すいません。お騒がせいたしました。
自己解決いたしました。
検索結果 15 件
- 2020年11月19日(木) 21:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】フキダシウィンドウプラグイン+Ex Message Window 2 プラグイン を合わせて困っていること
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1104
- 2020年11月18日(水) 23:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】フキダシウィンドウプラグイン+Ex Message Window 2 プラグイン を合わせて困っていること
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1104
【解決済】フキダシウィンドウプラグイン+Ex Message Window 2 プラグイン を合わせて困っていること
いつもお世話になっております。
トリアコンタン様のフキダシウィンドウプラグイン と
フトコロ様のEx Message Window 2 という素晴らしい2つの
プラグインを導入しているのですが、
Ex Message Window 2 の機能である複数のメッセージを表示しているところに
フキダシウィンドウを表示したところ
メッセージを喋らせているキャラの頭上にはフキダシを出せるのですが、
キャラの下側にフキダシが出せず困っております。
初期プロジェクトで他のプラグイン導入はせずにテストしても結果は同じでした。
(ツクールは最新バージョン、プラグインもどちらも最新のものです ...
トリアコンタン様のフキダシウィンドウプラグイン と
フトコロ様のEx Message Window 2 という素晴らしい2つの
プラグインを導入しているのですが、
Ex Message Window 2 の機能である複数のメッセージを表示しているところに
フキダシウィンドウを表示したところ
メッセージを喋らせているキャラの頭上にはフキダシを出せるのですが、
キャラの下側にフキダシが出せず困っております。
初期プロジェクトで他のプラグイン導入はせずにテストしても結果は同じでした。
(ツクールは最新バージョン、プラグインもどちらも最新のものです ...
- 2020年8月25日(火) 18:25
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1850
Re: 【解決済】Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について
みなわ様 経緯のご説明からリンクの添付まで懇切丁寧に教えていただきありがとうございました。
プラグインの差し替えでは上手くいかなかったのですが、
Sprite_Minimap.prototype.isInDrawRange関数内のreturnの部分をいじることで
描画されたマーカーが消える事はなくなりました。
ほとほと困り果てていたので本当にたすかりました。
過去の記事に同件があったことに気づかずご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ございません。
ご親切に対応していただき、誠にありがとうございました。
プラグインの差し替えでは上手くいかなかったのですが、
Sprite_Minimap.prototype.isInDrawRange関数内のreturnの部分をいじることで
描画されたマーカーが消える事はなくなりました。
ほとほと困り果てていたので本当にたすかりました。
過去の記事に同件があったことに気づかずご迷惑をおかけしてしまいました。
申し訳ございません。
ご親切に対応していただき、誠にありがとうございました。
- 2020年8月24日(月) 21:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1850
【解決済】Kamesoft様のKMS_Minimap.js でマーカーが消える件について
いつもお世話になっております。
現在、Kamesoft様のKMS_Minimap.jsというプラグインを導入し、
画面上にミニマップを表示させている状態です。
しかし、ひとつ問題が出てきて頭を抱えております。
イベントに設定することで、ミニマップ上にそのイベントのマーカーを
つけることが出来る機能がこのプラグインにはあるのですが、
(例:この機能でイベントAをミニマップ上で赤い丸で表示する事などが可能です)
プレイヤーキャラを動かして、そのイベントから遠く離れて行き
画面を一度スクロールさせ(同時にミニマップもスクロールしている状態)、
再びそのイベントの位置に戻ると ...
現在、Kamesoft様のKMS_Minimap.jsというプラグインを導入し、
画面上にミニマップを表示させている状態です。
しかし、ひとつ問題が出てきて頭を抱えております。
イベントに設定することで、ミニマップ上にそのイベントのマーカーを
つけることが出来る機能がこのプラグインにはあるのですが、
(例:この機能でイベントAをミニマップ上で赤い丸で表示する事などが可能です)
プレイヤーキャラを動かして、そのイベントから遠く離れて行き
画面を一度スクロールさせ(同時にミニマップもスクロールしている状態)、
再びそのイベントの位置に戻ると ...
- 2019年8月10日(土) 08:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2256
Re: プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい
まっつUP様
迅速なご返答ありがとうございます。
ご紹介いただきましたプラグインで無事解決いたしました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
迅速なご返答ありがとうございます。
ご紹介いただきましたプラグインで無事解決いたしました。
非常に助かりました。ありがとうございます。
- 2019年8月10日(土) 08:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2256
【解決済】プレイヤーキャラ位置が中央になるようスクロールしたい
いつもお世話になっております。
プラグインコマンド、またはスクリプトで命令を出した
そのタイミングで画面位置をプレイヤーキャラを中央にとらえた位置に強制的にもってこれる様な
スクロールをかける方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
以下補足
トリアコンタン様の強制スクロールプラグインが近い仕様だったのですが
スクロールのタイミングがマップごと、若しくは効果を予約しておき場所移動後に
効果が発揮されるという、思っていた仕様と少し違いましたので
こちらに質問をさせていただいたという流れです。
お手数ですがご教授いただけましたら幸いです。
プラグインコマンド、またはスクリプトで命令を出した
そのタイミングで画面位置をプレイヤーキャラを中央にとらえた位置に強制的にもってこれる様な
スクロールをかける方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
以下補足
トリアコンタン様の強制スクロールプラグインが近い仕様だったのですが
スクロールのタイミングがマップごと、若しくは効果を予約しておき場所移動後に
効果が発揮されるという、思っていた仕様と少し違いましたので
こちらに質問をさせていただいたという流れです。
お手数ですがご教授いただけましたら幸いです。
- 2019年7月15日(月) 20:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】バトルモーションについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2377
Re: 【解決済み】バトルモーションについて
返信遅くなり申し訳ありません。
結論から言いますと、一歩前進時に23番のモーションをあてるのは私の力では無理でした。
ただし、1~18番のモーションをあてはめることは出来た為
目的のキャラが選択されているときの棒立ちは解消出来たので、
ひとまず解決とさせていただきました。
方法ですが、デフォルトで用意されている rpg_sprites.js を開き
Sprite_Actor.prototype.stepForward = function() {
this.startMove(-48, 0, 12);
};
の記述内にあるX軸の基準位置からの移動距離 -48 ...
結論から言いますと、一歩前進時に23番のモーションをあてるのは私の力では無理でした。
ただし、1~18番のモーションをあてはめることは出来た為
目的のキャラが選択されているときの棒立ちは解消出来たので、
ひとまず解決とさせていただきました。
方法ですが、デフォルトで用意されている rpg_sprites.js を開き
Sprite_Actor.prototype.stepForward = function() {
this.startMove(-48, 0, 12);
};
の記述内にあるX軸の基準位置からの移動距離 -48 ...
- 2019年6月24日(月) 22:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】バトルモーションについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2377
Re: 【解決済み】バトルモーションについて
質問後、プラグインを試行錯誤しながら触っていたら
何とか自己解決する事ができました。
お騒がせし申し訳ございませんでした。
何とか自己解決する事ができました。
お騒がせし申し訳ございませんでした。
- 2019年6月23日(日) 19:58
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】バトルモーションについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2377
【解決済み】バトルモーションについて
いつもお世話になっております。
戦闘で、アクターのバトルコマンドを選択中に、
そのアクターが、スッと一歩前進するのですが、待機モーションで棒立ちのまま前にスライドするのが
気になっております。
これを別のモーションに変更できないでしょうか?
また、前進する距離を減らしたいとも考えています。
例えば添付画像に記載している様な挙動をとらせたいとして、それは可能でしょうか?
解決策があれば大変助かります。
お手数かと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
戦闘で、アクターのバトルコマンドを選択中に、
そのアクターが、スッと一歩前進するのですが、待機モーションで棒立ちのまま前にスライドするのが
気になっております。
これを別のモーションに変更できないでしょうか?
また、前進する距離を減らしたいとも考えています。
例えば添付画像に記載している様な挙動をとらせたいとして、それは可能でしょうか?
解決策があれば大変助かります。
お手数かと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。
- 2019年4月16日(火) 20:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み]キャラの向きを斜めにする為に
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3069
Re: キャラの向きを斜めにする為に
にいやん様
こちらのスクリプトで正常に動作致しました。
素晴らしい情報をありがとうございます。
過去記事のリンクまで貼っていただきとても助かりました。
丁寧なご対応ありがとうございました。
こちらのスクリプトで正常に動作致しました。
素晴らしい情報をありがとうございます。
過去記事のリンクまで貼っていただきとても助かりました。
丁寧なご対応ありがとうございました。