貼ったURLは昔のもので、今はDL先が変わっていたんですね、確認不足で申し訳ありません……。
ひとまず 「Window_Recipe.prototype.isEnabled の先頭で item が falsy の場合に偽を返すように」の方法でも大丈夫そうだったので、そちらで対応させていただきました所、エラーが発生しなくなりました。
リポジトリでのPRもありがとうございます。
お手数をおかけしました、本当にありがとうございました!
検索結果 25 件
- 2023年9月21日(木) 07:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 721
- 2023年9月20日(水) 17:35
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて
- 返信数: 3
- 閲覧数: 721
【解決済み】Yana様のカテゴリ合成と重量制プラグイン併用のバグについて
お久しぶりです。お世話になっております。
またプラグイン関連で質問がしたく書き込みさせていただきます。
Yana様のカテゴリ合成とアイテム重量制を併用して使用していると、カテゴリ合成でレシピを持っていない空欄を調べると
(F8を押した時の上2行の表示)
Cannot read property '_weight' of undefined
at Window_Recipe.isEnabled (js/plugins/CategorySynthesis.js:590)
というエラー画面が表示されてしまいます。
セカンダリカテゴリは ...
またプラグイン関連で質問がしたく書き込みさせていただきます。
Yana様のカテゴリ合成とアイテム重量制を併用して使用していると、カテゴリ合成でレシピを持っていない空欄を調べると
(F8を押した時の上2行の表示)
Cannot read property '_weight' of undefined
at Window_Recipe.isEnabled (js/plugins/CategorySynthesis.js:590)
というエラー画面が表示されてしまいます。
セカンダリカテゴリは ...
- 2023年4月12日(水) 12:07
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】進行度によるタイトル画面固定→ランダム変更への切り替えについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 841
Re: 進行度によるタイトル画面固定→ランダム変更への切り替えについて
ご回答ありがとうございます。
書いていただいたコードに書き換えてみたところ、希望通りに画像が切り替わる様になりました!
本当に助かりました、ありがとうございます!
書いていただいたコードに書き換えてみたところ、希望通りに画像が切り替わる様になりました!
本当に助かりました、ありがとうございます!
- 2023年4月11日(火) 16:52
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】進行度によるタイトル画面固定→ランダム変更への切り替えについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 841
【解決済み】進行度によるタイトル画面固定→ランダム変更への切り替えについて
いつもお世話になっております。
今回はトリアコンタン様の『タイトル画面変更プラグイン』を用いたタイトル画面変更に関する質問です。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=972#p2889
こちらの質問のように
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=13683
ある程度進行したらタイトル画面をランダムに変更する……というものにさらにもう一押しで
進行度1のセーブデータがない時の画面(その時だけの画像)→進行度2の時に新しいタイトル画面(進行度1の画面は出てこない ...
今回はトリアコンタン様の『タイトル画面変更プラグイン』を用いたタイトル画面変更に関する質問です。
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?t=972#p2889
こちらの質問のように
https://tm.yumineko.com/viewtopic.php?f=23&t=13683
ある程度進行したらタイトル画面をランダムに変更する……というものにさらにもう一押しで
進行度1のセーブデータがない時の画面(その時だけの画像)→進行度2の時に新しいタイトル画面(進行度1の画面は出てこない ...
- 2023年4月02日(日) 13:50
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】iOS(iPhone)でプレイするとエラーが表示される
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1001
Re: iOS(iPhone)でプレイするとエラーが表示される
アドバイスしてくださりありがとうございます。
そして、半分どういう事か分かりませんが解決しました。
教えていただいたとおりに、とりあえず新規に作ったプロジェクトをchromeブラウザで起動するとエラーが(よほどキャンセルキーを連打しなければ)発生しなくなり、そのまま再度safariで起動してもエラーが起こらなくなりました。
ありがとうございます!
そして、半分どういう事か分かりませんが解決しました。
教えていただいたとおりに、とりあえず新規に作ったプロジェクトをchromeブラウザで起動するとエラーが(よほどキャンセルキーを連打しなければ)発生しなくなり、そのまま再度safariで起動してもエラーが起こらなくなりました。
ありがとうございます!
- 2023年4月01日(土) 14:06
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】iOS(iPhone)でプレイするとエラーが表示される
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1001
【解決済】iOS(iPhone)でプレイするとエラーが表示される
大変お世話になっております。
先日、ゲームを『Visual Studio Code』を使ってスマホ(iphone 8 iOS 16.3.1 ブラウザSafari)にてテストプレイしてみたところ
TypeError: null is not an object(evaluating 'context.clearRect')
や
TypeError: null is not an object(evaluating 'this._context.globalCompositeOperation = 'source-over")
といったエラーが表示されてしまいます ...
先日、ゲームを『Visual Studio Code』を使ってスマホ(iphone 8 iOS 16.3.1 ブラウザSafari)にてテストプレイしてみたところ
TypeError: null is not an object(evaluating 'context.clearRect')
や
TypeError: null is not an object(evaluating 'this._context.globalCompositeOperation = 'source-over")
といったエラーが表示されてしまいます ...
- 2023年3月15日(水) 07:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム装備プラグインのエラー
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1244
Re: アイテム装備プラグインのエラー
ご回答ありがとうございます。朝一に失礼します。
アイテム装備プラグインの方に新しいコードを張り付けて動かしてみたら、エラーが起こることなく使うことができました。
改めてお礼申し上げます、本当にありがとうございました!
アイテム装備プラグインの方に新しいコードを張り付けて動かしてみたら、エラーが起こることなく使うことができました。
改めてお礼申し上げます、本当にありがとうございました!
- 2023年3月14日(火) 20:10
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム装備プラグインのエラー
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1244
Re: アイテム装備プラグインのエラー
対策を書き込んでいただきましてありがとうございます。
とりあえずどちらのjsファイルにもそれぞれ交互にコピペして貼り付けて試してみましたが、rpg_objectsの場合でもアイテム装備プラグインの場合でもエラーが表示されてしまいました。
rpg_objectsの場合は
const _Scene_Boot_prototype_isReady = Scene_Boot.prototype.isReady;
が悪さをしているのかそこで引っかかっているようであり、アイテム装備プラグインの場合は
for (const data of dataArray ...
とりあえずどちらのjsファイルにもそれぞれ交互にコピペして貼り付けて試してみましたが、rpg_objectsの場合でもアイテム装備プラグインの場合でもエラーが表示されてしまいました。
rpg_objectsの場合は
const _Scene_Boot_prototype_isReady = Scene_Boot.prototype.isReady;
が悪さをしているのかそこで引っかかっているようであり、アイテム装備プラグインの場合は
for (const data of dataArray ...
- 2023年3月14日(火) 15:17
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム装備プラグインのエラー
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1244
Re: アイテム装備プラグインのエラー
ご返信ありがとうございます。
エラーが発生した時のコンソール画面はこちらになります。個人情報の流出などが怖くて大きくウインドウをカットしてしまっていますが、こちらで大丈夫でしょうか?
ちなみに、アイテムを持っていない状態だとエラーは発生しません。
プラグイン本体よりむしろ、ツクール本体のプラグイン(rpg_objects.js)でエラーがたくさん表示されてるように見られます。
エラーが発生した時のコンソール画面はこちらになります。個人情報の流出などが怖くて大きくウインドウをカットしてしまっていますが、こちらで大丈夫でしょうか?
ちなみに、アイテムを持っていない状態だとエラーは発生しません。
プラグイン本体よりむしろ、ツクール本体のプラグイン(rpg_objects.js)でエラーがたくさん表示されてるように見られます。
- 2023年3月14日(火) 10:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】アイテム装備プラグインのエラー
- 返信数: 6
- 閲覧数: 1244
【解決済み】アイテム装備プラグインのエラー
お世話になっております。
アイテムを装備することによって、緊張感のあるバトルができるようにしたいと思い、
砂川赳様の
アイテムを装備できるようにするプラグイン
https://newrpg.seesaa.net/article/489576403.html
をダウンロードし、説明通りにシステムで装備タイプを作る→プラグインパラメーターにもその装備タイプの番号を間違いなく入力しました。
しかし、メニュー画面から装備を選択し、その装備スロットを『アイテムを持っている状態』で選択した瞬間に必ず
TypeError: Cannot read property 'code' of ...
アイテムを装備することによって、緊張感のあるバトルができるようにしたいと思い、
砂川赳様の
アイテムを装備できるようにするプラグイン
https://newrpg.seesaa.net/article/489576403.html
をダウンロードし、説明通りにシステムで装備タイプを作る→プラグインパラメーターにもその装備タイプの番号を間違いなく入力しました。
しかし、メニュー画面から装備を選択し、その装備スロットを『アイテムを持っている状態』で選択した瞬間に必ず
TypeError: Cannot read property 'code' of ...