現在制作中のゲームでは世界樹の迷宮っぽい戦闘画面を使用しているのですが、
ふと「アクターが個別に逃走コマンドを使用できるようにしたい!」と考えました。
デフォルトだと逃走を選択した瞬間にコマンド選択がキャンセルされて、
強制的に逃走が開始されるんですよね。
まあいつも通り使えそうなスクリプト素材を探せばいいだろ・・・と思っていたら、
どこにもない。
じゃあコマンドスキルで逃走の特徴を付けたスキルを使えばいいだろ・・・と思っていたら
「主人公達は全滅した」←は!?!?!?
今更気付いたんですが、特殊効果の『逃げる』って、エネミー専用の隠れるだったんですね。
え、じゃあどうすんのこれ ...
検索結果 40 件
- 2023年6月25日(日) 03:40
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】回復時とダメージ時で効果音を変えたい。Ruたんさん作『バトルログに再生量表示スクリプト』
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2015
Re: 回復時とダメージ時で効果音を変えたい。Ruたんさん作『バトルログに再生量表示スクリプト』
名無し蛙さん
ありがとうございます。おかげ様で効果音を分ける事ができました。
ただ、MPやTPが対象だったり、ダメージと回復両方が付与されていたりする時に不具合が発生していました。
if 0 < target.result.hp_damage and 0 == target.result.mp_damage and 0 == target.result.tp_damage
Sound.play_actor_damage
end
wait
if target.result.hp_damage < 0 and 0 == target.result.mp_damage and 0 ...
ありがとうございます。おかげ様で効果音を分ける事ができました。
ただ、MPやTPが対象だったり、ダメージと回復両方が付与されていたりする時に不具合が発生していました。
if 0 < target.result.hp_damage and 0 == target.result.mp_damage and 0 == target.result.tp_damage
Sound.play_actor_damage
end
wait
if target.result.hp_damage < 0 and 0 == target.result.mp_damage and 0 ...
- 2023年6月24日(土) 21:41
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: 【解決済み】回復時とダメージ時で効果音を変えたい。Ruたんさん作『バトルログに再生量表示スクリプト』
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2015
【解決済み】回復時とダメージ時で効果音を変えたい。Ruたんさん作『バトルログに再生量表示スクリプト』
RUたんさん作のバトルログに再生量表示スクリプトを改造してダメージ、効果音を追加したいです。
回復メッセージの個別表示のwaitの下に
$data_system.sounds[14].play
と加筆する事でダメージ音を鳴らす事はできましたが、このままでは回復時も同じ効果音になってしまいます。
if分岐をさせようと思ったものの、条件に何を設定すれば良いのか分かりませんでした。
ダメージ時は
$data_system.sounds[14].play
回復時は
$data_system.sounds[16].play
を使い分ける方法を教えてください。
回復メッセージの個別表示のwaitの下に
$data_system.sounds[14].play
と加筆する事でダメージ音を鳴らす事はできましたが、このままでは回復時も同じ効果音になってしまいます。
if分岐をさせようと思ったものの、条件に何を設定すれば良いのか分かりませんでした。
ダメージ時は
$data_system.sounds[14].play
回復時は
$data_system.sounds[16].play
を使い分ける方法を教えてください。
- 2023年1月23日(月) 22:11
- フォーラム: 雑談
- トピック: フリー素材サイト様が消えていく・・・
- 返信数: 1
- 閲覧数: 4978
フリー素材サイト様が消えていく・・・
多くのツクラーがお世話になったであろうフリー素材サイト。
既存作品のreadmeにあるURLから探そうとすると、結構リンク切れを起こしていたりするんですよね。
公開から10年くらい経過している作品も多いですのでそういう事も珍しくありませんよね。
でもつい去年まで健在だったところが突然消えていたりすると滅茶苦茶ショックを受けます。
「こんな事なら素材片っ端からダウンロードしておくんだった!」なんて後悔する前に、必要なものは早めに保存するべきですね。
既存作品のreadmeにあるURLから探そうとすると、結構リンク切れを起こしていたりするんですよね。
公開から10年くらい経過している作品も多いですのでそういう事も珍しくありませんよね。
でもつい去年まで健在だったところが突然消えていたりすると滅茶苦茶ショックを受けます。
「こんな事なら素材片っ端からダウンロードしておくんだった!」なんて後悔する前に、必要なものは早めに保存するべきですね。
- 2022年12月06日(火) 23:25
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3470
Re: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト
名無し蛙様
返信ありがとうございます。
はい、実際にターンエンドスキルに『対象ステートを100%味方に付与』を設定したところ無限ループが発生しておりました。
出来る事なら効果を2ターン継続できるものを作ってみたかったのですが、ステートを残したままループを抜け出す事は難しいのですね。
ですが副産物として、この性質を利用して面白いものが作れそうです。
今回はありがとうございました。
返信ありがとうございます。
はい、実際にターンエンドスキルに『対象ステートを100%味方に付与』を設定したところ無限ループが発生しておりました。
出来る事なら効果を2ターン継続できるものを作ってみたかったのですが、ステートを残したままループを抜け出す事は難しいのですね。
ですが副産物として、この性質を利用して面白いものが作れそうです。
今回はありがとうございました。
- 2022年12月05日(月) 23:11
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3470
Re: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト
名無し蛙様
かなり使いやすくなりそうです。
ありがとうございます。
ところで質問したいのですが、このスクリプトで対象ステートをターン終了時に解除する処理はどこに記述しているのでしょうか?
ついでのようで悪いのですがおねがいします。
かなり使いやすくなりそうです。
ありがとうございます。
ところで質問したいのですが、このスクリプトで対象ステートをターン終了時に解除する処理はどこに記述しているのでしょうか?
ついでのようで悪いのですがおねがいします。
- 2022年12月04日(日) 20:14
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3470
Re: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト
名無し蛙様
ご返信ありがとうございます。
試してみたところうまく起動しました。
効果のバリエーションを増やすには
battler = all_battle_members.find{|battler| battler.state?(30)}
if battler
battler.remove_state(30)
battler.force_action(69, -1)
@subject = battler
return
end
の記述を増やせばよいでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
試してみたところうまく起動しました。
効果のバリエーションを増やすには
battler = all_battle_members.find{|battler| battler.state?(30)}
if battler
battler.remove_state(30)
battler.force_action(69, -1)
@subject = battler
return
end
の記述を増やせばよいでしょうか?
- 2022年12月03日(土) 13:12
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト【解決済み】
- 返信数: 6
- 閲覧数: 3470
ステートの効果を行動の強制に入れ替えるスクリプト【解決済み】
先制で『きあいパンチ』のステートになるスキルを使用した後、ステート発動タイミングがターン終了時かつステートが解除されていなかった場合、ターン終了のタイミングできあいパンチを放てる・・・といった挙動を実現したいです。
このようなスクリプトはないでしょうか?
このようなスクリプトはないでしょうか?
- 2022年9月29日(木) 00:46
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: Claimh様制作『精霊システム』の独自コマンドを特定のイベントまで非表示にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2626
【解決済み】Re: Claimh様制作『精霊システム』の独自コマンドを特定のイベントまで非表示にしたい
名無し蛙様、ご回答ありがとうございます。
結果が出るまで返信を控えていたため反応が遅れました。すみません。
実行したところ求めていた結果が得られました。
コードの意味も説明してくださりありがとうございます。
結果が出るまで返信を控えていたため反応が遅れました。すみません。
実行したところ求めていた結果が得られました。
コードの意味も説明してくださりありがとうございます。
- 2022年9月25日(日) 21:15
- フォーラム: VX / Ace:質問
- トピック: Claimh様制作『精霊システム』の独自コマンドを特定のイベントまで非表示にしたい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2626
Claimh様制作『精霊システム』の独自コマンドを特定のイベントまで非表示にしたい
現在、Claimh様制作の『精霊システム』を使用しゲームを制作しているのですが、システムを利用できない状態で進行するパートが必要になりました。
その際にメニューコマンドからステータス画面と入れ替え画面をメニューコマンドから抹消したいのですが、スクリプトの知識が乏しいため何をすれば良いのか分かりません。
どなたかお力添えいただけたら幸いです。
その際にメニューコマンドからステータス画面と入れ替え画面をメニューコマンドから抹消したいのですが、スクリプトの知識が乏しいため何をすれば良いのか分かりません。
どなたかお力添えいただけたら幸いです。