連結している各マップの遠景画像が固定されず
連結マップの遠景画像が"マップ1"に使用した遠景画像になってしまいます。
FTKR_ConnectingMapGenerator.jsのマニュアルに、連結したマップは"マップ1"に使用した設定を引き継ぐ ということは書かれているのですが、どうにか遠景画像だけ"マップ1"の設定を引き継がないで各マップに設定した遠景画像にする方法はないでしょうか。
プラグインの利用ありがとうございます。
連結前の各マップで設定していた遠景画像を、そのまますべて使用したいとのことですが
残念ですが、現在のプラグインにはそれを可能にする機能はありません ...
検索結果 9 件
- 2019年3月20日(水) 00:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: フトコロ様のFTKR_ConnectingMapGenerator.jsについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2524
- 2019年3月12日(火) 18:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: フトコロ様のFTKR_ConnectingMapGenerator.jsについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2524
フトコロ様のFTKR_ConnectingMapGenerator.jsについて
いつもお世話になっております。
今回フトコロ様が提供されている
プラグイン複数のマップを繋げて1つの大きなマップにするプラグイン
FTKR_ConnectingMapGenerator.js
(サイト様: https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR_ConnectingMapGenerator.ja.md#ライセンス )
を使用してマップの連結をしているのですが、連結している各マップの遠景画像が固定されず
連結マップの遠景画像が"マップ1"に使用した遠景画像になってしまいます。
FTKR ...
今回フトコロ様が提供されている
プラグイン複数のマップを繋げて1つの大きなマップにするプラグイン
FTKR_ConnectingMapGenerator.js
(サイト様: https://github.com/futokoro/RPGMaker/blob/master/FTKR_ConnectingMapGenerator.ja.md#ライセンス )
を使用してマップの連結をしているのですが、連結している各マップの遠景画像が固定されず
連結マップの遠景画像が"マップ1"に使用した遠景画像になってしまいます。
FTKR ...
- 2019年3月10日(日) 10:56
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 画像を使用したマップのサイズを256×256以上にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3370
Re: 画像を使用したマップのサイズを256×256以上にしたい
あいにく動作確認はしていないのですが、
お馴染みのフトコロ様から、作成した複数のマップ同士を上下左右に結合するプラグインが公開されているのでこちらを利用してみては如何でしょうか
複数のマップを繋げて1つの大きなマップにするプラグイン - ツクマテ
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=5911
※ちなみにプラグイン素材のDLは基本、ダウンロード先に移動して素材にリンクしているURL上でマウスの右クリックから「名前を付けてリンク先を保存」でjs形式としてダウンロード出来ます ...
お馴染みのフトコロ様から、作成した複数のマップ同士を上下左右に結合するプラグインが公開されているのでこちらを利用してみては如何でしょうか
複数のマップを繋げて1つの大きなマップにするプラグイン - ツクマテ
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=5911
※ちなみにプラグイン素材のDLは基本、ダウンロード先に移動して素材にリンクしているURL上でマウスの右クリックから「名前を付けてリンク先を保存」でjs形式としてダウンロード出来ます ...
- 2019年3月04日(月) 13:58
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 画像を使用したマップのサイズを256×256以上にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3370
画像を使用したマップのサイズを256×256以上にしたい
質問失礼します。ツクール初心者です。
私は今マップチップを使用せずにプラグイン『TMMmoveEX.js』(サイト様: https://denno-sekai.com/rpgmaker-parallax-mapping/ )
を使用して、画像でマップを制作しているのですが、表示される画像がマップサイズに限られているため、256×256以上のマップを作ることができません。
そこで検索をして、マップサイズの上限を外部エディタを使用して変更する方法を見つけ試してみたのですが、どうやらマップチップのみに対応しているらしく移動しても画像は固定されたまま動きませんでした。(サイト様: http ...
私は今マップチップを使用せずにプラグイン『TMMmoveEX.js』(サイト様: https://denno-sekai.com/rpgmaker-parallax-mapping/ )
を使用して、画像でマップを制作しているのですが、表示される画像がマップサイズに限られているため、256×256以上のマップを作ることができません。
そこで検索をして、マップサイズの上限を外部エディタを使用して変更する方法を見つけ試してみたのですが、どうやらマップチップのみに対応しているらしく移動しても画像は固定されたまま動きませんでした。(サイト様: http ...
- 2019年2月14日(木) 19:57
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Type Error functionについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3584
Re: Type Error functionについて
剣崎 宗二様剣崎 宗二 さんが書きました:であれば、こちらでフトコロさんが提供しているプラグインを使用するか、その内容を確認しやり方を理解するのが良いのではないでしょうか。
viewtopic.php?t=3555
返信ありがとうございます。時間が空いてしまい申し訳ありません。
フトコロ様が提供しているプラグインを使用してみようと思います。
回答ありがとうございました。
- 2019年2月06日(水) 20:47
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Type Error functionについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3584
Re: Type Error functionについて
元々添付していただいたコードの意図が良くわかりませんでしたが…
(文字の高さを変更しようとしている、にしては全く数字類がどこにも描かれていなかったので)
要望が「文字のフォントの高さを変えようとしている」と仮定して 回答させていただきます。
フォントという物は高さだけ変えられるものではありません。
フォントサイズを変動する場合、縦横同時に(同じ倍率)増減します。
それを踏まえると
Window_Base.prototype.standardFontSize = function() {
return 28;
};
ここの28を変更する ...
(文字の高さを変更しようとしている、にしては全く数字類がどこにも描かれていなかったので)
要望が「文字のフォントの高さを変えようとしている」と仮定して 回答させていただきます。
フォントという物は高さだけ変えられるものではありません。
フォントサイズを変動する場合、縦横同時に(同じ倍率)増減します。
それを踏まえると
Window_Base.prototype.standardFontSize = function() {
return 28;
};
ここの28を変更する ...
- 2019年2月06日(水) 12:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Type Error functionについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3584
Re: Type Error functionについて
にゃたま様返信ありがとうございます。
添付ファイルが確かに不足していました。追加させていただきます。
ご指摘ありがとうございました。
添付ファイルが確かに不足していました。追加させていただきます。
ご指摘ありがとうございました。
- 2019年2月06日(水) 12:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: Type Error functionについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3584
Type Error functionについて
こんにちは
ただいま作成しているRPGにオリジナルティを出すべく、バトル中に表示されるステータスのHP・MP・TPゲージや、名前・ステータスのフォントの高さ(文字の大きさではなく位置)を設定したくてrpg_windows.js v1.6.1内を初心者ながら試行錯誤しています。最終的に添付ファイルのようなステータスの位置にしたいのですが、どのようにすればゲージや文字の高さが設定できますでしょうか?どなたか回答をよろしくお願いします。
ただいま作成しているRPGにオリジナルティを出すべく、バトル中に表示されるステータスのHP・MP・TPゲージや、名前・ステータスのフォントの高さ(文字の大きさではなく位置)を設定したくてrpg_windows.js v1.6.1内を初心者ながら試行錯誤しています。最終的に添付ファイルのようなステータスの位置にしたいのですが、どのようにすればゲージや文字の高さが設定できますでしょうか?どなたか回答をよろしくお願いします。
- 2019年1月24日(木) 18:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: バトルメニューの文字列変更・その他について
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1558
バトルメニューの文字列変更・その他について
初めまして。
添付ファイルの画像の通りなのですが、バトルメニューの文字の配置を変更したいのと、「戦う」を選択せず、相手のターンが終わると、「仲間の選択」→「エネミー選択」で戦闘が開始されるものを探しています。どなたかプラグインや方法を返答願えないでしょうか?
添付ファイルの画像の通りなのですが、バトルメニューの文字の配置を変更したいのと、「戦う」を選択せず、相手のターンが終わると、「仲間の選択」→「エネミー選択」で戦闘が開始されるものを探しています。どなたかプラグインや方法を返答願えないでしょうか?