更新しました。
- トリミングするタイル数をツクール規格の144px - 2x4だけでなく、ユーザ任意のタイル数、幅に変更可能にした
https://github.com/jiro4989/TKoolFaceti ... D%E5%8A%A0
検索結果 68 件
- 2022年1月16日(日) 12:23
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
- 2021年12月09日(木) 00:07
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
ご連絡ありがとうございます。
URLの張り方を間違えていたので修正しました。
URLの張り方を間違えていたので修正しました。
- 2021年11月30日(火) 12:58
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
トリミング位置と拡大率を決め打ちで入力できるUIを追加しました。
トリミング位置を再現したい話を聞いて、あったほうが良さそうだったので。
https://github.com/jiro4989/TKoolFaceti ... 2/releases
トリミング位置を再現したい話を聞いて、あったほうが良さそうだったので。
https://github.com/jiro4989/TKoolFaceti ... 2/releases
- 2021年11月29日(月) 18:35
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
画像ビューワと出力画像プレビューの高さを変更できるようにしました。
https://github.com/jiro4989/TKoolFaceti ... 2/releases
画像ビューワと出力画像プレビューの境目のところにマウスを重ねると、高さを変えられるので、
画面が小さくても見えるようになったと思います
https://github.com/jiro4989/TKoolFaceti ... 2/releases
画像ビューワと出力画像プレビューの境目のところにマウスを重ねると、高さを変えられるので、
画面が小さくても見えるようになったと思います
- 2021年11月26日(金) 22:01
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
素早いご返信ありがとうございます。
実はボタンが見えない事に関してではなく、X,Y 座標が見られない事に困っておりました。説明不足ですみません…。このソフトの使用目的はアバターメーカーで作ったキャラの切り抜きなのですが、一度ツールを閉じてしまうと選択範囲の座標がリセットされてしまいます。そのため同様の切り抜きを行う際に座標情報が無いと、正確に前回と同じ範囲を選択することが出来なかったのでございます。そして、フォーカスや拡大率は他操作で代用できたものの、座標取得に代わるものが無かったため、このような質問をする形になりました。
しかし、ご回答を読んでおりましたら ...
実はボタンが見えない事に関してではなく、X,Y 座標が見られない事に困っておりました。説明不足ですみません…。このソフトの使用目的はアバターメーカーで作ったキャラの切り抜きなのですが、一度ツールを閉じてしまうと選択範囲の座標がリセットされてしまいます。そのため同様の切り抜きを行う際に座標情報が無いと、正確に前回と同じ範囲を選択することが出来なかったのでございます。そして、フォーカスや拡大率は他操作で代用できたものの、座標取得に代わるものが無かったため、このような質問をする形になりました。
しかし、ご回答を読んでおりましたら ...
- 2021年11月26日(金) 18:45
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
すみません、使用中に気になったこと…と言うより要望があります。
現在私が使っているPCは、どうやら一般PCより画面の縦幅が狭いようで、スクリプトエディタの適応ボタンもタスクバーに隠れ、押しづらくなっている状態です。
こちらのツールでもその影響か、X軸Y軸の表示と、移動幅、拡大幅の設定が出力画像プレビューに隠されてしまっており、ツールの機能を十分に発揮できない状態です。お手数おかけしますが、出力画像プレビューを隠す、又は縮める機能を追加していただけないでしょうか?
キーボードショートカットを使えば同じ操作ができるはずなので、それで回避してもらえますか?
QとEで拡大縮小 ...
現在私が使っているPCは、どうやら一般PCより画面の縦幅が狭いようで、スクリプトエディタの適応ボタンもタスクバーに隠れ、押しづらくなっている状態です。
こちらのツールでもその影響か、X軸Y軸の表示と、移動幅、拡大幅の設定が出力画像プレビューに隠されてしまっており、ツールの機能を十分に発揮できない状態です。お手数おかけしますが、出力画像プレビューを隠す、又は縮める機能を追加していただけないでしょうか?
キーボードショートカットを使えば同じ操作ができるはずなので、それで回避してもらえますか?
QとEで拡大縮小 ...
- 2021年11月26日(金) 07:07
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
2016年に公開してからいまだに利用の報告をいただけるのに驚くばかりです。
皆さんの開発の役に立っているのであれば、開発者冥利に尽きます。
皆さんの開発の役に立っているのであれば、開発者冥利に尽きます。
- 2020年5月05日(火) 00:48
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
- 返信数: 28
- 閲覧数: 98528
Re: [MV・VXACE]立ち絵差分画像をツクール規格の表情差分ファイルにまとめるツール
数年ぶりの更新になります。
特に機能に変更があったわけではありませんが、
開発に使っているプログラミング言語のバージョンをアップグレードしました。
パフォーマンスが向上していると思います。
また、ツールの起動方法を変更したため、
以前はOracle Java8を事前にユーザがインストールする必要があったのが、
不要になりました。
配布のZIPファイル内のファイルだけで動作に必要な条件が整うため、
ポータビリティが向上しています。
不要になった際は、配布のフォルダごと削除すれば、
アンインストールは完了となります。
今まで配布していたものはバージョンが非常に古いので ...
特に機能に変更があったわけではありませんが、
開発に使っているプログラミング言語のバージョンをアップグレードしました。
パフォーマンスが向上していると思います。
また、ツールの起動方法を変更したため、
以前はOracle Java8を事前にユーザがインストールする必要があったのが、
不要になりました。
配布のZIPファイル内のファイルだけで動作に必要な条件が整うため、
ポータビリティが向上しています。
不要になった際は、配布のフォルダごと削除すれば、
アンインストールは完了となります。
今まで配布していたものはバージョンが非常に古いので ...
- 2019年5月25日(土) 19:10
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV]文章編集特化ツール 兼 テキスト変換ツール
- 返信数: 24
- 閲覧数: 60690
Re: [MV]文章編集特化ツール 兼 テキスト変換ツール
つつみさん
私の環境の方でも動作を確認してみましたが、
つつみさんの環境で発生した問題を再現できませんでした。
よって、私がバグを修正することはできませんし、
回避する方法についても提供できそうにありません。
申し訳ありません。
また、このツールはだいぶ過去に作成したツールであり
私もすでにメンテナンスしていないツールになります。
Mac環境を私が保持していないため、Mac環境での動作確認もしていません。
安全な動作を保証できない状態であることからも、
私からはこのツールは使わないほうがよい、とアドバイスいたします。
余談ですが、構想程度で ...
私の環境の方でも動作を確認してみましたが、
つつみさんの環境で発生した問題を再現できませんでした。
よって、私がバグを修正することはできませんし、
回避する方法についても提供できそうにありません。
申し訳ありません。
また、このツールはだいぶ過去に作成したツールであり
私もすでにメンテナンスしていないツールになります。
Mac環境を私が保持していないため、Mac環境での動作確認もしていません。
安全な動作を保証できない状態であることからも、
私からはこのツールは使わないほうがよい、とアドバイスいたします。
余談ですが、構想程度で ...
- 2019年5月23日(木) 06:54
- フォーラム: 制作補助ツール
- トピック: [MV]文章編集特化ツール 兼 テキスト変換ツール
- 返信数: 24
- 閲覧数: 60690
Re: [MV]文章編集特化ツール 兼 テキスト変換ツール
つつみさん
ご利用くださいましてありがとうございます。
こちらですが、つつみさんが起動して確認してくださったアプリは、
すでにver1.1.0になっているのでは、と考えています。
私の修正もれで、バージョン番号が古いままになっていることを確認しました。
過去の私の発言にあります
また、YEP_MessageCoreについては、メニューバーに新しい項目を追加しました。
一番下にYEP_MessageCoreの「\n<ActorName>」が存在しますので
そちらを選択した上でSpaceキーをタイプすることで、補完可能です。
のように、メニューバーにすでにYEP ...
ご利用くださいましてありがとうございます。
こちらですが、つつみさんが起動して確認してくださったアプリは、
すでにver1.1.0になっているのでは、と考えています。
私の修正もれで、バージョン番号が古いままになっていることを確認しました。
過去の私の発言にあります
また、YEP_MessageCoreについては、メニューバーに新しい項目を追加しました。
一番下にYEP_MessageCoreの「\n<ActorName>」が存在しますので
そちらを選択した上でSpaceキーをタイプすることで、補完可能です。
のように、メニューバーにすでにYEP ...