
検索結果 4 件
- 2022年1月28日(金) 07:19
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
- 返信数: 17
- 閲覧数: 6081
- 2022年1月28日(金) 07:18
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
- 返信数: 17
- 閲覧数: 6081
Re: キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
ただ(v)に入れる数値でズレ方が二次関数?のようになるのですが、これはどういった計算になっているのでしょうか??重ねての質問すみません。
こちらで確認した限りでは画像のサイズ等を変えてみても二次関数のようなずれ方は確認できませんでした。
もしかするとshiftYの処理がそのままなのではないでしょうか?
説明がわかりづらかったかもしれません。
shiftYの処理は以下のように元の状態に戻して下さい。
Game_CharacterBase.prototype.shiftY = function() {
return this.isObjectCharacter() ? 0 : 6 ...
こちらで確認した限りでは画像のサイズ等を変えてみても二次関数のようなずれ方は確認できませんでした。
もしかするとshiftYの処理がそのままなのではないでしょうか?
説明がわかりづらかったかもしれません。
shiftYの処理は以下のように元の状態に戻して下さい。
Game_CharacterBase.prototype.shiftY = function() {
return this.isObjectCharacter() ? 0 : 6 ...
- 2022年1月28日(金) 07:16
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
- 返信数: 17
- 閲覧数: 6081
Re: キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
なぴぃ様
恐れ入ります。
Game_CharacterBase.prototype.shiftY = function() {
return this.isObjectCharacter() ? 0 : 0; // ←ズレを視認しやすくするため6を0にしています
};
確認したところshiftYは昨日の変更後のものではなく、気づかず変更を戻してしまっていたデフォルトの上記でした。なので添付した画像はデフォルトで試行したものでした。
新規プロジェクトで他にプラグインはCommunity_BasicとMadeWithMvのみ
あとはrpg_objectsの
Game ...
恐れ入ります。
Game_CharacterBase.prototype.shiftY = function() {
return this.isObjectCharacter() ? 0 : 0; // ←ズレを視認しやすくするため6を0にしています
};
確認したところshiftYは昨日の変更後のものではなく、気づかず変更を戻してしまっていたデフォルトの上記でした。なので添付した画像はデフォルトで試行したものでした。
新規プロジェクトで他にプラグインはCommunity_BasicとMadeWithMvのみ
あとはrpg_objectsの
Game ...
- 2022年1月28日(金) 07:15
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
- 返信数: 17
- 閲覧数: 6081
Re: キャラチップのファイル名でマップ上でのY軸表示変更
なびぃ様
おっしゃる通りでイベント元位置のプライオリティを比較して表示したいです。
アクションRPGを作成しているのですが、添付したサンプル画像のように(下から踏みつけるとおかしい画像には適用せず)足元より下に武器などを振り回すといったキャラチップに対してY軸の調整を行う目的でした。
現在 "MOG_CharPoses.js"による"(y〇〇)で上下させる"という提案した方法と同じプラグインを使用していたのですが、その際の"下キャラの頭部が上キャラの足元にめり込む"のが気になり、どうにかならないかと質問させて頂きました。
現状、すべてのキャラクター画像を48px上げて作成し ...
おっしゃる通りでイベント元位置のプライオリティを比較して表示したいです。
アクションRPGを作成しているのですが、添付したサンプル画像のように(下から踏みつけるとおかしい画像には適用せず)足元より下に武器などを振り回すといったキャラチップに対してY軸の調整を行う目的でした。
現在 "MOG_CharPoses.js"による"(y〇〇)で上下させる"という提案した方法と同じプラグインを使用していたのですが、その際の"下キャラの頭部が上キャラの足元にめり込む"のが気になり、どうにかならないかと質問させて頂きました。
現状、すべてのキャラクター画像を48px上げて作成し ...