名無し蛙さん
ご回答ありがとうございます。
上記に記載いただいたコードをプラグイン化して自プロジェクトへ取り込んだところ、
期待していた動作が実現できました。
論理座標と実座標という2種類の要素があるんですね。。
こういったシンプルな解決策があるとは思いませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました!
biv36htspH7k5cCさん
ご回答ありがとうございます。
こちらに記載いただいたやり方でも、キャラクターの瞬間移動自体は行えることを確認しました。
今回はプレイヤーの上下左右キーでの通常移動(イベントでのキャラ移動ではなく)にて
瞬間移動を行えるようにしたかったため ...
検索結果 2 件
- 2021年8月28日(土) 20:51
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】プレイヤーを通常操作で移動させる際、移動先のマスへ瞬時に移動させる方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2443
- 2021年8月28日(土) 00:34
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済】プレイヤーを通常操作で移動させる際、移動先のマスへ瞬時に移動させる方法
- 返信数: 3
- 閲覧数: 2443
【解決済】プレイヤーを通常操作で移動させる際、移動先のマスへ瞬時に移動させる方法
はじめまして。
下記のようなことが行えないか悩んでいます。
◎やりたいこと
プレイヤーが通常操作で移動する際、移動先へ瞬間移動させたい
(→移動先のマスにキャラが滑らかに移動するのではなく、瞬間的にパッと移動先のマスへ移動する。
Ultima1など、昔のPCのRPGみたいな動作)
※プレイヤーの動きのみが変わればOKです(NPCの移動については考慮しない)
◎考えたこと
プレイヤー(アクター)の移動速度を最大にした上で、
プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理のところにウェイトを挟めば
擬似的に再現できるのかなと考えました。
しかし対象の「プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理 ...
下記のようなことが行えないか悩んでいます。
◎やりたいこと
プレイヤーが通常操作で移動する際、移動先へ瞬間移動させたい
(→移動先のマスにキャラが滑らかに移動するのではなく、瞬間的にパッと移動先のマスへ移動する。
Ultima1など、昔のPCのRPGみたいな動作)
※プレイヤーの動きのみが変わればOKです(NPCの移動については考慮しない)
◎考えたこと
プレイヤー(アクター)の移動速度を最大にした上で、
プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理のところにウェイトを挟めば
擬似的に再現できるのかなと考えました。
しかし対象の「プレイヤーを移動させるスクリプト上の処理 ...