こんにちは、
メモを設定し、スキル設定を変えてやってみたりしましたが、敵からの攻撃に対してのクロスカウンターは1度も発動できませんでした。
<CE_反撃スキルID:1>や
<CE_反撃スキルID:3>もやってみました。
敵のスキルの発動は、正常なのを確認しています。
通常の反撃、また、他の設定に関しては正常通り動いていますので、この設定にのみ何か間違いがあるようです。
自分に落ち度がないか、いろいろと試してみます。ありがとうございます。
このクロスカウンターが発動しないと、キャラは反撃率100%で、物理攻撃無効化率を100%になってしまうので、無敵となってしまいます ...
検索結果 41 件
- 2019年6月17日(月) 14:04
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 通常時の味方攻撃、混乱時の味方攻撃(自動)、に対して攻撃を返す
- 返信数: 13
- 閲覧数: 7386
- 2019年6月17日(月) 13:44
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 大きいプロフィール画面はないのか?
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1656
大きいプロフィール画面はないのか?
ステータスでステータス詳細がでてるときに
上下左右、もしくは決定ボタン(どちらかに設定できるといい)を1回押すと、
大きいプロフィール画面(添付画像を参照)に切り替えれる機能はないでしょうか?
押すごとに、ステータス詳細→プロフィール(画像の下いっぱいまで表示)→ステータス詳細・・・・に交互に切り替え
また、みなさんの作ってるゲームの、キャラのプロフィールは途切れて読めないまま、放置してるのでしょうか?
プロフィールは文字数の表示が少なすぎてて途切れていて、他のボタンを押しても反応せず、読める気配がない。
上下左右、もしくは決定ボタン(どちらかに設定できるといい)を1回押すと、
大きいプロフィール画面(添付画像を参照)に切り替えれる機能はないでしょうか?
押すごとに、ステータス詳細→プロフィール(画像の下いっぱいまで表示)→ステータス詳細・・・・に交互に切り替え
また、みなさんの作ってるゲームの、キャラのプロフィールは途切れて読めないまま、放置してるのでしょうか?
プロフィールは文字数の表示が少なすぎてて途切れていて、他のボタンを押しても反応せず、読める気配がない。
- 2019年6月15日(土) 18:10
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 通常時の味方攻撃、混乱時の味方攻撃(自動)、に対して攻撃を返す
- 返信数: 13
- 閲覧数: 7386
Re: 通常時の味方攻撃、混乱時の味方攻撃(自動)、に対して攻撃を返す
こんにちは。
SRPGコンバータを使っています。他の競合しそうなプラグインは外しています。
クロスカウンターが発動しませんでした。
混乱してアクター同士のバトルにしたり、スキル攻撃でアクターに攻撃したりと、2パターンで全部ためしました。反撃率は100%に設定。
複数のアクターに設定。メモの設定をいくども変えてやってみました。
<CE_反撃条件:skill.id === 1>
<CE_クロスカウンター>
<CE_クロスカウンター条件:0>
と
<<CE_反撃条件:skill.id === 1>
CE_CrossCounter>
<CE_CrossCounterCond:0>
と
<CE ...
SRPGコンバータを使っています。他の競合しそうなプラグインは外しています。
クロスカウンターが発動しませんでした。
混乱してアクター同士のバトルにしたり、スキル攻撃でアクターに攻撃したりと、2パターンで全部ためしました。反撃率は100%に設定。
複数のアクターに設定。メモの設定をいくども変えてやってみました。
<CE_反撃条件:skill.id === 1>
<CE_クロスカウンター>
<CE_クロスカウンター条件:0>
と
<<CE_反撃条件:skill.id === 1>
CE_CrossCounter>
<CE_CrossCounterCond:0>
と
<CE ...
- 2019年6月15日(土) 18:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: SRPGコンバータMVプラグインで、再行動機能を作りたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2780
Re: SRPGコンバータMVプラグインで、再行動機能を作りたい
投稿場所を間違えました。すいません。
- 2019年6月15日(土) 18:08
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: バトルログをメッセージウィンドウに(フロントビュー)
- 返信数: 51
- 閲覧数: 50922
Re: バトルログをメッセージウィンドウに(フロントビュー)
解決しました!
ありがとうございました!
ありがとうございました!
- 2019年6月15日(土) 18:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: SRPGコンバータMVプラグインで、再行動機能を作りたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2780
Re: SRPGコンバータMVプラグインで、再行動機能を作りたい
こんにちは。
SRPGコンバータを使っています。他の競合しそうなプラグインは外しています。
クロスカウンターが発動しませんでした。
混乱してアクター同士のバトルにしたり、スキル攻撃でアクターに攻撃したりと、2パターンで全部ためしました。反撃率は100%に設定。
複数のアクターに設定。メモの設定をいくども変えてやってみました。
<CE_反撃条件:skill.id === 1>
<CE_クロスカウンター>
<CE_クロスカウンター条件:0>
と
<<CE_反撃条件:skill.id === 1>
CE_CrossCounter>
<CE_CrossCounterCond:0>
と
<CE ...
SRPGコンバータを使っています。他の競合しそうなプラグインは外しています。
クロスカウンターが発動しませんでした。
混乱してアクター同士のバトルにしたり、スキル攻撃でアクターに攻撃したりと、2パターンで全部ためしました。反撃率は100%に設定。
複数のアクターに設定。メモの設定をいくども変えてやってみました。
<CE_反撃条件:skill.id === 1>
<CE_クロスカウンター>
<CE_クロスカウンター条件:0>
と
<<CE_反撃条件:skill.id === 1>
CE_CrossCounter>
<CE_CrossCounterCond:0>
と
<CE ...
- 2019年6月13日(木) 21:03
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ステータス画面のプロフィールを実用的にする
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1995
Re: ステータス画面のプロフィールを実用的にする
画像の投稿に失敗してるようなので再度
- 2019年6月13日(木) 20:56
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ステータス画面のプロフィールを実用的にする
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1995
- 2019年6月13日(木) 20:56
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: ステータス画面のプロフィールを実用的にする
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1995
ステータス画面のプロフィールを実用的にする
ステータスでステータス詳細がでてるときに
上下左右、もしくは決定ボタン(どちらかに設定できるといい)を1回押すと、
プロフィール画面に切り替えれる機能はないでしょうか?
押すごとに、ステータス詳細→プロフィール(画像の下いっぱいまで表示)→ステータス詳細・・・・に交互に切り替え
プロフィールは文字数の表示が少なすぎ。途中で途切れていて、どのボタンを押しても途切れてる続きが表示されない。プロフィール設定が表示が少なすぎて無意味になってて、生かされてない
用語辞典などのおまけではなく、ステータス画面にしっかり表示できないでしょうか?
上下左右、もしくは決定ボタン(どちらかに設定できるといい)を1回押すと、
プロフィール画面に切り替えれる機能はないでしょうか?
押すごとに、ステータス詳細→プロフィール(画像の下いっぱいまで表示)→ステータス詳細・・・・に交互に切り替え
プロフィールは文字数の表示が少なすぎ。途中で途切れていて、どのボタンを押しても途切れてる続きが表示されない。プロフィール設定が表示が少なすぎて無意味になってて、生かされてない
用語辞典などのおまけではなく、ステータス画面にしっかり表示できないでしょうか?
- 2019年6月13日(木) 20:37
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: ステータス画面(多人数パーティーに対応)
- 返信数: 0
- 閲覧数: 5203
ステータス画面(多人数パーティーに対応)
ステータス画面を見やすくするために、
メニューでステータスを押すと、
上部に4人x4行の名前にメニューが出てきて、
その下に自動的にそのアクターの、ステータス詳細が出てくるようなことは可能でしょうか?
画像の「アイテム(アクター1の仮名)」のステータス詳細が最初に表示、
右に1回おすと「スキル(アクター2の仮名)」のステータス詳細が下に表示、もっかい右に1回おすと「装備(アクター3の仮名)」のステータス詳細が下に表示
メニューでステータスを押すと、
上部に4人x4行の名前にメニューが出てきて、
その下に自動的にそのアクターの、ステータス詳細が出てくるようなことは可能でしょうか?
画像の「アイテム(アクター1の仮名)」のステータス詳細が最初に表示、
右に1回おすと「スキル(アクター2の仮名)」のステータス詳細が下に表示、もっかい右に1回おすと「装備(アクター3の仮名)」のステータス詳細が下に表示