こんばんは
ご対応ありがとうございます!
事前に範囲のことも記述しておくべきでした
お手数おかけしました すいません。
試したところ理想の挙動が実現しました!
ありがとうございます。
トピックは解決とさせていただきます。
検索結果 42 件
- 2019年5月27日(月) 20:54
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4416
- 2019年5月26日(日) 23:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4416
Re: 文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
こんばんは ご返事とプラグイン制作ありがとうございます
しかしながら使ってみたのですが
アイテムを使用してもスイッチがオンになりません
文章の表示中でもそうでない時の場合もです
シンプルにスイッチが発動するか競合が起きない状態でも検証しても
オンになりませんでした
お手数かけて申し訳ないですが
原因がわかればご教授お願いいたします
しかしながら使ってみたのですが
アイテムを使用してもスイッチがオンになりません
文章の表示中でもそうでない時の場合もです
- タイトルに戻るようのアイテムに
常時使用可能 消耗しない
メモ<使用時スイッチ操作:10>
アイテムのコモンイベントに
トリガー:並列 スイッチ10
タイトルに戻る
シンプルにスイッチが発動するか競合が起きない状態でも検証しても
オンになりませんでした
お手数かけて申し訳ないですが
原因がわかればご教授お願いいたします
- 2019年5月26日(日) 12:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4416
Re: 文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
ご返事ありがとうございます
自分の説明不足というか書き方が悪かったので
誤解させてしまいました
申訳ないです
特定の文章中にコモンイベントを発生させるのではなく
いつどこの文章でもコモンイベントを発生させたいのです
例を挙げるとすると
蔦森くいな様の文章の表示中でもセーブできるプラグイン
みたいな感じです
https://paradre.com/saveinevent-plugin/
文章の表示中に他の文章や選択肢は出せませんがアイテム欄は開けるので
そのアイテムにタイトルに戻るといったコモンイベントを組み込み
文章を読みながらいつでも途中でセーブしてタイトルに戻ろうといった ...
自分の説明不足というか書き方が悪かったので
誤解させてしまいました
申訳ないです
特定の文章中にコモンイベントを発生させるのではなく
いつどこの文章でもコモンイベントを発生させたいのです
例を挙げるとすると
蔦森くいな様の文章の表示中でもセーブできるプラグイン
みたいな感じです
https://paradre.com/saveinevent-plugin/
文章の表示中に他の文章や選択肢は出せませんがアイテム欄は開けるので
そのアイテムにタイトルに戻るといったコモンイベントを組み込み
文章を読みながらいつでも途中でセーブしてタイトルに戻ろうといった ...
- 2019年5月25日(土) 23:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4416
『解決済み』文章の表示中でもアイテムでコモンイベント行う方法
文章の表示主体のテキストメインのゲームを作っており
テキスト表示中に並列実行でセーブ画面を開いたり、設定、アイテム欄を開くとこはできるのですが
アイテムに組み込んだタイトルに戻るなどのコモンイベントが行われません
テキスト表示中にアイテム欄を開いてアイテムを利用してタイトルに戻ったりプラグインを実行したいのですが
仕様のため叶いません
プラグインや別の方法で解決できないでしょうか?
テキスト表示中に並列実行でセーブ画面を開いたり、設定、アイテム欄を開くとこはできるのですが
アイテムに組み込んだタイトルに戻るなどのコモンイベントが行われません
テキスト表示中にアイテム欄を開いてアイテムを利用してタイトルに戻ったりプラグインを実行したいのですが
仕様のため叶いません
プラグインや別の方法で解決できないでしょうか?
- 2019年3月26日(火) 22:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』セーブ後 セーブウィンドウを閉じないようにする方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2268
Re: セーブ後 セーブウィンドウを閉じないようにする方法
ありがとうございます!
理想の挙動になりました
this._listWindow.refresh();
知れてよかったです
ご返信ありがとうございました
理想の挙動になりました
this._listWindow.refresh();
知れてよかったです
ご返信ありがとうございました
- 2019年3月26日(火) 14:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 『解決済み』セーブ後 セーブウィンドウを閉じないようにする方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2268
『解決済み』セーブ後 セーブウィンドウを閉じないようにする方法
セーブデータにそこそこの情報を記載するゲームを作っているので
セーブ後ウィンドウを閉じてしまう仕様が好ましくないと思い
セーブ画面を閉じないようにする方法を探した居たら以下の記事を見つけました
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=5772
記事通り
Scene_Save.prototype.onSaveSuccess中の
this.popScene();
を
this.activateListWindow();
に変えると閉じなくはなりましたが、
画面を切り替えないと情報が反映されないです ...
セーブ後ウィンドウを閉じてしまう仕様が好ましくないと思い
セーブ画面を閉じないようにする方法を探した居たら以下の記事を見つけました
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=5772
記事通り
Scene_Save.prototype.onSaveSuccess中の
this.popScene();
を
this.activateListWindow();
に変えると閉じなくはなりましたが、
画面を切り替えないと情報が反映されないです ...
- 2019年3月24日(日) 23:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】名前の入力で変更した名前を変数で代入し表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2448
Re: 【解決済み】名前の入力で変更した名前を変数で代入し表示する方法
ご返信ありがとうございます
その通りですね 完全に失念してプロフィール同様勝手に変わる物と思い込んでいました...
お陰で理想の挙動ができました
ありがとうございます!
その通りですね 完全に失念してプロフィール同様勝手に変わる物と思い込んでいました...
お陰で理想の挙動ができました
ありがとうございます!
- 2019年3月24日(日) 15:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】名前の入力で変更した名前を変数で代入し表示する方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2448
【解決済み】名前の入力で変更した名前を変数で代入し表示する方法
現在BB様のセーブウィンドウ改造プラグインを使用してセーブ画面の改造を行っています
そしてセーブ画面に自分がどこまで進んだか、どこにいるかを記述できるシステムを作ろうと思ってます
BB様のプラグインによって変数がセーブ一覧に表示できるので
$gameActors.actor(n)._nameで記述用として使うアクター名を変数に代入し
名前入力の処理でそのアクター名を変更(冒険がどこまで進んだから等を記述)することにより
セーブデータに自分のメッセージを記述できるといった感じで作っていました
しかし名前入力の処理を行ってもセーブ上にはそのままのアクター名が記述されており変化が起きていません ...
そしてセーブ画面に自分がどこまで進んだか、どこにいるかを記述できるシステムを作ろうと思ってます
BB様のプラグインによって変数がセーブ一覧に表示できるので
$gameActors.actor(n)._nameで記述用として使うアクター名を変数に代入し
名前入力の処理でそのアクター名を変更(冒険がどこまで進んだから等を記述)することにより
セーブデータに自分のメッセージを記述できるといった感じで作っていました
しかし名前入力の処理を行ってもセーブ上にはそのままのアクター名が記述されており変化が起きていません ...
- 2019年3月09日(土) 12:17
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 画像を選択でき表示中に選択肢の説明ウィンドウを表示する
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1525
画像を選択でき表示中に選択肢の説明ウィンドウを表示する
現在、SumRndmDde様の
Picture Choices(選択肢に画像を使えるプラグイン)とCharacter Choices(キャラチップを選択肢に使えるプラグイン)を利用して画像を主に選択肢に使っているゲームを制作中です
ただ画像だけだと若干説明不足となる状況が多く
フトロコ様のFTKR_SelectHelpWindow(選択肢ウィンドウを表示中に選択肢の説明ウィンドウを表示するプラグイン) を使ってヘルプウィンドウを表示させようとしたり
トリアコンタン様のMessageSelectPicture(選択肢のピクチャ表示プラグイン)などを使ってみましたが ...
Picture Choices(選択肢に画像を使えるプラグイン)とCharacter Choices(キャラチップを選択肢に使えるプラグイン)を利用して画像を主に選択肢に使っているゲームを制作中です
ただ画像だけだと若干説明不足となる状況が多く
フトロコ様のFTKR_SelectHelpWindow(選択肢ウィンドウを表示中に選択肢の説明ウィンドウを表示するプラグイン) を使ってヘルプウィンドウを表示させようとしたり
トリアコンタン様のMessageSelectPicture(選択肢のピクチャ表示プラグイン)などを使ってみましたが ...
- 2019年3月01日(金) 12:33
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】特定のアイテムのみ表示されるプラグイン
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3374
Re: 特定のアイテムのみ表示されるプラグイン
ご返信ありがとうございます!
初心者故にアイテム選択の処理に隠しアイテムなどを活かし色々できることを知りませんでした
これでやりたいことが実現できると思います
ご回答ありがとうございました!
追加でご要望なんですが
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=4074
上記のトピックのように
tomoakyさんのアイテム選択拡張プラグイン
(http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_menu.html)
を利用し、ヘルプウィンドウを大きくし表示内容をメモ欄から取得する ...
初心者故にアイテム選択の処理に隠しアイテムなどを活かし色々できることを知りませんでした
これでやりたいことが実現できると思います
ご回答ありがとうございました!
追加でご要望なんですが
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=4074
上記のトピックのように
tomoakyさんのアイテム選択拡張プラグイン
(http://hikimoki.sakura.ne.jp/plugin/plugin_menu.html)
を利用し、ヘルプウィンドウを大きくし表示内容をメモ欄から取得する ...