検索結果 106 件

by chro
2025年5月08日(木) 13:37
フォーラム: MV:質問
トピック: 強化・弱体をスクリプトで行いたい
返信数: 1
閲覧数: 112

Re: 強化・弱体をスクリプトで行いたい

MZの過去ログにありますが、MVでも同じです。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=12452

$gameParty.members()[n].addBuff(id, turn)

n = 並び順0から
id = 数値
0/最大 HP
1/最大 MP
2/攻撃力
3/防御力
4/魔法力
5/魔法防御
6/敏捷性
7/運
turn = 数値

上記スクリプトを複数回実行してください。4段階なら4回です。

デフォルトでは2段階が上限ですので、4段階にするには下記プラグインを導入してください。
プラグイン:能力値弱体 ...
by chro
2025年4月24日(木) 02:48
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
返信数: 4
閲覧数: 1553

Re: 【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法

追加です。
範囲指定する場合の1行のスクリプトです。

1から100まで。[1 , 100]の数値のみ変更。

コード: 全て選択

((range = [1 , 100]) =>  Array(range[1] - range[0] + 1).fill().reduce((a, c, i) => a + Number($gameSwitches.value(i + range[0])) || 0, 0))()
by chro
2025年4月23日(水) 23:44
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法
返信数: 4
閲覧数: 1553

Re: スイッチがONになっているスイッチ数を数える方法

こういった方法もあります。

スイッチの連番ではなく、変数の名前に、指定した文字が含まれた場合を対象とします。
アイテム追加やスイッチの範囲が変わったときに、スクリプトの編集はミスも起きやすく、可読性も悪いので。


変数の操作のスクリプト:
((switcheName = '[アイテム]') => $dataSystem.switches.reduce((a, c, i) => a + (c.match(switcheName) && Number($gameSwitches.value(i)) || 0), 0))()
''で囲まれた、[アイテム]のみ変更します。

サンプル ...
by chro
2025年3月27日(木) 07:36
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】ノベルゲーム総合 - NobleMushroom.jsのエラー
返信数: 5
閲覧数: 1554

Re: ノベルゲーム総合 - NobleMushroom.jsのエラー

トリアコンタンさん公式ブログの引用です。
Delusional Field: RPGツクールMZ向けプラグインの開発方針に関するご説明
https://triacontane.blogspot.com/2020/08/rpgmz_19.html

MVプラグインをMZ向けに移植し動作確認したプラグイン、もしくは新規にMZ向けに作成したプラグインはこちらに配置します。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BnTyJr3Z1WoW4FMKtvKaICl4SQ5ehL5RxTDSV81oVQc/edit#gid=1411848872
MVプラグインに ...
by chro
2025年3月19日(水) 22:51
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】メニューから回復後のHP表示について
返信数: 5
閲覧数: 1895

Re: メニューから回復後のHP表示について

具体的なイベントコマンドの内容と、対象となっているスクリプトの内容がわからないと推測でしか回答出来ません。

エラー内容は、スクリプトの問題です。

推測ですが、
LL_ActorChoices.jsは変数にアクターIDを代入します。

$gameParty.members()[x].hp
のxは、パーティーの並び順(0が1番目)です。

そのパーティの並び順とアクターIDが食い違っていて、例えばアクターIDが9だが、
パーティーメンバーの9(0から始まるので10番目)を参照しようとして、アクターは存在しないので、
'mhp' of undefined
という、アクターが存在しない ...
by chro
2025年2月01日(土) 19:13
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済み】ショップの処理から購入して閉じたか購入せずに閉じたかの取得
返信数: 7
閲覧数: 1635

Re: 【解決済み】ショップの処理から購入して閉じたか購入せずに閉じたかの取得

横からですが、そもそもこれはプラグイン化して、プラグインとして使用するものです。
スクリプトで使用するものではありません。

スクリプトでやってはいけません。
by chro
2025年1月27日(月) 17:06
フォーラム: MZ:質問
トピック: レベルの変動数を、表示させるプラグインなどのシステムはありませんか?(解決済)
返信数: 4
閲覧数: 1714

Re: レベルの変動数を、表示させるプラグインなどのシステムはありませんか?

こちらのプラグインをお使いください。

用語のレベルアップを、以下にしてください。
%1は%2 %4 上がった!%2 %3 になった!
by chro
2025年1月18日(土) 02:51
フォーラム: MZ:質問
トピック: 変数操作直後のイベントがスムーズに機能しない
返信数: 1
閲覧数: 519

Re: 変数操作直後のイベントがスムーズに機能しない

スクリーンショットやイベントコマンドの内容がわからないと、回答しようがありません。

イベントコマンドは、右クリック→テキストをコピーで貼り付けられます。

出現条件の変数は、以上のみです。
変数は0から始まるので、実際の変数値が想定と1ずれていたりしないでしょうか。
event_v0.jpg
event_v0.jpg (50.42 KiB) 閲覧された回数 484 回
event_v1.jpg
event_v1.jpg (49.76 KiB) 閲覧された回数 484 回
by chro
2025年1月17日(金) 20:09
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】 ステート状態によってアクターの歩行グラを変えたい
返信数: 4
閲覧数: 781

Re: ステート状態によってアクターの歩行グラを変えたい

アクターグラフィックの動的設定 DynamicActorGraphic.js
の機能変更として、追加プラグインを作成しました。

アクターIDを0にすると、全てのアクターを対象とします。

DynamicActorGraphic.jsの下に配置してください。

プラグインアップデートに伴い、条件が増えた場合には動作しません。
2.6.2 2023/03/22でのみ動作保証をします。
by chro
2025年1月16日(木) 22:15
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】 ステート状態によってアクターの歩行グラを変えたい
返信数: 4
閲覧数: 781

Re: ステート状態によってアクターの歩行グラを変えたい

具体的に、変更後の歩行グラとフェイスグラは何個のパターンがあるのでしょうか。
全てのアクターで、共通の歩行グラとフェイスグラになるのでしょうか。

詳細検索ページに戻る