その時はぜひよろしくお願いいたします。
コードに書いてあるものを使い実際に試したところ、不便なく合体技を使うことができました!

少しあれ?、と思うところもありましたが、それほど気にするようなものではなかったので解決いたしました。
虚構の城跡氏も情報提供感謝いたします!
これで一層RPGの質が上がったと思うので本当にありがとうございました

またお世話になるかもしれませんが、その時はぜひよろしくお願いいたします。
- 2018年6月27日(水) 11:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4809
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
剣崎 宗二氏、返信ありがとうございます。
そのような方法があったのですね :o
知識が少なくて申し訳ないのですが、できれば少しコードの具体的なものを見せてもらえたらとても嬉しいです!
actor 1とactor 3が連携しているところ(攻撃は通常攻撃で構いません)と、
actor 3が戦闘場の2番目(もしくは3番目、4番目)にいてもactor 1と連携技を発動と、
actor 1もしくはactor 3が戦闘場にいなくて、控えにいる時は不発で発動、
を申し訳ないですが、お願いしたいです。コードの間に//で、こういうところにはこんなことを入れるんだよ的なものもあるとなお嬉しいです。 :D ...
そのような方法があったのですね :o
知識が少なくて申し訳ないのですが、できれば少しコードの具体的なものを見せてもらえたらとても嬉しいです!
actor 1とactor 3が連携しているところ(攻撃は通常攻撃で構いません)と、
actor 3が戦闘場の2番目(もしくは3番目、4番目)にいてもactor 1と連携技を発動と、
actor 1もしくはactor 3が戦闘場にいなくて、控えにいる時は不発で発動、
を申し訳ないですが、お願いしたいです。コードの間に//で、こういうところにはこんなことを入れるんだよ的なものもあるとなお嬉しいです。 :D ...
- 2018年6月22日(金) 20:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4809
Re: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
返信ありがとうございます。
actor xとfriend xを使って合体技を作成してみたのですが、両方ともあまり変わらないような感じがしました。
アクター1とアクター11で合体技を試そうと思ったのですが、
まず、戦闘場にはアクター1が1番目に、アクター11が2番目に、アクター21が3番目にいるとします。
例えばメモ欄にこう書いてみました。
<target action>
motion swing: actor 1
motion swing: actor 11
</target action>
↑これではアクター1とアクター11は動作しませんでした。
<target action ...
actor xとfriend xを使って合体技を作成してみたのですが、両方ともあまり変わらないような感じがしました。
アクター1とアクター11で合体技を試そうと思ったのですが、
まず、戦闘場にはアクター1が1番目に、アクター11が2番目に、アクター21が3番目にいるとします。
例えばメモ欄にこう書いてみました。
<target action>
motion swing: actor 1
motion swing: actor 11
</target action>
↑これではアクター1とアクター11は動作しませんでした。
<target action ...
- 2018年6月22日(金) 13:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4809
Yanfly氏のプラグインで合体技の作成方法
こんにちは。お世話になっております。
RPGの楽しさを盛り上げようと思い、そこに合体技を加えたいなと考えました。
私の考えている合体技は、アクター単体で行うものではなく、
例えば、アクター1がファイアの魔法を使い、
アクター2が気合い斬りの技を使うと、
アクター1と2の二人で火炎斬りの技を使うといった感じです。
※特定の技、魔法を覚えていれば、
上記のアクター1がアクター11でも、アクター2がアクター22でも火炎斬りを使えるといった感じです。
そこで、Yanfly氏のプラグインYEP_X_ActSeqPack1~3があると思います ...
RPGの楽しさを盛り上げようと思い、そこに合体技を加えたいなと考えました。
私の考えている合体技は、アクター単体で行うものではなく、
例えば、アクター1がファイアの魔法を使い、
アクター2が気合い斬りの技を使うと、
アクター1と2の二人で火炎斬りの技を使うといった感じです。
※特定の技、魔法を覚えていれば、
上記のアクター1がアクター11でも、アクター2がアクター22でも火炎斬りを使えるといった感じです。
そこで、Yanfly氏のプラグインYEP_X_ActSeqPack1~3があると思います ...
- 2018年6月16日(土) 23:19
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: DQMJ3Pなどのようなメガボディ、ギガボディについて
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1355
DQMJ3Pなどのようなメガボディ、ギガボディについて
こんにちは。お世話になっております。
私がrpgを作っていて思ったことがありまして、DQMJ3Pのようなメガボディ(パーティ2枠分)、ギガボディ(パーティ3枠分)ができないか考えました。
一応、プラグインがあるか探してみましたが、見つからなかったのでここでリクエストさせていただきました。
基本パーティは4人(4枠分)だと思います。
そこにメガボディなら1人でパーティ2枠分、ギガボディなら1人でパーティ3枠分のようなものを考えています。
リクエストにお答えいただけると幸いです。
ではよろしくお願いいたします。
私がrpgを作っていて思ったことがありまして、DQMJ3Pのようなメガボディ(パーティ2枠分)、ギガボディ(パーティ3枠分)ができないか考えました。
一応、プラグインがあるか探してみましたが、見つからなかったのでここでリクエストさせていただきました。
基本パーティは4人(4枠分)だと思います。
そこにメガボディなら1人でパーティ2枠分、ギガボディなら1人でパーティ3枠分のようなものを考えています。
リクエストにお答えいただけると幸いです。
ではよろしくお願いいたします。
- 2018年1月10日(水) 20:25
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 敵を攻撃する度にステータス上昇、敵の攻撃を受ける度にステータス上昇するパッシブスキルプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2310
[解決]敵を攻撃する度にステータス上昇、敵の攻撃を受ける度にステータス上昇するパッシブスキルプラグイン
lightです。
2つのプラグインの情報提供ありがとうございます。
思っていたものが出来たので、引き続き制作をしていこうと思います!
改めてありがとうございました!
2つのプラグインの情報提供ありがとうございます。
思っていたものが出来たので、引き続き制作をしていこうと思います!
改めてありがとうございました!
- 2018年1月08日(月) 17:16
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 敵を攻撃する度にステータス上昇、敵の攻撃を受ける度にステータス上昇するパッシブスキルプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2310
敵を攻撃する度にステータス上昇、敵の攻撃を受ける度にステータス上昇するパッシブスキルプラグイン
こんばんは、いつもお世話になっております。
「敵を攻撃する度にステータスが上昇、敵の攻撃を受ける度にステータスが上昇する」
パッシブスキルのプラグインを探しております。
私の方でパッシブスキルを探してみたのですが、思っているようなパッシブスキルが見つからずにいました。
そこで、リクエストをさせていただきました。
上記にもあるのですが、もう少し詳しく(見やすく)するとこのようなプラグイン(パッシブスキル)を求めております。
・敵を攻撃する度にATKが10%UP(最大ATK100%UP)
1、1回攻撃(通常攻撃やスキル)するとATKが10%UP
※ダメージに該当しないもの ...
「敵を攻撃する度にステータスが上昇、敵の攻撃を受ける度にステータスが上昇する」
パッシブスキルのプラグインを探しております。
私の方でパッシブスキルを探してみたのですが、思っているようなパッシブスキルが見つからずにいました。
そこで、リクエストをさせていただきました。
上記にもあるのですが、もう少し詳しく(見やすく)するとこのようなプラグイン(パッシブスキル)を求めております。
・敵を攻撃する度にATKが10%UP(最大ATK100%UP)
1、1回攻撃(通常攻撃やスキル)するとATKが10%UP
※ダメージに該当しないもの ...
- 2017年12月21日(木) 16:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決]Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
- 返信数: 12
- 閲覧数: 8763
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
剣崎 宗二様、返信ありがとうございます。
早速、Yanfly氏のプラグインの「English Mirror」を右クリして「名前を指定して保存」をし,
改めて動作を確認してみました。
見事に改善され、動作いたしました!
やはり、「コピペの不十分」が原因ではないかと私は思いました。
剣崎 宗二様、虚構の城跡様、crescent様、
知識のない私にご回答感謝いたします!
引き続き、作成できなかったスキルや必殺技などを作成していきたいと思います。
改めて、皆様に感謝いたします。ありがとうございました!
早速、Yanfly氏のプラグインの「English Mirror」を右クリして「名前を指定して保存」をし,
改めて動作を確認してみました。
見事に改善され、動作いたしました!
やはり、「コピペの不十分」が原因ではないかと私は思いました。
剣崎 宗二様、虚構の城跡様、crescent様、
知識のない私にご回答感謝いたします!
引き続き、作成できなかったスキルや必殺技などを作成していきたいと思います。
改めて、皆様に感謝いたします。ありがとうございました!
- 2017年12月21日(木) 14:26
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決]Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
- 返信数: 12
- 閲覧数: 8763
Re: Yanfly様のプラグインYEP_X_ActSeqPackについて
crescent様、剣崎 宗二様、返信ありがとうございます。
まずはcrescent様の解説では
改めてDLをしてみました。特に変化は起きませんでしたが、
メモタグの基本的な書き方のご指摘、ありがとうございます。
少しの間違いでも動作しなくなりそうなので気を付けたいと思います。
次に、剣崎 宗二様の解説では
エラーが出ているか確認したところ、本当にエラーが出ていました。
私の知識では困難で申し訳ないのですが、
このエラーはどういう意味なのでしょうか?
解説のほど、よろしくお願いいたします。
では、返信をお待ちしています。
まずはcrescent様の解説では
改めてDLをしてみました。特に変化は起きませんでしたが、
メモタグの基本的な書き方のご指摘、ありがとうございます。
少しの間違いでも動作しなくなりそうなので気を付けたいと思います。
次に、剣崎 宗二様の解説では
エラーが出ているか確認したところ、本当にエラーが出ていました。
私の知識では困難で申し訳ないのですが、
このエラーはどういう意味なのでしょうか?
解説のほど、よろしくお願いいたします。
では、返信をお待ちしています。