if(!$gameActors.actor(1).isStateAffected(28)){
this.setupChild($dataCommonEvents[12].list, 0)}
の記述で動くのなら
for ( var i = 1 ; i <=4 ; i = i + 1 ){
if(!$gameActors.actor(i).isStateAffected(28)){
this.setupChild($dataCommonEvents[12].list, 0)};
};
この式で如何でしょうか?
正直なところ自信は無いのですが、先日お伝えした式は間違っていたかもしれないので ...
検索結果 8 件
- 2016年1月24日(日) 23:04
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 通過単位を任意で変更。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5374
Re: 通過単位を任意で変更。
なるほど
ロード時に戻ってしまうのは気がつかなかったです。
KOMA さんがいてよかったです。
ロード時に戻ってしまうのは気がつかなかったです。
KOMA さんがいてよかったです。
- 2016年1月24日(日) 23:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 戦闘背景変更について
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4509
Re: 戦闘背景変更について
もし、コモンイベント等が使える場合は
イベントコマンドの条件分岐から、能力上昇ステートを選択し
条件分岐コマンドのウィンドウ下にある
「条件を満たさないときの分岐の作成」
にチェックを入れればできると思います。
どうしてもスクリプトを使いたい場合は
if(! $gameParty.members()[0].isStateAffected( stateid )){
//処理
};
という条件分岐でできると思います。
ifの次の()の中が条件の式
!があると○○じゃない時となります。
stateid には指定したいステータスID番号
指定したいアクターに応じて、 $gameParty ...
イベントコマンドの条件分岐から、能力上昇ステートを選択し
条件分岐コマンドのウィンドウ下にある
「条件を満たさないときの分岐の作成」
にチェックを入れればできると思います。
どうしてもスクリプトを使いたい場合は
if(! $gameParty.members()[0].isStateAffected( stateid )){
//処理
};
という条件分岐でできると思います。
ifの次の()の中が条件の式
!があると○○じゃない時となります。
stateid には指定したいステータスID番号
指定したいアクターに応じて、 $gameParty ...
- 2016年1月24日(日) 21:59
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 通過単位を任意で変更。
- 返信数: 4
- 閲覧数: 5374
Re: 通過単位を任意で変更。
$dataSystem.currencyUnitというグローバル変数(どこからでも直接変更可能な変数)
がお金の単位のようです。
なのでスクリプトコマンドで
$dataSystem.currencyUnit = 'お金の単位'
これで大丈夫だと思います。
お金の単位を ’’ で囲むのを忘れずに。
がお金の単位のようです。
なのでスクリプトコマンドで
$dataSystem.currencyUnit = 'お金の単位'
これで大丈夫だと思います。
お金の単位を ’’ で囲むのを忘れずに。
- 2016年1月24日(日) 20:45
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 状態異常:毒
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6703
Re: 状態異常:毒
無事解決できたようでよかったです。
元の機能だけでも、工夫次第で色々なことができるので
プラグインは既存の機能でどうしてもできない
という時に使うのがよいと思います。
元の機能だけでも、工夫次第で色々なことができるので
プラグインは既存の機能でどうしてもできない
という時に使うのがよいと思います。
- 2016年1月24日(日) 20:40
- フォーラム: 自己紹介・あいさつ
- トピック: はじめまして、くがしらです。
- 返信数: 0
- 閲覧数: 1641
はじめまして、くがしらです。
くがしらと申します。
ツクールMVの日本語での情報がまだ少なく、分からないことも多いので
こちらで情報交換できたらと思っています。
早速ですが、プレイヤーポジション修正というプラグインを投稿させて頂きました。
マップ上での画面に対してのプレイヤーの位置を修正するプラグイン。
キャラクターやUI等の画面占有率が大きくなった時のバランス調整等にお使い下さい。
詳しくはhttp://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=470
今後もゲーム製作の過程でできたプラグインがあれば、投稿させて頂こうと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します。
ツクールMVの日本語での情報がまだ少なく、分からないことも多いので
こちらで情報交換できたらと思っています。
早速ですが、プレイヤーポジション修正というプラグインを投稿させて頂きました。
マップ上での画面に対してのプレイヤーの位置を修正するプラグイン。
キャラクターやUI等の画面占有率が大きくなった時のバランス調整等にお使い下さい。
詳しくはhttp://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=470
今後もゲーム製作の過程でできたプラグインがあれば、投稿させて頂こうと思っておりますので
どうぞよろしくお願い致します。
- 2016年1月24日(日) 20:32
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: プレイヤーポジション修正
- 返信数: 0
- 閲覧数: 4429
プレイヤーポジション修正
追記; 現在、メニューを閉じるたびに、プレイヤーの位置が修正分さらにズレてしまうバグが見つかったので
使用の際は注意して下さい。
原因は現在調査中です。
また、他のプラグインとの競合の恐れもあります。
プレイヤーキャラの画面に対しての位置を調整するプラグインです。
常に画面にキャラクターを置くゲームや
UIの画面占有率が大きくなった時などの、画面のバランス修正にお使い下さい。
クレジットは不要ですが、あると嬉しいです。
デフォルト: プレイヤーの右側が狭い
スクリーンショット1.jpg
修正後: ちょうどいいバランス
スクリーンショット2.jpg
http ...
使用の際は注意して下さい。
原因は現在調査中です。
また、他のプラグインとの競合の恐れもあります。
プレイヤーキャラの画面に対しての位置を調整するプラグインです。
常に画面にキャラクターを置くゲームや
UIの画面占有率が大きくなった時などの、画面のバランス修正にお使い下さい。
クレジットは不要ですが、あると嬉しいです。
デフォルト: プレイヤーの右側が狭い
スクリーンショット1.jpg
修正後: ちょうどいいバランス
スクリーンショット2.jpg
http ...
- 2016年1月24日(日) 17:36
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 状態異常:毒
- 返信数: 3
- 閲覧数: 6703
Re: 状態異常:毒
私ではプラグインをすぐには作れそうに無かったので
それ以外の解決方を紹介します。
敵ごとに毒の効果量を変更したいとのことなので
まず、雑魚敵用、ボス用それぞれ別の毒ステートを用意します。
そして、雑魚敵にはポス用の毒ステート無効化の耐性
ボスには雑魚用の毒ステート無効化耐性を付けます。
最後に、毒を与えるスキルに
雑魚敵用の毒ステート付加、ボス用の毒ステート付加の両方を追加をします。
これで一つのスキルから
雑魚敵には10%の毒、ボスには5%の毒を与える等のバランスが取れると思います。
プラグインでの解決を期待していたとは思いますが
こちらの方法も是非試してみて下さい。
それ以外の解決方を紹介します。
敵ごとに毒の効果量を変更したいとのことなので
まず、雑魚敵用、ボス用それぞれ別の毒ステートを用意します。
そして、雑魚敵にはポス用の毒ステート無効化の耐性
ボスには雑魚用の毒ステート無効化耐性を付けます。
最後に、毒を与えるスキルに
雑魚敵用の毒ステート付加、ボス用の毒ステート付加の両方を追加をします。
これで一つのスキルから
雑魚敵には10%の毒、ボスには5%の毒を与える等のバランスが取れると思います。
プラグインでの解決を期待していたとは思いますが
こちらの方法も是非試してみて下さい。