すみません、フトコロ様制作のアイテム合成プラグインで質問があります。
素材を選んで合成することはできるのですが、
「素材から選ぶ」と「レシピから選ぶ」を一度でも選択すると下記画像の様になってしまいます。
何かプラグインの設定を下手に弄ってしまったのでしょうか?
原因が分からず困惑しています…
何がいけなかったのでしょうか…?
検索結果 57 件
- 2020年6月23日(火) 02:11
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: レシピを知らなくても合成できるアイテム合成システム
- 返信数: 123
- 閲覧数: 162308
- 2020年6月22日(月) 13:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: スマホアプリとして出力したいのですが…
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2775
Re: スマホアプリとして出力したいのですが…
ありがとうございます!
帰宅後にじっくり読んでみようと思います…!
帰宅後にじっくり読んでみようと思います…!
- 2020年6月21日(日) 17:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: スマホアプリとして出力したいのですが…
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2775
スマホアプリとして出力したいのですが…
ツクールMVで制作中のゲームをスマートフォン(Android)アプリとして出力したいのですが、
やり方が分からず困っています。
検索して見つかる情報の殆ど(wikiや弓猫ちゃんねる様などの記事)がデッドリンクになっている為、
詳細を調べようとしても記事に辿り着くことが既に困難な状態です。
やり方そのもの、もしくはやり方を記したサイト等どちらでも構いません。
ただ、私はツクールMVくらいしか触ったことが無い(Java等のC言語は未履修)ので、
必要があればどんな言語の知識が必要になる、等のこともあれば教えていただけましたら幸いです。
所持しているスマホがandroidなので ...
やり方が分からず困っています。
検索して見つかる情報の殆ど(wikiや弓猫ちゃんねる様などの記事)がデッドリンクになっている為、
詳細を調べようとしても記事に辿り着くことが既に困難な状態です。
やり方そのもの、もしくはやり方を記したサイト等どちらでも構いません。
ただ、私はツクールMVくらいしか触ったことが無い(Java等のC言語は未履修)ので、
必要があればどんな言語の知識が必要になる、等のこともあれば教えていただけましたら幸いです。
所持しているスマホがandroidなので ...
- 2020年1月11日(土) 00:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム使用時のコモンイベントが動作しない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2363
Re: アイテム使用時のコモンイベントが動作しない
>ecf5DTTzl6h6lJj02 様
お返事ありがとうございます。
現在、あれから試行錯誤した結果、コモンイベントをアイテム経由では使わない方向で調整が進んでいるので、
もう少し様子を見て「どうしてもアイテム経由で実装しなければならない局面」が来た際、
仰られた方法を試してみようと思います。
せっかく応えてくださったのに保留という形になってしまって申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。
現在、あれから試行錯誤した結果、コモンイベントをアイテム経由では使わない方向で調整が進んでいるので、
もう少し様子を見て「どうしてもアイテム経由で実装しなければならない局面」が来た際、
仰られた方法を試してみようと思います。
せっかく応えてくださったのに保留という形になってしまって申し訳ありません。
- 2020年1月09日(木) 16:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム使用時のコモンイベントが動作しない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2363
【解決済み】アイテム使用時のコモンイベントが動作しない
こんにちは。いつもお世話になっています。
現在、蔦森くいな様制作のプラグイン「SaveInEvent」を使用し、
イベント中でも並列処理イベントとして、メニュー画面が好きなタイミングで開けるビジュアルノベルのようなゲームを制作しています。
(常時イベントが進行しているようなもの、と思っていただけると良いと思います)
しかし、問題がひとつ出てしまいました。
この仕様でいつでも開けるメニュー画面からアイテム欄を開き、
アイテムを使用した際にコモンイベントを動作させようとしているのですが、
そのコモンイベントが動作しないのです。
ちなみにそのコモンイベントは、アイテムの使用効果としてではなく ...
現在、蔦森くいな様制作のプラグイン「SaveInEvent」を使用し、
イベント中でも並列処理イベントとして、メニュー画面が好きなタイミングで開けるビジュアルノベルのようなゲームを制作しています。
(常時イベントが進行しているようなもの、と思っていただけると良いと思います)
しかし、問題がひとつ出てしまいました。
この仕様でいつでも開けるメニュー画面からアイテム欄を開き、
アイテムを使用した際にコモンイベントを動作させようとしているのですが、
そのコモンイベントが動作しないのです。
ちなみにそのコモンイベントは、アイテムの使用効果としてではなく ...
- 2020年1月08日(水) 12:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘回数そのものを弄りたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2129
Re: 戦闘回数そのものを弄りたい
>ecf5DTTzl6h6lJj02 様
ありがとうございます! 出来ました!
これでもう一歩完成に近づくことが出来ます…!
ありがとうございます! 出来ました!
これでもう一歩完成に近づくことが出来ます…!
- 2020年1月07日(火) 23:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘回数そのものを弄りたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2129
【解決済み】戦闘回数そのものを弄りたい
こんばんは。いつもお世話になっています。
今回、ちょっと質問があって投稿させていただきました。
「戦闘回数」の値そのものを、戦闘を発生させずに弄る(増減させる)方法ってありますでしょうか?
Javaの知識がほぼゼロに近いので、
できればスクリプトのコマンドで実行できる、といったものが理想ではあるんですが…
今回、ちょっと質問があって投稿させていただきました。
「戦闘回数」の値そのものを、戦闘を発生させずに弄る(増減させる)方法ってありますでしょうか?
Javaの知識がほぼゼロに近いので、
できればスクリプトのコマンドで実行できる、といったものが理想ではあるんですが…
- 2019年12月30日(月) 23:08
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ビービー様制作のセーブ画面カスタマイズプラグインについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1664
Re: 【解決済み】ビービー様制作のセーブ画面カスタマイズプラグインについて
すみません、投稿直後に見落としていた個所の数値を試してみたら解決しました…
私の場合、編集可能な項目の中にある「MaxItem」の項目を思い切って0にしてみたら以下の様になりました。
枠があったほうがお洒落で良いのですが、あまり人様の手を煩わせるのも悪いのでこれで行ってしまおうと思います。
お騒がせしました…。
私の場合、編集可能な項目の中にある「MaxItem」の項目を思い切って0にしてみたら以下の様になりました。
枠があったほうがお洒落で良いのですが、あまり人様の手を煩わせるのも悪いのでこれで行ってしまおうと思います。
お騒がせしました…。
- 2019年12月30日(月) 23:03
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】ビービー様制作のセーブ画面カスタマイズプラグインについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1664
【解決済み】ビービー様制作のセーブ画面カスタマイズプラグインについて
こんばんは、いつもお世話になっております。
今回、ビービー様が制作されたセーブ画面のカスタマイズプラグインのことで質問があります。
本来ならばそのトピックが既に立っているのでそちらで質問すべきかとも思いましたが、
∟【リンク】 http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=2585&sid=f707687fea209a6ee638a584780b8d05
ビービー様からの返信が2016年で止まっているので解決に期待できないかなと思い、こちらに投稿させていただきました。
本題です。こちらのプラグインを使用しているのですが ...
今回、ビービー様が制作されたセーブ画面のカスタマイズプラグインのことで質問があります。
本来ならばそのトピックが既に立っているのでそちらで質問すべきかとも思いましたが、
∟【リンク】 http://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=5&t=2585&sid=f707687fea209a6ee638a584780b8d05
ビービー様からの返信が2016年で止まっているので解決に期待できないかなと思い、こちらに投稿させていただきました。
本題です。こちらのプラグインを使用しているのですが ...
- 2019年12月10日(火) 20:34
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ピクチャのアニメーションプラグイン
- 返信数: 75
- 閲覧数: 100365
Re: ピクチャのアニメーションプラグイン
こんばんは、いつもお世話になっています。
質問が一点あるのですが、
PA_START_LOOP で表示したピクチャのアニメーションに対し、
PA_STOP or
PA_STOP_FORCE or
等でアニメーションをストップさせる指示が出来ますが、
実行してもアニメーションが延々と動き続けてしまいます。
一応、ピクチャの消去で想定した通りの動作にはなるのですが、
それだと前述の「アニメーションストップのプラグインコマンドは何に使うものなのか」が、
わからなくて少し戸惑っています。
イベントの実際の組んでるものを画像で添付しますので、ご回答いただけましたら幸いです ...
質問が一点あるのですが、
PA_START_LOOP で表示したピクチャのアニメーションに対し、
PA_STOP or
PA_STOP_FORCE or
等でアニメーションをストップさせる指示が出来ますが、
実行してもアニメーションが延々と動き続けてしまいます。
一応、ピクチャの消去で想定した通りの動作にはなるのですが、
それだと前述の「アニメーションストップのプラグインコマンドは何に使うものなのか」が、
わからなくて少し戸惑っています。
イベントの実際の組んでるものを画像で添付しますので、ご回答いただけましたら幸いです ...