検索結果 8 件

by Apricot0723
2022年4月16日(土) 19:26
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです
返信数: 5
閲覧数: 6059

Re: MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです

プラグインの有効化とはこういう状態のことであっておりますでしょうか
スクリーンショット 2022-04-16 191746.png
スクリーンショット 2022-04-16 191746.png (11.29 KiB) 閲覧された回数 5903 回
今は適当なところにイベントとして、
プラグインコマンドで
プラグイン名「RS_HUD_4m」
コマンド名はexport、visible、importのどれかをいれると
テストプレイでは表示がされているという状況です
スクリーンショット 2022-04-16 192333.png
添付いただいたプラグインパラメーターのウインドウは
どういう手順を行えば確認することができますでしょうか
by Apricot0723
2022年4月12日(火) 23:20
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです
返信数: 5
閲覧数: 6059

Re: MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです

すみません、こちらどのようにして各調整を行うのかが分かりませんでした

素材とプラグインの導入自体はできました。
コマンド名をexport、visible、importのいずれかを並列処理で走らせると
テストプレイ時に出ているのは確認できましたが、それぞれの違いが分かりませんでした
(opacityではエラーになりました)

カスタム位置が10個あるようなので、どれかに変えて試してみたいのです。変え方を教えていただけないでしょうか
by Apricot0723
2022年4月10日(日) 16:33
フォーラム: MZ:プラグイン素材のリクエスト
トピック: MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです
返信数: 5
閲覧数: 6059

MAP画面でHPなどのステータスと、ゲージを表示したいです

ローグライクのようなゲームを制作中で、直接戦闘画面にいかずに
MAP上のイベントですべての処理が完了するため、
戦闘画面で出ているような、
・HPの現在値/最大値
・MPの現在値/最大値
・上2つのゲージ
をMAP上で常に表示したいです。

ダメージや回復が生じたときにそれも即時反映したいです。
できればMAPを跨いでも常に表示しておきたいです
(多階層ダンジョンでMAP切り替えが多いため、すべてのMAPで自動実行イベントを設置するのはなるべく避けたいです。)

標準機能や既存プラグインなどで可能でしたら教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
by Apricot0723
2022年4月09日(土) 17:37
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】時間制限付きの選択肢について
返信数: 8
閲覧数: 3286

Re: 【解決済】時間制限付きの選択肢について

なるほど!そこで制御していたんですね
見落としでした。すみません!
解決済みとさせていただきますm(_ _)m
by Apricot0723
2022年4月09日(土) 16:08
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】時間制限付きの選択肢について
返信数: 8
閲覧数: 3286

Re: 時間制限付きの選択肢について

サンプル通り行ったところ、時間切れの時に3つある選択肢のうち、2番目の選択肢の結果になりました
そこで、2番目の選択肢の時に条件分岐で

コード: 全て選択

Galv.mTimer.autoCancelled
を入れることで、望んだとおり時間切れの時の挙動を入れ込むことができました。

これは2番目の選択肢が「キャンセル」に自動でなっているということでしょうか
それとも何かミスをしているのでしょうか
今回の挙動上は解決したのですが、今後の参考のためにお聞きしたいです。
by Apricot0723
2022年4月09日(土) 09:51
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】時間制限付きの選択肢について
返信数: 8
閲覧数: 3286

Re: 時間制限付きの選択肢について

ヘルプは読んだのですが、プラグイン導入が2つ目、
スクリプトについてはまだ触れるには早いだろうと調べていなかったので、
「プラグインを導入したうえでスクリプトを使用する」というものがある想定ができませんでした
すみません

その上でヘルプを読み、スクリプト入力についても調べたのですが、
このプラグインとスクリプトの打ち方が全く分かりませんでした。

イベント入力の「プラグインコマンド」の1つ上にある「スクリプト」に、
ヘルプ内にあった
[*] [*]Galv.mTimer.visible(status); // status : (true / false)
// true:表示 ...
by Apricot0723
2022年4月07日(木) 22:53
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】時間制限付きの選択肢について
返信数: 8
閲覧数: 3286

Re: 時間制限付きの選択肢について

丁寧なご回答ありがとうございます!!!
ツクール自体初めてでして、いろいろと至らぬところがあり、すみません。

貼っていただいたプラグインをDLして登録したのですが、
実際にプラグインコマンドとして出てこないです

確認したこととして、
・元の英語版をDL
・日本語化パッチを指定の場所に張り付けて保存
・UTF-8で保存
・ファイル名は元の英語名から変えない
・プラグイン管理に登録
・状態はONにチェック
・リストではエラーメッセージなし

ですが、いざプラグインの選択をしようとするとリスト内に出てこないという状況です
自分がまだプラグインの使用が2度目なのですが ...
by Apricot0723
2022年4月07日(木) 09:06
フォーラム: MZ:質問
トピック: 【解決済】時間制限付きの選択肢について
返信数: 8
閲覧数: 3286

【解決済】時間制限付きの選択肢について

時間制限のある選択肢を作りたいです。
あらかじめセットしたタイマーの時間が来たら選択肢が終了して別の処理が走るようにしたいです。

そのためにやったこととして、一つの選択肢を条件分岐で
タイマーが0以下の場合は先に進めて、
タイマーがそれ以外の場合はその選択肢をループするようにしました。

◆タイマーのセット
◆ループ開始
◆選択肢
◆条件分岐:タイマーが0以下
先に進む
ループ解除
◆条件分岐:それ以外
ループ開始に戻る
◆ここから別処理開始

という感じです
しかしこれでテストプレイをしたときに、タイマーが0になると
TypeError
Cannot read ...

詳細検索ページに戻る