おお、お早い上に完璧な仕上がりです。
盾が特にカッコイイですね。
ありがたく頂戴いたします。
これでテストプレイにも気合が入ります。
今回は本当にありがとうございました!
検索結果 6 件
- 2019年12月02日(月) 22:34
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】Actor2(0)の歩行グラに剣と盾を加えてほしいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6517
- 2019年12月02日(月) 08:09
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】Actor2(0)の歩行グラに剣と盾を加えてほしいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6517
Re: Actor2(0)の歩行グラに剣と盾を加えてほしいです
エタナラ様、ご返信ありがとうございます。
是非お願いいたします!
是非お願いいたします!
- 2019年11月30日(土) 14:57
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: 【解決済み】Actor2(0)の歩行グラに剣と盾を加えてほしいです
- 返信数: 4
- 閲覧数: 6517
【解決済み】Actor2(0)の歩行グラに剣と盾を加えてほしいです
お世話になっております。
現在、アクション性のあるRPGを作製しています。
戦闘は体当たりでおこなわれるのですが、
敵の背後や側面から当たれば反撃を受けずに敵を倒せます。
あるいは某名作RPGのように半キャラずらしも可能です。
image_20191130_142920.png image_20191130_142913.png
ほとんどシナリオ部分は完成し、あとはデータ関係を煮詰めたり、デバグの段階に入っているのですが、
少し不満に感じているのは、主人公キャラが素手で戦っているように見えること。
やはりここは、某名作の主人公ジムやアドルのように剣や盾を持っているほうが ...
現在、アクション性のあるRPGを作製しています。
戦闘は体当たりでおこなわれるのですが、
敵の背後や側面から当たれば反撃を受けずに敵を倒せます。
あるいは某名作RPGのように半キャラずらしも可能です。
image_20191130_142920.png image_20191130_142913.png
ほとんどシナリオ部分は完成し、あとはデータ関係を煮詰めたり、デバグの段階に入っているのですが、
少し不満に感じているのは、主人公キャラが素手で戦っているように見えること。
やはりここは、某名作の主人公ジムやアドルのように剣や盾を持っているほうが ...
- 2019年11月24日(日) 15:45
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3144
Re: 「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
トリアコンタン様
ありがとうございます。
たったいま、動作を確認しました。
こちらの環境でもイベントを『一時消去』しても大丈夫になりました!
試しに敵を100体ばかり倒してみましたが、(つまり100体を複製)
エラーは出ず、また消去しているおかげで動作もガクガクにならず、スムーズなゲーム進行が可能になりました。
仕様変更も考えていたところだったので、とても助かりました。
今回は本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
たったいま、動作を確認しました。
こちらの環境でもイベントを『一時消去』しても大丈夫になりました!
試しに敵を100体ばかり倒してみましたが、(つまり100体を複製)
エラーは出ず、また消去しているおかげで動作もガクガクにならず、スムーズなゲーム進行が可能になりました。
仕様変更も考えていたところだったので、とても助かりました。
今回は本当にありがとうございました。
- 2019年11月24日(日) 14:54
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3144
Re: 「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
奏ねこまさん、ご返信ありがとうございます!
現在、アクションRPGっぽいものを製作していまして……。
01.png
動的生成プラグインは、ザコモンスターの復活処理に用いています。
(敵を倒すと、数秒後、画面外で復活する)
ただし倒した敵を『一時消去』すると上記のようにエラーになるので、倒した敵は透明にして画面外に追いやり、
数秒後に複製する、という処理にしていたのですが、
同じ場面でモンスターを狩りつづけていると動作がガクガクしはじめます。
これはやはり複製元のイベントを消していないため、イベントが増えすぎたためと考えられます。
(場所移動するとガクガクは直ります)
なので ...
現在、アクションRPGっぽいものを製作していまして……。
01.png
動的生成プラグインは、ザコモンスターの復活処理に用いています。
(敵を倒すと、数秒後、画面外で復活する)
ただし倒した敵を『一時消去』すると上記のようにエラーになるので、倒した敵は透明にして画面外に追いやり、
数秒後に複製する、という処理にしていたのですが、
同じ場面でモンスターを狩りつづけていると動作がガクガクしはじめます。
これはやはり複製元のイベントを消していないため、イベントが増えすぎたためと考えられます。
(場所移動するとガクガクは直ります)
なので ...
- 2019年11月23日(土) 15:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 3144
【解決済み】「イベント動的生成プラグイン」における一時消去について
はじめて投稿させていただきます。
トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」を使用させていただいているのですが、
イベント複製ののち『一時消去』をすると、メニュー画面を開いたあとでフリーズしてしまいます。
プラグインを使用して
『ハロルドに話しかけるとハロルドが画面内のどこかに複製され、複製元のハロルドは『一時消去』で消える』
というイベントを作製します。
01.png
実際このとおりに動くのですが、
04a.jpg
何回か試したあと一回でもメニューを開くと……
02.png
次にハロルドに話しかけた際、
『TypeError: Cannot read ...
トリアコンタン様の「イベント動的生成プラグイン」を使用させていただいているのですが、
イベント複製ののち『一時消去』をすると、メニュー画面を開いたあとでフリーズしてしまいます。
プラグインを使用して
『ハロルドに話しかけるとハロルドが画面内のどこかに複製され、複製元のハロルドは『一時消去』で消える』
というイベントを作製します。
01.png
実際このとおりに動くのですが、
04a.jpg
何回か試したあと一回でもメニューを開くと……
02.png
次にハロルドに話しかけた際、
『TypeError: Cannot read ...