無事解決いたしました。
ありがとうございました!
検索結果 4 件
- 2020年2月22日(土) 15:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】コマンド選択時のアクター表示バーの変形
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1702
- 2020年2月22日(土) 14:37
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】コマンド選択時のアクター表示バーの変形
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1702
【解決済み】コマンド選択時のアクター表示バーの変形
表題のとおりです。
Moghunter 様の製作したプラグインを
ムノクラ様が日本語訳した
MOG Battle HUD v5.04
https://fungamemake.com/archives/2250
の「02_Light」を使用しています。
battlehud の layoutファイルを改変して,右下にステータスバーに凝縮したいのですが
コマンド選択時のアクター表示バーの長さが固定されているのか,右にずらすことができません。
コマンド選択時のアクター表示バーの形を変形させ,
layout画像の位置を右にずらす方法があれば
ご教授いただけないでしょうか。
window ...
Moghunter 様の製作したプラグインを
ムノクラ様が日本語訳した
MOG Battle HUD v5.04
https://fungamemake.com/archives/2250
の「02_Light」を使用しています。
battlehud の layoutファイルを改変して,右下にステータスバーに凝縮したいのですが
コマンド選択時のアクター表示バーの長さが固定されているのか,右にずらすことができません。
コマンド選択時のアクター表示バーの形を変形させ,
layout画像の位置を右にずらす方法があれば
ご教授いただけないでしょうか。
window ...
- 2020年2月15日(土) 00:42
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】変身後の行動制御について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2041
Re: 変身後の行動制御について
こんばんは。
変数の加算で解決いたしました!
ありがとうございました!
変数の加算で解決いたしました!
ありがとうございました!
- 2020年2月14日(金) 21:00
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】変身後の行動制御について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2041
【解決済】変身後の行動制御について
初めて利用させていただきます。
mvを最近触り始めた初心者なのですが,実装したいがやり方が分からないことがあります。
エネミーが完全パターン行動を行うバトルをパズルを解く感覚で倒すゲームを作りたいと思っています。
パターン行動は,スキル→コモンイベントから条件分岐スクリプト
($gameTroop.turnCount() == x x=ターン数)で行っています。
その中で,敵グループのバトルイベントで体力が50%以下で変身させたとき、
同様に,スキル→コモンイベントから条件分岐(ターン指定)すると
経過ターンが引き継がれてしまうため思うように制御できません。
例えばこんなイメージです ...
mvを最近触り始めた初心者なのですが,実装したいがやり方が分からないことがあります。
エネミーが完全パターン行動を行うバトルをパズルを解く感覚で倒すゲームを作りたいと思っています。
パターン行動は,スキル→コモンイベントから条件分岐スクリプト
($gameTroop.turnCount() == x x=ターン数)で行っています。
その中で,敵グループのバトルイベントで体力が50%以下で変身させたとき、
同様に,スキル→コモンイベントから条件分岐(ターン指定)すると
経過ターンが引き継がれてしまうため思うように制御できません。
例えばこんなイメージです ...