WTRさんありがとうございます。
どうやらそれっぽいです。
めちゃくちゃ使いたかっただけにもう手に入らないのは残念です。
作者さんのXを見たところ新しく"現代日本都市タイルセット"というものを出していましたが、普通シティ現代日本都市とは絵柄の雰囲気がやや違っていて代用にはならなさそうでした。
検索結果 15 件
- 2025年1月15日(水) 15:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】この建物に使われているマップチップ素材の出展を教えて下さい。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2879
- 2025年1月11日(土) 15:05
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】この建物に使われているマップチップ素材の出展を教えて下さい。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2879
【解決済み】この建物に使われているマップチップ素材の出展を教えて下さい。
遊んでいたゲームでふとすごくいいマップチップを見かけたのですが、
自分で探してもどこに収録されているマップチップかわかりませんでした。
ゲームの制作者様のReadmeにクレジットされている素材DLサイトをめぐってみても見つけられませんでした。
この赤いレンガのビルと青い屋根のマップチップはどなたが提供されている素材でしょうか?
有償素材でもかまわないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
自分で探してもどこに収録されているマップチップかわかりませんでした。
ゲームの制作者様のReadmeにクレジットされている素材DLサイトをめぐってみても見つけられませんでした。
この赤いレンガのビルと青い屋根のマップチップはどなたが提供されている素材でしょうか?
有償素材でもかまわないので、ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
- 2024年8月26日(月) 19:09
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1399
Re: 頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
少しだけ発見。
引き続きOverpassTile.js(及びNRP_OverpassTile.js)を使った方法で、
パラメータ内の立体交差入り口リージョンに設定したリージョンを
違和感の起きてしまうマスとそこから↓方向に向けて、通行不可マスにつきあたるまでずらっと敷き詰めます。
そうすることで頭身の高いキャラの隊列歩行時の縦方向移動の違和感は消えました。
ただし通行不能マスにつきあたるまでに木や柵など他の★タイルが置いてあるとそこで新たな破綻が起きます。
苦肉の策ですが、真下に目立ったオブジェクトがない場合は使える方法だとおもいます。

引き続きOverpassTile.js(及びNRP_OverpassTile.js)を使った方法で、
パラメータ内の立体交差入り口リージョンに設定したリージョンを
違和感の起きてしまうマスとそこから↓方向に向けて、通行不可マスにつきあたるまでずらっと敷き詰めます。
そうすることで頭身の高いキャラの隊列歩行時の縦方向移動の違和感は消えました。
ただし通行不能マスにつきあたるまでに木や柵など他の★タイルが置いてあるとそこで新たな破綻が起きます。
苦肉の策ですが、真下に目立ったオブジェクトがない場合は使える方法だとおもいます。
- 2024年8月21日(水) 12:47
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1399
Re: 頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
ゆわか様ご回答ありがとうございます。
試行錯誤していた中で影ペンも最初は候補だったのですが、薄暗い路地を通る表現ができず、キャラがテカテカとしてしまうのでやめました。
種類の違う影タイルを並べたり、タイルセットの変更で通行設定を◯☆使いわける方法も試しましたが、やはり隊列で縦に移動したときは違和感ができてしまうので採用できませんでした。
また、NRP_OverpassTile.jsの作者様解説ページでも縦移動には依然対応できていないとのこと…。
ご紹介くださったフォーラムでもこの件について考えている方がいましたが、やはりプライオリティに従う設計をするのが最適解とのこと ...
試行錯誤していた中で影ペンも最初は候補だったのですが、薄暗い路地を通る表現ができず、キャラがテカテカとしてしまうのでやめました。
種類の違う影タイルを並べたり、タイルセットの変更で通行設定を◯☆使いわける方法も試しましたが、やはり隊列で縦に移動したときは違和感ができてしまうので採用できませんでした。
また、NRP_OverpassTile.jsの作者様解説ページでも縦移動には依然対応できていないとのこと…。
ご紹介くださったフォーラムでもこの件について考えている方がいましたが、やはりプライオリティに従う設計をするのが最適解とのこと ...
- 2024年8月19日(月) 17:47
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1399
【解決済】頭身の高いキャラで通行設定★のタイルの1つ下を通ると頭が見切れる問題
ツクールMVの質問です。
手作りのキャラチップを使っているのですが、キャラがFSM規格のような頭身のため高さ48pixelを越えていて、タイル1マスから若干はみ出ています。
なので通行設定★のタイルを設置したマスの1つ真下を通るときに
はみ出たぶん頭にかかって見切れてしまう問題が発生して悩んでいます。
アーチなどの下をくぐりたい時はもちろんそれで全然良いのですが、
建物の影として追加で配置した半透明の影タイル(通行設定★)の1つ真下だと少し都合がわるいです。
立体交差の可能になるOverpassTile.jsでなんとかなるかと思ったのですが、
キャラ単体だとパッと見いい感じなんですが ...
手作りのキャラチップを使っているのですが、キャラがFSM規格のような頭身のため高さ48pixelを越えていて、タイル1マスから若干はみ出ています。
なので通行設定★のタイルを設置したマスの1つ真下を通るときに
はみ出たぶん頭にかかって見切れてしまう問題が発生して悩んでいます。
アーチなどの下をくぐりたい時はもちろんそれで全然良いのですが、
建物の影として追加で配置した半透明の影タイル(通行設定★)の1つ真下だと少し都合がわるいです。
立体交差の可能になるOverpassTile.jsでなんとかなるかと思ったのですが、
キャラ単体だとパッと見いい感じなんですが ...
- 2024年5月02日(木) 14:28
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】手書き風のメッセージウインドウにする方法を探しています
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1525
Re: 【解決済み】手書き風のメッセージウインドウにする方法を探しています
ゆわか様
返信おそくなってすみません。無事解決いたしました。
返信おそくなってすみません。無事解決いたしました。
- 2024年3月29日(金) 16:59
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】手書き風のメッセージウインドウにする方法を探しています
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1525
【解決済み】手書き風のメッセージウインドウにする方法を探しています
なにか良さそうな方法やプラグインがあれば教えてください。
よろしくおねがいします。
- 2023年5月27日(土) 09:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】キャラと会話したあとそっぽ向かれたくない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 592
Re: キャラと会話したあとそっぽ向かれたくない
ありがとうございます。
プラグインの書き方はちょっとわかりません。
なにかそういったプラグインはどこかで配布されていませんか?
プラグインの書き方はちょっとわかりません。
なにかそういったプラグインはどこかで配布されていませんか?
- 2023年5月26日(金) 15:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】キャラと会話したあとそっぽ向かれたくない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 592
【解決済み】キャラと会話したあとそっぽ向かれたくない
キャラに左右や上から話かけたあとすぐ基本設定の正面にぷいっと戻ってしまうのが
そっぽをむかれているようで気になります。
会話がおわったあともずっと主人公の方を向いていてほしいです。
そしてその設定を会話できるすべてのキャラの基本の動作にしたいです。
スイッチを使った切り替えで上下左右の向きのキャラを4ページ分つくるということも考えましたが、
ページが複数に渡っていると今後複雑なイベントの設定が大変で複雑になるかと懸念しています。
なにかスマ―トな方法やプラグインはありますか?
主人公が離れて数マス分距離をあけてから正面に向き直るといった動作ができるとなお良いのですが…。
そっぽをむかれているようで気になります。
会話がおわったあともずっと主人公の方を向いていてほしいです。
そしてその設定を会話できるすべてのキャラの基本の動作にしたいです。
スイッチを使った切り替えで上下左右の向きのキャラを4ページ分つくるということも考えましたが、
ページが複数に渡っていると今後複雑なイベントの設定が大変で複雑になるかと懸念しています。
なにかスマ―トな方法やプラグインはありますか?
主人公が離れて数マス分距離をあけてから正面に向き直るといった動作ができるとなお良いのですが…。
- 2019年7月31日(水) 00:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】トリアコンタン様の半歩移動プラグインのマウス操作時の挙動について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1963
Re: トリアコンタン様の半歩移動プラグインのマウス操作時の挙動について
トリアコンタン様、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
たいへん便利なプラグインなのでこのまま継続して使わせていただきます。
このスレッドは解決済みといたします。
たいへん便利なプラグインなのでこのまま継続して使わせていただきます。
このスレッドは解決済みといたします。