ツクール標準のメインメニューを使わずに
自作メニューを作成しないと難しいと思いますね。
剣崎さんがおっしゃるように、システムの大幅な改造が必要になります。
検索結果 12 件
- 2023年4月24日(月) 01:24
- フォーラム: MV:質問
- トピック: メニュー画面のバックの画面停止を解除したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 641
- 2023年4月24日(月) 01:21
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 解決)部分的に透過?された画像表示
- 返信数: 10
- 閲覧数: 2230
Re: 部分的に透過?された画像表示
thisさんがご提案されていることを実現させるのは相当難しいというか無理がありますね。
そういったプラグインも提供されていないですし、そもそも何をどうしたら動的にマップのスクショを取ったり、
動的にトリミングできるというのでしょうか。
そんなややこしいことをせずとも、実現させる方法はあります。
ちと美しくない方法ですし、ファイル容量は増えてしまいますが、
ピクチャの移動は使わずに、すべてアニメーションとして、一枚ずつ描画していく方法なら
それっぽく見えるのではないでしょうか。
要するに、こみかみさんが上げてくださっているサンプル画像を、
もっとフレーム数を増やして小刻みに描画するのです ...
そういったプラグインも提供されていないですし、そもそも何をどうしたら動的にマップのスクショを取ったり、
動的にトリミングできるというのでしょうか。
そんなややこしいことをせずとも、実現させる方法はあります。
ちと美しくない方法ですし、ファイル容量は増えてしまいますが、
ピクチャの移動は使わずに、すべてアニメーションとして、一枚ずつ描画していく方法なら
それっぽく見えるのではないでしょうか。
要するに、こみかみさんが上げてくださっているサンプル画像を、
もっとフレーム数を増やして小刻みに描画するのです ...
- 2022年11月17日(木) 00:32
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ジャンプアクションのプラグインについて
- 返信数: 1
- 閲覧数: 848
Re: ジャンプアクションのプラグインについて
これは個人的に同じことを思ったので
もし可能なら欲しいですね。
もし可能なら欲しいですね。
- 2022年10月24日(月) 21:30
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1139
Re: 控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
ありがとうございます。
文字列型はもちろん最初に考えて数値型に置き換えましたが駄目だったことと、
例に出しているコードでは、整数かつ定数ですので型変換は省略しました。
>パーティ加入の処理を上書きするような邪悪なプラグインが入っているか、
可能性としてはコレしかないので
膨大なプラグインを一つ一つ外して調査しようと思います。
文字列型はもちろん最初に考えて数値型に置き換えましたが駄目だったことと、
例に出しているコードでは、整数かつ定数ですので型変換は省略しました。
>パーティ加入の処理を上書きするような邪悪なプラグインが入っているか、
可能性としてはコレしかないので
膨大なプラグインを一つ一つ外して調査しようと思います。
- 2022年10月23日(日) 17:34
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1139
Re: 控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
ありがとうございます。
console.log(actor._actorId);で見ても5でした。
ためしに新しいプロジェクトを作成して試すと、どちらも上手くいったので
おま環だと思われますが、なぜ同じIDを指定している上に全く同じ$gameParty.removeActor()なのに
一方は動作しないのか意味が分かりません。
console.log(actor._actorId);で見ても5でした。
ためしに新しいプロジェクトを作成して試すと、どちらも上手くいったので
おま環だと思われますが、なぜ同じIDを指定している上に全く同じ$gameParty.removeActor()なのに
一方は動作しないのか意味が分かりません。
- 2022年10月23日(日) 16:46
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
- 返信数: 4
- 閲覧数: 1139
控えメンバーが除外できないスクリプトと、できるスクリプト
以下の2つのスクリプトは
控えメンバー(アクターID5)を除外するという全く同じことをしているのですが、
なぜか2つ目のほうしか控えメンバーが消えません。
◆うまくいかない方
//控えメンバーのアクターID5のキャラを除外
$gameParty.removeActor(5);
◆うまくいく方
$gameParty.members().forEach(function(actor) {
if(!actor.isBattleMember()){
//控えメンバーのアクターID5のキャラを除外
$gameParty.removeActor(actor._actorId ...
控えメンバー(アクターID5)を除外するという全く同じことをしているのですが、
なぜか2つ目のほうしか控えメンバーが消えません。
◆うまくいかない方
//控えメンバーのアクターID5のキャラを除外
$gameParty.removeActor(5);
◆うまくいく方
$gameParty.members().forEach(function(actor) {
if(!actor.isBattleMember()){
//控えメンバーのアクターID5のキャラを除外
$gameParty.removeActor(actor._actorId ...
- 2022年5月17日(火) 10:20
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ゲーム画面の起動位置を変更する方法
- 返信数: 0
- 閲覧数: 678
ゲーム画面の起動位置を変更する方法
起動した際の画面位置は常に中央に設定されているかと思います。
これを暫定的に固定値で画面下に持っていきたいのですが、
rpg_spritesのscreen関連のどこを修正したらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
これを暫定的に固定値で画面下に持っていきたいのですが、
rpg_spritesのscreen関連のどこを修正したらよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- 2022年4月16日(土) 13:51
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1157
Re: ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
フラクタル様
ありがとうございます。
案2は素晴らしい考え方ですね。
その発想はなかったです。
とても頭が柔軟なお方だと感じました。
トリアコンタン氏の動的イベント生成プラグインと併用すれば、並列処理なしで実現できそうです。
案1も含め、貴重なご意見をくださり、ありがとうございました。
ありがとうございます。
案2は素晴らしい考え方ですね。
その発想はなかったです。
とても頭が柔軟なお方だと感じました。
トリアコンタン氏の動的イベント生成プラグインと併用すれば、並列処理なしで実現できそうです。
案1も含め、貴重なご意見をくださり、ありがとうございました。
- 2022年4月16日(土) 12:39
- フォーラム: MV:質問
- トピック: ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1157
ある条件を満たすときマップ上で動けなくさせる方法
ある特定の条件を満たしたとき、マップ上で十字キーのいずれかを押したら
「動けない」とメッセージを表示させて、動けないようにしたいのですが
並列処理とキーイベントで実現させようとすると、どうしても連打で動けてしまいます。
また、マップにいるとき常に監視させ続けたいのですが、並列処理は処理が重くなるので
そのあたりもクリアできる方法を知りたいと考えています。
「動けない」とメッセージを表示させて、動けないようにしたいのですが
並列処理とキーイベントで実現させようとすると、どうしても連打で動けてしまいます。
また、マップにいるとき常に監視させ続けたいのですが、並列処理は処理が重くなるので
そのあたりもクリアできる方法を知りたいと考えています。
- 2022年4月16日(土) 11:15
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 装備画面でのみ特定の装備品を非表示
- 返信数: 1
- 閲覧数: 1234
装備画面でのみ特定の装備品を非表示
*解決に至る回答が付かなかったため削除