あああ!確かに順番変えるだけで改善しました!
battlehudのほうが大きいプラグインなので上に来ないといけないとばかり...
とても助かりました!現状何度かテストしてみましたが理想の挙動になっていますので問題ないかと思います。
この度はありがとうございました
検索結果 5 件
- 2021年6月28日(月) 20:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】MOG_BattleHudとRX_T_DamageReductionを組み合わせた際の不具合について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1528
- 2021年6月26日(土) 04:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】MOG_BattleHudとRX_T_DamageReductionを組み合わせた際の不具合について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1528
【解決済み】MOG_BattleHudとRX_T_DamageReductionを組み合わせた際の不具合について
表題の通りなのですが、MOG_BattleHudとRX_T_DamageReductionを組み合わせた際妙な不具合が生じてしまっており、その解決策の糸口を知りたく投稿させて頂きました。
具体的にはこれら二つのプラグインを組み合わせた際、プレイヤーを回復(アイテムのポーション等)すると次の一回の攻撃のみ敵を回復させるようになってしまいます。
また、回復と攻撃の間に敵の攻撃が挟まった場合、敵の攻撃も回復の処理が入ってしまいます(例:キャラBがキャラAを回復させる→敵の攻撃→キャラクターが回復する→キャラAが攻撃→敵のHPが回復する→キャラCが攻撃→通常通りダメージが入る)
RX_T ...
具体的にはこれら二つのプラグインを組み合わせた際、プレイヤーを回復(アイテムのポーション等)すると次の一回の攻撃のみ敵を回復させるようになってしまいます。
また、回復と攻撃の間に敵の攻撃が挟まった場合、敵の攻撃も回復の処理が入ってしまいます(例:キャラBがキャラAを回復させる→敵の攻撃→キャラクターが回復する→キャラAが攻撃→敵のHPが回復する→キャラCが攻撃→通常通りダメージが入る)
RX_T ...
- 2021年6月22日(火) 16:25
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 『解決済み』ダメージポップアップ時の表示位置のみの変更
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1554
Re: ダメージポップアップ時の表示位置のみの変更
お世話になります。
さっそくですが、戦闘中、ダメージを与えた際のポップアップの表示位置のみを変えたいのですがこの場合プラグインは必要になるでしょうか。
表示位置のみ、と形容した理由ですが、先にこれを可能にするVE_DamagePopupとMOG_DmgPopupEffectsを試したところ、書き換える範囲が広いせいか他プラグインで導入したポップアップをかき消してしまうようでした。
導入したポップアップは改造したdamage.pngから敵にステートを付与した時にポップアップを出すものでして、VE ...
さっそくですが、戦闘中、ダメージを与えた際のポップアップの表示位置のみを変えたいのですがこの場合プラグインは必要になるでしょうか。
表示位置のみ、と形容した理由ですが、先にこれを可能にするVE_DamagePopupとMOG_DmgPopupEffectsを試したところ、書き換える範囲が広いせいか他プラグインで導入したポップアップをかき消してしまうようでした。
導入したポップアップは改造したdamage.pngから敵にステートを付与した時にポップアップを出すものでして、VE ...
- 2021年6月22日(火) 03:36
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 『解決済み』ダメージポップアップ時の表示位置のみの変更
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1554
『解決済み』ダメージポップアップ時の表示位置のみの変更
お世話になります。
さっそくですが、戦闘中、ダメージを与えた際のポップアップの表示位置のみを変えたいのですがこの場合プラグインは必要になるでしょうか。
表示位置のみ、と形容した理由ですが、先にこれを可能にするVE_DamagePopupとMOG_DmgPopupEffectsを試したところ、書き換える範囲が広いせいか他プラグインで導入したポップアップをかき消してしまうようでした。
導入したポップアップは改造したdamage.pngから敵にステートを付与した時にポップアップを出すものでして、VE ...
さっそくですが、戦闘中、ダメージを与えた際のポップアップの表示位置のみを変えたいのですがこの場合プラグインは必要になるでしょうか。
表示位置のみ、と形容した理由ですが、先にこれを可能にするVE_DamagePopupとMOG_DmgPopupEffectsを試したところ、書き換える範囲が広いせいか他プラグインで導入したポップアップをかき消してしまうようでした。
導入したポップアップは改造したdamage.pngから敵にステートを付与した時にポップアップを出すものでして、VE ...
- 2021年6月12日(土) 05:42
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 敵味方交互にターンが進むターン制戦闘システム
- 返信数: 93
- 閲覧数: 154527
Re: 敵味方交互にターンが進むターン制戦闘システム
フトコロ様
はじめまして。
素晴らしいプラグインで是非自分のゲームに組み込みたいと思っているのですが、1点問題が発生しております。
FTKR_AlternatingTurnBattleとFTKR_BattleActionPointsを併用し、APが許す限り同じメンバーでも何度も行動できるという挙動を想定していたのですが、それを達成するためにFTKR_AlternatingTurnBattleの「Disable AC」をtrueにした状態でAPを使い切る、もしくはAP1でも使った状態でターン終了を押すと最後に使った行動を無限に繰り返してしまうようになっております ...
はじめまして。
素晴らしいプラグインで是非自分のゲームに組み込みたいと思っているのですが、1点問題が発生しております。
FTKR_AlternatingTurnBattleとFTKR_BattleActionPointsを併用し、APが許す限り同じメンバーでも何度も行動できるという挙動を想定していたのですが、それを達成するためにFTKR_AlternatingTurnBattleの「Disable AC」をtrueにした状態でAPを使い切る、もしくはAP1でも使った状態でターン終了を押すと最後に使った行動を無限に繰り返してしまうようになっております ...