複数タッチの操作を諦めてゲームの制作を進めていたところ、いつの間にか複数タッチが可能になっていました。
どうやらトピック本文に挙げていたUCHU_MobileOperationプラグインを入れることにより本来は複数タッチが実現可能だったようなのですが、以前は他のプラグインのイベント処理が競合して複数タッチが機能してなかっただけのようです(お恥ずかしい)。
これにて解決とします。
検索結果 27 件
- 2023年4月28日(金) 09:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】スマホプレイ時にマップ上で移動しながら攻撃をする方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 776
- 2023年4月26日(水) 05:31
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】スマホプレイ時にマップ上で移動しながら攻撃をする方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 776
Re: スマホプレイ時にマップ上で移動しながら攻撃をする方法
回答ありがとうございます。
やはり仕様上無理なことなのですね(T_T)
質問前にざっと検索してはみましたが該当するような方法やプラグインは見つからず…もう少し探してみてなさそうだったら複数タッチでの操作は諦めようと思います。
ありがとうございました!
やはり仕様上無理なことなのですね(T_T)
質問前にざっと検索してはみましたが該当するような方法やプラグインは見つからず…もう少し探してみてなさそうだったら複数タッチでの操作は諦めようと思います。
ありがとうございました!
- 2023年4月25日(火) 12:41
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】スマホプレイ時にマップ上で移動しながら攻撃をする方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 776
【解決済】スマホプレイ時にマップ上で移動しながら攻撃をする方法
ピクチャのボタン化プラグインを使用して、方向キーとアクションボタンを表示させています。
その表示させた方向キーを押して移動しつつアクションボタンを押したら攻撃アニメーションが表示されるようにしたいのですが、スマホ操作では同時押しは無効?になるようで、方向キーボタンを押しながらではアクションボタンは反応しません。
立ち止まって攻撃ではなく、"移動しながら攻撃"したいのです。
パソコンのキーボードで移動しながらアクションボタンクリックは反応するのでスマホ操作限定の仕様的なものなのだと思いますが、これを解決する方法はありますでしょうか。
方向キーをピクチャボタンで表示するのはやめて ...
その表示させた方向キーを押して移動しつつアクションボタンを押したら攻撃アニメーションが表示されるようにしたいのですが、スマホ操作では同時押しは無効?になるようで、方向キーボタンを押しながらではアクションボタンは反応しません。
立ち止まって攻撃ではなく、"移動しながら攻撃"したいのです。
パソコンのキーボードで移動しながらアクションボタンクリックは反応するのでスマホ操作限定の仕様的なものなのだと思いますが、これを解決する方法はありますでしょうか。
方向キーをピクチャボタンで表示するのはやめて ...
- 2023年4月03日(月) 10:16
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】画面にぼかしを入れるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2392
Re: 画面にぼかしを入れるスクリプト
わ~再々追記までありがとうございます!お手数おかけしました(T_T)
おかげさまで理想通りの演出ができるようになりました!感謝です。
おかげさまで理想通りの演出ができるようになりました!感謝です。
- 2023年4月02日(日) 06:02
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】画面にぼかしを入れるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2392
Re: 画面にぼかしを入れるスクリプト
ありがとうございます。
しかしそのスクリプトだとピクチャにもフィルターがかかってしまうようです。
マップをぼやけさせた上からピクチャを表示したいため、マップにのみブラーをかけたいです。
しかしそのスクリプトだとピクチャにもフィルターがかかってしまうようです。
マップをぼやけさせた上からピクチャを表示したいため、マップにのみブラーをかけたいです。
- 2023年4月01日(土) 11:42
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】画面にぼかしを入れるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2392
【解決済み】画面にぼかしを入れるスクリプト
メニュー画面を開いたときにメニューの後ろ(マップ全体)にぼかしがかかる表現を、メニュー時ではなくマップ上で自由にONOFFしたいです(ピクチャで自作メニューを作っているため)。
MVで使っていたスクリプトはMZでは無理だったので、MZ版のスクリプトが知りたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにMVで使っていたスクリプトはこれです。
ぼかしをかける
var snap = SceneManager.snap();
snap.blur();
var back = new Sprite(snap);
var set = SceneManager._scene._spriteset;
set ...
MVで使っていたスクリプトはMZでは無理だったので、MZ版のスクリプトが知りたいです。
よろしくお願いします。
ちなみにMVで使っていたスクリプトはこれです。
ぼかしをかける
var snap = SceneManager.snap();
snap.blur();
var back = new Sprite(snap);
var set = SceneManager._scene._spriteset;
set ...
- 2023年3月29日(水) 05:39
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: ロード画面(MVでいうNow Loading...)をカスタマイズしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 768
Re: ロード画面(MVでいうNow Loading...)をカスタマイズしたい
なるほど…私もその分野はさっぱりわからない人間ですが色々検索してると
https://qiita.com/neo_yui_fox/items/bfe ... c65201dec9
の記事を発見したので真似してcssを書き換えてみたのですが記事が2年以上前のものなので今は仕様が変わってるのか、上手くいきませんでした(エラーが出るわけではないけど画像は表示されない)
もう少し試行錯誤してみます。
https://qiita.com/neo_yui_fox/items/bfe ... c65201dec9
の記事を発見したので真似してcssを書き換えてみたのですが記事が2年以上前のものなので今は仕様が変わってるのか、上手くいきませんでした(エラーが出るわけではないけど画像は表示されない)
もう少し試行錯誤してみます。
- 2023年3月28日(火) 11:57
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: ロード画面(MVでいうNow Loading...)をカスタマイズしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 768
ロード画面(MVでいうNow Loading...)をカスタマイズしたい
ツクールMVではsystemフォルダのLoading画像を編集することで好きなローディング画面を作れましたが、MZではそのsystem画像がもうなくなっているようですね。
MZでもロード画面を好きな画像に変える方法・プラグインがありましたら教えてほしいです。
MZでもロード画面を好きな画像に変える方法・プラグインがありましたら教えてほしいです。
- 2022年5月25日(水) 11:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】MOG_ChronoEngine使用時の動作について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 982
Re: MoghunterさんのプラグインMOG_ChronoEngine使用時の動作について
pagedown・upを使わないように設定したら無事解決しました!ありがとうございました。
- 2022年5月24日(火) 15:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】MOG_ChronoEngine使用時の動作について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 982
【解決済】MOG_ChronoEngine使用時の動作について
MoghunterさんのプラグインMOG_ChronoEngineをONにすると、スマホプレイ時にマップ上でスワイプしたらアイテム画面が開かれてしまいます。
このスワイプでアイテム画面が開かれる動作をなくしたいのですが、プラグインのどの部分をどう書き換えたらいいかわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
↓MOG_ChronoEngineが入ったMoghunterさんのデモプロジェクト
https://mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mv/
このスワイプでアイテム画面が開かれる動作をなくしたいのですが、プラグインのどの部分をどう書き換えたらいいかわかる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
↓MOG_ChronoEngineが入ったMoghunterさんのデモプロジェクト
https://mogplugins.wordpress.com/rpg-maker-mv/