お返事が遅くなってすみません。
このプラグインを使わせていただこうと思います。
ありがとうございました。
検索結果 7 件
- 2018年11月30日(金) 16:27
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: (解決済)マップ画面で先頭のアクターのステートアイコンを表示したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2871
- 2018年11月24日(土) 23:06
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: (解決済)マップ画面で先頭のアクターのステートアイコンを表示したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2871
(解決済)マップ画面で先頭のアクターのステートアイコンを表示したいです
プレイヤーの頭上に表示するプラグインは見つけたのですが、固定位置に表示するプラグインが欲しいです。
表示位置の指定とプラグインコマンドでのON/OFFができ、複数のステートにかかっている場合は全て並べて表示するようなのがいいです。
どなたか作っていただけないでしょうか?
表示位置の指定とプラグインコマンドでのON/OFFができ、複数のステートにかかっている場合は全て並べて表示するようなのがいいです。
どなたか作っていただけないでしょうか?
- 2018年10月04日(木) 04:59
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのボタン化プラグイン
- 返信数: 185
- 閲覧数: 275911
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
返答ありがとうございます。
どうやらシンボルが大文字だと動作しないようで、小文字に直して定義し直すと動作しました。
(Input.keyMapper[65] = 'A'; で定義して、P_CALL_KEY_BIND 1 A 1 でバインドするとボタンが反応しませんでした)
また、押し続けると移動してしまう現象は「タッチ操作抑制」をONにすると解決しました。
これで想定通りの機能が実装できました。本当にありがとうございました。
どうやらシンボルが大文字だと動作しないようで、小文字に直して定義し直すと動作しました。
(Input.keyMapper[65] = 'A'; で定義して、P_CALL_KEY_BIND 1 A 1 でバインドするとボタンが反応しませんでした)
また、押し続けると移動してしまう現象は「タッチ操作抑制」をONにすると解決しました。
これで想定通りの機能が実装できました。本当にありがとうございました。
- 2018年10月03日(水) 01:07
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのボタン化プラグイン
- 返信数: 185
- 閲覧数: 275911
Re: ピクチャのボタン化プラグイン
不躾な要望ですみません。
ピクチャのキーバインド機能ですが、デフォルトのシンボル以外に自分で定義したキーマッパーにも対応していただけないでしょうか?
それと、ポタン化したピクチャを押し続けているとそちらに向かってキャラが移動してしまうので、それを防止できるようにしていただけないでしょうか。
ピクチャのキーバインド機能ですが、デフォルトのシンボル以外に自分で定義したキーマッパーにも対応していただけないでしょうか?
それと、ポタン化したピクチャを押し続けているとそちらに向かってキャラが移動してしまうので、それを防止できるようにしていただけないでしょうか。
Re: 床を発光させる方法
マンカインドさんが教えてくださったプラグインでできました。
ありがとうございました。
他の方も相談に乗ってくださってありがとうございました。
ありがとうございました。
他の方も相談に乗ってくださってありがとうございました。
Re: 床を発光させる方法
すいません、SRPGではなくARPG(アクション)が作りたいので……
SRPGコンバータで移動時に床を青や赤にしているので参考にならないかと中身は見てみましたが、どこが該当部分なのか分かりませんでした
対象オブジェクトとメソッドが分かれば自作できそうなので、教えていただけませんか?
SRPGコンバータで移動時に床を青や赤にしているので参考にならないかと中身は見てみましたが、どこが該当部分なのか分かりませんでした
対象オブジェクトとメソッドが分かれば自作できそうなので、教えていただけませんか?