検索結果 27 件
- 2017年9月07日(木) 23:50
- フォーラム: MV:画像素材のリクエスト
- トピック: [画像あり] このキャラクターの歩行グラの製作をお願いします。
- 返信数: 2
- 閲覧数: 3668
[画像あり] このキャラクターの歩行グラの製作をお願いします。
よろしくお願いします。
- 2017年5月07日(日) 23:55
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: グリッドインベントリ
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2963
グリッドインベントリ
こんばんわ。今回リクエストさせてもらいます。
最近のゲームでも多くなってきているグリッドインベントリのプラグインを作って頂けないでしょうか?
システム的にはマイクラやバイオハザードのインベントリシステム的なやつですね。
調べてみるとXP時代にはあったようです。よろしくお願いします。
一応XPの時のが海外フォーラムに残っているのでアドレス貼っておきます。
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... ipt.30664/
最近のゲームでも多くなってきているグリッドインベントリのプラグインを作って頂けないでしょうか?
システム的にはマイクラやバイオハザードのインベントリシステム的なやつですね。
調べてみるとXP時代にはあったようです。よろしくお願いします。
一応XPの時のが海外フォーラムに残っているのでアドレス貼っておきます。
https://forums.rpgmakerweb.com/index.ph ... ipt.30664/
- 2017年3月25日(土) 01:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数が関わる作業の簡略化についての質問
- 返信数: 7
- 閲覧数: 5489
Re: 変数が関わる作業の簡略化についての質問
こんばんわ。
需要値が1~100の理由ですがこれは実は実際に1~10の場合と比較したわけではないので、あくまで予想なのですが、例えば需要値が1の場合、2に変化した瞬間在庫の変動が起きると考えたからです。実際にお店で買物をする際に、目の前にある商品がいきなり消えることはないので、1~9の間は変化なしとした方が余裕もあっていいと思いました。
需要値5で商品を売る。→在庫が増えるので需要値が4に減る。売った直後に売った分以外に在庫がまたすぐに増えるとするか
需要値50で商品を売る。→在庫が増えるので需要値が49に減る。売った直後は売った分だけしか増えない。時間が経って40になるとようやく増える ...
需要値が1~100の理由ですがこれは実は実際に1~10の場合と比較したわけではないので、あくまで予想なのですが、例えば需要値が1の場合、2に変化した瞬間在庫の変動が起きると考えたからです。実際にお店で買物をする際に、目の前にある商品がいきなり消えることはないので、1~9の間は変化なしとした方が余裕もあっていいと思いました。
需要値5で商品を売る。→在庫が増えるので需要値が4に減る。売った直後に売った分以外に在庫がまたすぐに増えるとするか
需要値50で商品を売る。→在庫が増えるので需要値が49に減る。売った直後は売った分だけしか増えない。時間が経って40になるとようやく増える ...
- 2017年3月25日(土) 00:14
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数が関わる作業の簡略化についての質問
- 返信数: 7
- 閲覧数: 5489
Re: 変数が関わる作業の簡略化についての質問
まっつUPさん、WTRさん返信ありがとうございます。こんな意味不明な質問ですいません。
もう少し詳しく現在の状況を書きます。
アイテムの需要値等について
まず需要値と供給値はそれぞれ独立の変数として扱っています。需要値、供給値は1~100の値を持っていて(下限と上限の設定の仕方は分かりません)それぞれゲーム開始時の初期値は50からスタートします。需要値だけをとりあえず例に出し説明しますが、需要値はゲーム内の時間と連動していて、まず初期に増えるか減るかの判定をしています。増えるが選択された場合、需要値は時間と共に1ずつ上がって行きます。50~59の値の場合、変化はありませんが60になった瞬間 ...
もう少し詳しく現在の状況を書きます。
アイテムの需要値等について
まず需要値と供給値はそれぞれ独立の変数として扱っています。需要値、供給値は1~100の値を持っていて(下限と上限の設定の仕方は分かりません)それぞれゲーム開始時の初期値は50からスタートします。需要値だけをとりあえず例に出し説明しますが、需要値はゲーム内の時間と連動していて、まず初期に増えるか減るかの判定をしています。増えるが選択された場合、需要値は時間と共に1ずつ上がって行きます。50~59の値の場合、変化はありませんが60になった瞬間 ...
- 2017年3月24日(金) 00:28
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 変数が関わる作業の簡略化についての質問
- 返信数: 7
- 閲覧数: 5489
変数が関わる作業の簡略化についての質問
こんばんわ。また質問させてください。先日からの質問はすべて今作っている経済システム構築の為のものです。
現在、初期の在庫をランダムにし、その値を参照し需要と供給にそれぞれ変数で値を与えています。コモンイベントで作ってます。
需要値が50の場合は在庫や価格に何も変化がなく、60になると在庫が1.2倍減り、(実装済み)値段も1.2倍高く変動します(未実装)。逆に供給値が60になると在庫は1.2倍増え、値段は1.2倍安くなります(未実装)それら需要値と供給値は時間で変動し、そこにそれぞれに乱数で倍率に変化を加えることで経済をよりリアルなものに変化させる(未実装 ...
現在、初期の在庫をランダムにし、その値を参照し需要と供給にそれぞれ変数で値を与えています。コモンイベントで作ってます。
需要値が50の場合は在庫や価格に何も変化がなく、60になると在庫が1.2倍減り、(実装済み)値段も1.2倍高く変動します(未実装)。逆に供給値が60になると在庫は1.2倍増え、値段は1.2倍安くなります(未実装)それら需要値と供給値は時間で変動し、そこにそれぞれに乱数で倍率に変化を加えることで経済をよりリアルなものに変化させる(未実装 ...
- 2017年3月22日(水) 23:15
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み] アイテムの在庫数をランダムにしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2877
Re:アイテムの在庫数をランダムにしたい
こんにちわ。ビービー さん
返事有難う御座います。
自分で質問しといて後から気がついたんですけど毎回変更させるわけではなく
ゲーム開始時に一度だけ在庫がランダムであれば良いので、ビービー さんが書き込んでくれた
コードで問題なさそうです。これでかなりの手間を無くせそうです。
有難う御座います。
返事有難う御座います。
自分で質問しといて後から気がついたんですけど毎回変更させるわけではなく
ゲーム開始時に一度だけ在庫がランダムであれば良いので、ビービー さんが書き込んでくれた
コードで問題なさそうです。これでかなりの手間を無くせそうです。
有難う御座います。
- 2017年3月22日(水) 01:04
- フォーラム: MV:質問
- トピック: [解決済み] アイテムの在庫数をランダムにしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2877
[解決済み] アイテムの在庫数をランダムにしたい
こんばんわ、質問させてください。
現在アイテムの購買においてアイテムの在庫数を変数で設定しています。
その際に、アイテムの在庫数の初期値をスクリプトで定義しているのですが
$gameVariables.setValue(5,Math.floor( Math.random() * 10))
ゲーム開始時に(もしくはショップを開く前に)スクリプトをコマンドを使って書くという方法しか出来ません。
これを仮にメモ欄にスクリプトを記載して実行できればアイテムが増えた時でも
多少便利かと思うのですが、メモ欄にスクリプトを記載して実行する方法はありませんでしょうか?
現在アイテムの購買においてアイテムの在庫数を変数で設定しています。
その際に、アイテムの在庫数の初期値をスクリプトで定義しているのですが
$gameVariables.setValue(5,Math.floor( Math.random() * 10))
ゲーム開始時に(もしくはショップを開く前に)スクリプトをコマンドを使って書くという方法しか出来ません。
これを仮にメモ欄にスクリプトを記載して実行できればアイテムが増えた時でも
多少便利かと思うのですが、メモ欄にスクリプトを記載して実行する方法はありませんでしょうか?