検索結果 106 件

by astral
2020年4月16日(木) 22:06
フォーラム: MV:質問
トピック: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う
返信数: 9
閲覧数: 9314

Re: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う

遅くなりました。
テスト用です。
by astral
2020年4月05日(日) 18:37
フォーラム: MV:質問
トピック: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う
返信数: 9
閲覧数: 9314

Re: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う

こんにちは。
今週時間作って実装します。

>「武器 防具 売却する やめる」
この機能は他のプラグインとの兼ね合いもあって難しそうです。
by astral
2020年3月17日(火) 10:05
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: アイテムを選択して渡し、相手の好感度を上げたい
返信数: 2
閲覧数: 7866

Re: アイテムを選択して渡し、相手の好感度を上げたい

こんにちは。

公式のアイテムIDはこのように39番~41番に設定されているので、定数が39~41それぞれの3パターンで条件分岐されるようになっています。
item.png


アイテムを6種類かつ好感度変数を利用した場合のサンプルを作成してみました。
公式では条件分岐でそれ以外の場合、という分岐の仕方をしていますが、条件分岐の数が増えると見にくくなるので使用していません。

アイテムを選択せずキャンセルした場合には、変数の値はアイテムIDではなく0になります。
event.png

>★イベントidを変数に格納
イベントIDについては今回は関係ないと思います。
一応 ...
by astral
2020年3月12日(木) 02:42
フォーラム: MV:質問
トピック: プレイヤーの正面にマップイベントがあるかどうかを調べる方法
返信数: 3
閲覧数: 3353

Re: プレイヤーの正面にマップイベントがあるかどうかを調べる方法

アイテムの設置というのはどうやって設置していますか?
イベント例では、プレイヤーの座標を変数に代入後、正面になるよう向きによってxyの位置を調整していますが、その辺りの仕組みについてはわかりますか?

質問内容から、アイテムの設置は出来るけど判定方法の具体的な組み方がわからないと思っていました。

特定のイベントを移動させることによって、アイテムの設置としている場合の、先程のイベントの変更例です。
この時の判定用の変数、プレイヤーX、プレイヤーYは正面の位置になっているのでそのまま使えます。

◆条件分岐:リージョンID変数 = 1
◆注釈:リージョンIDが1の場合
◆注釈 ...
by astral
2020年3月11日(水) 20:35
フォーラム: MV:質問
トピック: プレイヤーの正面にマップイベントがあるかどうかを調べる方法
返信数: 3
閲覧数: 3353

Re: プレイヤーの正面にマップイベントがあるかどうかを調べる方法

こんばんは。
このように組んでみてください。

◆変数の操作:#0033 プレイヤーX = プレイヤーのマップX
◆変数の操作:#0034 プレイヤーY = プレイヤーのマップY
◆変数の操作:#0039 プレイヤー向き = プレイヤーの向き
◆条件分岐:プレイヤー向き = 2
◆変数の操作:#0034 プレイヤーY += 1

:分岐終了
◆条件分岐:プレイヤー向き = 4
◆変数の操作:#0033 プレイヤーX += -1

:分岐終了
◆条件分岐:プレイヤー向き = 6
◆変数の操作:#0033 プレイヤーX += 1

:分岐終了
◆条件分岐:プレイヤー向き = 8 ...
by astral
2020年2月16日(日) 23:13
フォーラム: MV:質問
トピック: ステートアイコンをステータスウィンド外に表示する
返信数: 1
閲覧数: 1695

Re: ステートアイコンをステータスウィンド外に表示する

こんばんは。
ステータスウィンドウはウィンドウなので、Window_BattleStatusで表示しています。
それとGame_Actorからspriteやwindowを操作出来ません。
by astral
2020年2月14日(金) 23:42
フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
トピック: リージョンのON\OFFまたは変更
返信数: 2
閲覧数: 2845

Re: リージョンのON\OFFまたは変更

こんばんは。
プラグイン制作をする事は可能ですが、詳しい事を教えてもらえないでしょうか。
こういった動的にリージョンを変更するプラグインを検討した事もありますが、
マップ編集画面でも直感的にわからなくなりますし、複雑なパターンにするとテストプレイも大変になります。


そもそもリージョンを変更をどのような目的で使用するのでしょうか。
プラグインで利用する場合に、反映されない場合もあります。

スイッチや変数の組み合わせは、数個程度で全てのマップで共通なものでしょうか。
場合によって設定方法を考えます。

変数の値を0にすればスイッチのOFFと同等の意味になりますが、
スイッチの場合は ...
by astral
2020年2月14日(金) 22:08
フォーラム: MV:質問
トピック: 【解決済】変身後の行動制御について
返信数: 2
閲覧数: 2039

Re: 変身後の行動制御について

こんばんは。
イベントで実行しているなら、変数の操作で行動回数用変数に1を加算していって、
変身後にその変数を0にすればいいのではないでしょうか。
条件分岐はその変数を利用します。

ターン数だと、行動してはいないけどターンは経過しているパターンもありますので。
by astral
2020年2月08日(土) 10:25
フォーラム: MV:質問
トピック: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う
返信数: 9
閲覧数: 9314

Re: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う

防具のみのショップという事でしょうか。
他にも追加要望や希望動作はありますか?

更新時にID順にソートする機能も追加します。
by astral
2020年2月02日(日) 17:13
フォーラム: MV:質問
トピック: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う
返信数: 9
閲覧数: 9314

Re: 手持ちのアイテムのみショップの処理を行う

こんばんは。
テスト用のプラグインを作成してみました。
ショップの処理で何もアイテムを設定しない場合(?が表示される状態)に、装備中含めた武器が自動的に追加されます。
プラグインは時間がある時に更新しますので、とりあえずお試しください。

表記を変更したり、武器の中から特定の武器のみなどの動作はその時に追加します。

画像のスクリプトは、アクターがパーティーにいるか、装備中かどうかをチェックしてからでないとエラーとなります。

詳細検索ページに戻る