これは、プラグインどうこうと言うよりも
ツクールの仕様のような気がするので
また別で質問させて頂く事にしますm(_ _)m
検索結果 168 件
- 2022年6月16日(木) 15:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のTraceEvent.jsの仕様などについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 993
- 2022年6月15日(水) 17:23
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のTraceEvent.jsの仕様などについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 993
【解決済】トリアコンタン様のTraceEvent.jsの仕様などについて
トリアコンタン様のTraceEvent.js
https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/TraceEvent.js
上記プラグインの利用方法と仕様などについて、教えて下さい。
画像のように、ハロルドとバットを配置して
プラグインパラメーターを設定しました。
移動ルートスクリプトでthis.findEventByName('name');
を繰り返し実行しました。
バットの座標が3または4の時
ハロルドは1の位置で停止してしまいます。
バットの座標が5以上の時
ハロルドは、バットまで移動してくれます ...
https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/TraceEvent.js
上記プラグインの利用方法と仕様などについて、教えて下さい。
画像のように、ハロルドとバットを配置して
プラグインパラメーターを設定しました。
移動ルートスクリプトでthis.findEventByName('name');
を繰り返し実行しました。
バットの座標が3または4の時
ハロルドは1の位置で停止してしまいます。
バットの座標が5以上の時
ハロルドは、バットまで移動してくれます ...
- 2022年6月09日(木) 14:38
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】動的文字列生成Pをスクリプトで実行する場合の記述方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 859
Re: 動的文字列生成Pをスクリプトで実行する場合の記述方法
いろいろ試している内にうまく表示できました。
ありがとうございました。
検索用メモ
String( "\x1b\I["+ no +"]")
ありがとうございました。
検索用メモ
String( "\x1b\I["+ no +"]")
- 2022年6月09日(木) 14:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】動的文字列生成Pをスクリプトで実行する場合の記述方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 859
【解決済】動的文字列生成Pをスクリプトで実行する場合の記述方法
動的文字列生成プラグイン
https://triacontane.blogspot.com/2015/12/rpgmv-rpgmv-dtext-1-rpgmv-dtext-dtext.html
上記プラグインをスクリプトから実行してアイコンを表示させる場合
var args = new Array("\x1b\I[100]");
this.pluginCommand("D_TEXT", args);
のように記述したのですが
これを
「アイコンの番号を一旦ローカル変数に格納してから」
表示させる場合は、どのような記述になるのか教えてください。
jsの記述方法に偏った質問ですみません ...
https://triacontane.blogspot.com/2015/12/rpgmv-rpgmv-dtext-1-rpgmv-dtext-dtext.html
上記プラグインをスクリプトから実行してアイコンを表示させる場合
var args = new Array("\x1b\I[100]");
this.pluginCommand("D_TEXT", args);
のように記述したのですが
これを
「アイコンの番号を一旦ローカル変数に格納してから」
表示させる場合は、どのような記述になるのか教えてください。
jsの記述方法に偏った質問ですみません ...
- 2022年6月09日(木) 12:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】指定座標のイベントのID(すり抜けEV除く)を取得したいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1172
Re: 指定座標のイベントのID(すり抜けEV除く)を取得したいです。
名無し蛙様
イベントの情報の取得をすることができました。
ご回答ありがとうございます。
検索用メモ
$gameMap.eventsXyNt(x,y);
$gameMap.eventsXy(x,y);
$gameMap.eventsXyNt(x,y).length
$gameMap.eventsXyNt(x,y)[n]._eventId
イベントの情報の取得をすることができました。
ご回答ありがとうございます。
検索用メモ
$gameMap.eventsXyNt(x,y);
$gameMap.eventsXy(x,y);
$gameMap.eventsXyNt(x,y).length
$gameMap.eventsXyNt(x,y)[n]._eventId
- 2022年6月08日(水) 15:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】指定座標のイベントのID(すり抜けEV除く)を取得したいです。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1172
【解決済】指定座標のイベントのID(すり抜けEV除く)を取得したいです。
指定座標に存在している
イベント(すり抜けイベントは除く)のIDを配列で取得する方法を教えて下さい。
また逆に、すり抜けイベントのIDを配列で取得する方法があればそれも教えて下さい。
よろしくお願いします。
イベント(すり抜けイベントは除く)のIDを配列で取得する方法を教えて下さい。
また逆に、すり抜けイベントのIDを配列で取得する方法があればそれも教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 2022年6月07日(火) 22:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】特徴で追加されたスキルを配列で取得できますか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1172
Re: 特徴で追加されたスキルを配列で取得できますか?
chro様
教えて頂いたスクリプトで取得できました!(^^)
ご回答を頂きましてありがとうございます。
教えて頂いたスクリプトで取得できました!(^^)
ご回答を頂きましてありがとうございます。
- 2022年6月07日(火) 17:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】特徴で追加されたスキルを配列で取得できますか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1172
【解決済】特徴で追加されたスキルを配列で取得できますか?
アクター1が武器を装備して
追加されたスキルを 配列で取得する方法を教えていただきたいです。
武器をたくさん装備できるゲームを作っています。
武器は、特徴でスキル追加を設定しています。
アクター1が10個武器を装備すれば、最大10個のスキルが追加される訳ですが
これの配列を取得したいです。
よろしくお願いします。
追加されたスキルを 配列で取得する方法を教えていただきたいです。
武器をたくさん装備できるゲームを作っています。
武器は、特徴でスキル追加を設定しています。
アクター1が10個武器を装備すれば、最大10個のスキルが追加される訳ですが
これの配列を取得したいです。
よろしくお願いします。
- 2022年4月29日(金) 10:13
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: アニメーション座標のシフトポジション(調整)
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1977
Re: アニメーション座標のシフトポジション(調整)
ムノクラ様
しばらくぶりです!少しの間離れていたのですがちょっと余裕が出来てきたので戻ってきました。
パッチありがとうございます、アニメーションのシフトは必須でして
必要な物なのでとても助かります。感謝です。m(_ _)m
しばらくぶりです!少しの間離れていたのですがちょっと余裕が出来てきたので戻ってきました。
パッチありがとうございます、アニメーションのシフトは必須でして
必要な物なのでとても助かります。感謝です。m(_ _)m
- 2021年10月06日(水) 15:11
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)ランダムダンジョン生成(ローグライク風でない)
- 返信数: 9
- 閲覧数: 4098
Re: ランダムダンジョン生成(ローグライク風でない)
こんにちは、はじめまして。
前に、イベントコマンドとスクリプトで苦労しながら同じような事をした事があります。
穴掘り法と言う考え方を使って、配列にマップの情報(マップID)を入れて作成しました。
穴掘り法をイベントコマンドでどういう風に実現するのかが肝ではありますが
ちょっと記憶がうろ覚えで、しかもめんどくさかったので説明が難しいですが
マップは、こめかみ様とおなじようにあらかじめ15種類用意しておきました。
穴掘り法で配列にマップIDを入れる事さえできれば、この形のランダムダンジョンは作れます。
中途半端なんですが、つい昔やった事を思い出して書きました。
参考になれば ...
前に、イベントコマンドとスクリプトで苦労しながら同じような事をした事があります。
穴掘り法と言う考え方を使って、配列にマップの情報(マップID)を入れて作成しました。
穴掘り法をイベントコマンドでどういう風に実現するのかが肝ではありますが
ちょっと記憶がうろ覚えで、しかもめんどくさかったので説明が難しいですが
マップは、こめかみ様とおなじようにあらかじめ15種類用意しておきました。
穴掘り法で配列にマップIDを入れる事さえできれば、この形のランダムダンジョンは作れます。
中途半端なんですが、つい昔やった事を思い出して書きました。
参考になれば ...