返信ありです
画像を大量に使ってるのでアツマールだと動かないかもですね
でもアツマールでスマホで動けば動作確認としては良好だと思います
試してみます!
検索結果 37 件
- 2019年8月25日(日) 11:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MVの作品公開前に気をつけることありますか?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2749
- 2019年8月24日(土) 23:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: MVの作品公開前に気をつけることありますか?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2749
MVの作品公開前に気をつけることありますか?
mvの作品を公開するのですが、
他の方のパソコンでちゃんと動作するのか不安です。
私のパソコンはハイスペックなので他の方のパソコンではめちゃくちゃ重かったりするのかを確認できたらいいのですが。
パソコンは二台しか持ってないので、動作確認としては心許ないかと思います。テストプレイヤーも集まる気がしないです。
何か良い解決案があれば教えて欲しいです。
評価の残るサイトで公開するので、出始めでしくじりたくないです。
他の方のパソコンでちゃんと動作するのか不安です。
私のパソコンはハイスペックなので他の方のパソコンではめちゃくちゃ重かったりするのかを確認できたらいいのですが。
パソコンは二台しか持ってないので、動作確認としては心許ないかと思います。テストプレイヤーも集まる気がしないです。
何か良い解決案があれば教えて欲しいです。
評価の残るサイトで公開するので、出始めでしくじりたくないです。
- 2018年11月19日(月) 10:31
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ダメージポップアップのサイズを大きくしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3511
Re: ダメージポップアップのサイズを大きくしたい
ありがとうございます!
無事大きくできました!
無事大きくできました!
- 2018年11月18日(日) 16:19
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ダメージポップアップのサイズを大きくしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3511
ダメージポップアップのサイズを大きくしたい
ダメージを受けたときのポップアップのサイズを大きくしたいです。
加えて、damage.png の素材規格自体を大きくできたらさらに使いやすいです。
よろしければ作って頂けたらとてもありがたいです。
加えて、damage.png の素材規格自体を大きくできたらさらに使いやすいです。
よろしければ作って頂けたらとてもありがたいです。
- 2018年11月18日(日) 16:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ダメージフォントの色の意味
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2847
Re: ダメージフォントの色の意味
ありがとうございます!
- 2018年11月18日(日) 15:23
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ダメージフォントの色の意味
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2847
ダメージフォントの色の意味
システム画像のダメージフォントを変えようと思うのですが、色の意味がわかりません。
赤は通常ダメージ
緑は回復
だと思うのですが、茶色と青の意味がわかりません。
よろしければお教えください。
赤は通常ダメージ
緑は回復
だと思うのですが、茶色と青の意味がわかりません。
よろしければお教えください。
- 2018年11月12日(月) 14:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ゲームを止めないままウェイトをしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6072
Re: ゲームを止めないままウェイトをしたい
並列処理ならウェイト使えました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
- 2018年11月10日(土) 17:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ゲームを止めないままウェイトをしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 6072
ゲームを止めないままウェイトをしたい
絵が表示されてから10秒後に絵を消す、みたいな動作をさせたいのですが
ウェイトを使うと操作が不能になってしまいます。
操作可能なまま裏でウェイトするイベントを作りたいです。
現在、【Graphics.frameCount % 600 === 0】とスクリプトに書くことで、
並列処理限定でゲームの動作を止めず10秒後に絵を消すことができたのですが、
とても使いづらいので代替え案が欲しいと思っています。
自動実行では使えないのが難点です。
よろしければアドバイスお願いします。
ウェイトを使うと操作が不能になってしまいます。
操作可能なまま裏でウェイトするイベントを作りたいです。
現在、【Graphics.frameCount % 600 === 0】とスクリプトに書くことで、
並列処理限定でゲームの動作を止めず10秒後に絵を消すことができたのですが、
とても使いづらいので代替え案が欲しいと思っています。
自動実行では使えないのが難点です。
よろしければアドバイスお願いします。
- 2018年10月29日(月) 08:41
- フォーラム: MV:システム画像素材
- トピック: FF14風ダメージフォント
- 返信数: 18
- 閲覧数: 53328
Re: FF14風ダメージフォント
使わせて頂きます!!
- 2018年10月28日(日) 13:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 会話中は並列処理をオフにしたい
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2113
Re: 会話中は並列処理をオフにしたい
すみません・・・。
$gameMap.isEventRunning() を 条件分岐に組み込んで解決しました。
$gameMap.isEventRunning() を 条件分岐に組み込んで解決しました。