ecf5DTTzl6h6lJj02さま
教えてくださったダメージ式で確認したところ、理想通りのスキルが作れました。
動作に問題は無かったので、これで解決済みといたします。
ご教示いただきありがとうございました!大変助かりました!
検索結果 6 件
- 2024年5月31日(金) 13:54
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘不能でないアクターの人数によってダメージが変化するスキル
- 返信数: 2
- 閲覧数: 580
- 2024年5月31日(金) 11:53
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】戦闘不能でないアクターの人数によってダメージが変化するスキル
- 返信数: 2
- 閲覧数: 580
【解決済み】戦闘不能でないアクターの人数によってダメージが変化するスキル
お世話になっております。
「戦闘不能でないアクターの人数によってダメージが変化するスキル」の作り方をご教示いただきたく、トピックを投稿しました。
具体的には、「戦闘不能でないアクター1人につき○○ダメージを与える」という動作をするスキルを実装したいと思っています。
例を挙げますと、「ABCDが健在のときは1000ダメージを与え、そのうち1人が戦闘不能の場合は750、2人のときは500……」といった感じです。
よろしくお願いいたします。
「戦闘不能でないアクターの人数によってダメージが変化するスキル」の作り方をご教示いただきたく、トピックを投稿しました。
具体的には、「戦闘不能でないアクター1人につき○○ダメージを与える」という動作をするスキルを実装したいと思っています。
例を挙げますと、「ABCDが健在のときは1000ダメージを与え、そのうち1人が戦闘不能の場合は750、2人のときは500……」といった感じです。
よろしくお願いいたします。
- 2022年4月22日(金) 02:36
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「~が出現!」を個別に設定したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1527
Re: 「~が出現!」を個別に設定したいです
ピータンパン様
たしかにそれを使えばいけそうですね。
素敵なプラグインを教えてくださりありがとうございました!
たしかにそれを使えばいけそうですね。
素敵なプラグインを教えてくださりありがとうございました!
- 2022年4月18日(月) 19:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】「~が出現!」を個別に設定したいです
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1527
【解決済み】「~が出現!」を個別に設定したいです
敵と戦うとき、「~が出現!」というメッセージが出ますが、あれをモンスターごとに別の文章で表示
させることは可能でしょうか?ご教示のほどよろしくお願いいたします。
例
スライムであれば「ねばねばしたやつが出てきた!」、複数体のこうもりは「こうもりたちが練り現れた!」
といった具合にしたいです。
させることは可能でしょうか?ご教示のほどよろしくお願いいたします。
例
スライムであれば「ねばねばしたやつが出てきた!」、複数体のこうもりは「こうもりたちが練り現れた!」
といった具合にしたいです。
- 2021年11月17日(水) 19:21
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】追跡する敵がイベントマスを越えてこない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1336
Re: 追跡する敵がイベントマスを越えてこない
冷やっこさま
こんばんは!
すり抜けにチェックしてみたところ、無事に機能しました。
ごく初歩的な質問にも関わらずご教示いただきありがとうございます!
こんばんは!
すり抜けにチェックしてみたところ、無事に機能しました。
ごく初歩的な質問にも関わらずご教示いただきありがとうございます!
- 2021年11月16日(火) 20:52
- フォーラム: MZ:質問
- トピック: 【解決済み】追跡する敵がイベントマスを越えてこない
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1336
【解決済み】追跡する敵がイベントマスを越えてこない
初めての投稿なので至らない点があるかもしれませんがよろしくお願いします。
高さ3マス、横40マスの内装マップで敵に追いかけられるイベントを作りました。
左から10番目のマスに接触すると左から2番目のマスから敵が出現し、追いかけてきます。
しかし、敵は10番目のマス(イベントはスイッチ操作のみ)を越えることができずに右往左往してしまいます。
この場合はどう対処すれば良いのでしょうか?
高さ3マス、横40マスの内装マップで敵に追いかけられるイベントを作りました。
左から10番目のマスに接触すると左から2番目のマスから敵が出現し、追いかけてきます。
しかし、敵は10番目のマス(イベントはスイッチ操作のみ)を越えることができずに右往左往してしまいます。
この場合はどう対処すれば良いのでしょうか?