グラフィックドライバーにてエラーが発生していました。
アンインストールすることで無事解決いたしました。
検索結果 9 件
- 2024年8月19日(月) 18:58
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ツクールMVが起動後、強制終了してしまう
- 返信数: 1
- 閲覧数: 746
- 2024年8月19日(月) 08:33
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】ツクールMVが起動後、強制終了してしまう
- 返信数: 1
- 閲覧数: 746
【解決済】ツクールMVが起動後、強制終了してしまう
お世話になっております。
先日より、ツクールMVエディタを起動したところ
ツクール2015のロゴが表示されたあとに、プロジェクト編集画面が白紙で表示され
そのままエディタが閉じてしまうといった現象に陥っています。
OSはWindows11を使用しています。
気になる点といえば、
エディタのサイズがウィンドウより少し大きめに表示されることです。
(添付ファイル参照)
また、下記を試しましたが改善されませんでした。
・ツクールMVドライバをアンインストールし、再インストール
・PC空き容量の確認(問題なし)
・Windowsアップデートの状態確認(最新の状態)
・PCの再起動 ...
先日より、ツクールMVエディタを起動したところ
ツクール2015のロゴが表示されたあとに、プロジェクト編集画面が白紙で表示され
そのままエディタが閉じてしまうといった現象に陥っています。
OSはWindows11を使用しています。
気になる点といえば、
エディタのサイズがウィンドウより少し大きめに表示されることです。
(添付ファイル参照)
また、下記を試しましたが改善されませんでした。
・ツクールMVドライバをアンインストールし、再インストール
・PC空き容量の確認(問題なし)
・Windowsアップデートの状態確認(最新の状態)
・PCの再起動 ...
- 2024年8月10日(土) 17:09
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のPictureAnimation.jsについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 702
Re: トリアコンタン様のPictureAnimation.jsについて
>ecf5DTTzl6h6lJj02様
ご対応ありがとうございました。
プラグインをダウンロードしなおしたところ、希望通りの動作を実現できました。
プラグインを確認させていただいたところ、1.5.10Versionまでのものとなっておりましたので
お話を参考に更新させていただきました。
ご対応ありがとうございました。
プラグインをダウンロードしなおしたところ、希望通りの動作を実現できました。
プラグインを確認させていただいたところ、1.5.10Versionまでのものとなっておりましたので
お話を参考に更新させていただきました。

- 2024年8月09日(金) 08:22
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済】トリアコンタン様のPictureAnimation.jsについて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 702
【解決済】トリアコンタン様のPictureAnimation.jsについて
トリアコンタンさんのPictureAnimation.jsを使用して
PA_START の処理が一巡後に、PA_START_LOOP の処理に移行させるという
処理を行いたいのですが方法ございますでしょうか?
現在、
PA_INIT 9 3 連番 3
ピクチャ表示
PA_START 1 3 [カスタム連番]
PA_START_LOOP 1 3 [カスタム連番]
と上記のようにイベント処理を並べているのですが、
PA_STARTでウェイトがかからないので
PA_START_LOOPで上書きされ、PA_START_LOOPの方のアニメーションしか
流れていないといった状況です ...
PA_START の処理が一巡後に、PA_START_LOOP の処理に移行させるという
処理を行いたいのですが方法ございますでしょうか?
現在、
PA_INIT 9 3 連番 3
ピクチャ表示
PA_START 1 3 [カスタム連番]
PA_START_LOOP 1 3 [カスタム連番]
と上記のようにイベント処理を並べているのですが、
PA_STARTでウェイトがかからないので
PA_START_LOOPで上書きされ、PA_START_LOOPの方のアニメーションしか
流れていないといった状況です ...
- 2023年12月09日(土) 20:40
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 習得スキルのスキルIDをスクリプトで取得したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 600
習得スキルのスキルIDをスクリプトで取得したい
お世話になっています。
覚えている技が特定数以上だと、1つ技を忘れさせる
といったコモンイベントを作成しているのですが
直前に覚えた技のIDを取得する方法がわかりません。
IDを変数に格納したいので、
スクリプトで取得できる方法はありますでしょうか?
覚えている技が特定数以上だと、1つ技を忘れさせる
といったコモンイベントを作成しているのですが
直前に覚えた技のIDを取得する方法がわかりません。
IDを変数に格納したいので、
スクリプトで取得できる方法はありますでしょうか?
- 2022年7月02日(土) 12:30
- フォーラム: MV:プラグイン素材
- トピック: 戦闘にてアイテムを先制で使用
- 返信数: 1
- 閲覧数: 3750
戦闘にてアイテムを先制で使用
お世話になっております。
戦闘にてアイテムを使用した際に
先制して使用できる方法を探しています。
現段階では
例えばHP残り僅かで”回復アイテム”を味方に使用しようとしたときに、
敵の敏速性がアクターに勝っていますと
敵に先制攻撃されてゲームオーバーになってしまうといった始末です。
敵の敏速性がこちらより優れている場合でも
アイテム使用時にはこちらが先制して
行動できるようにしたいです。
デフォルトの機能で色々試しましたがうまくいかず、
似たようなプラグインも探せませんでしたため
こちらに書き込みました。
何卒よろしくお願いいたします。
戦闘にてアイテムを使用した際に
先制して使用できる方法を探しています。
現段階では
例えばHP残り僅かで”回復アイテム”を味方に使用しようとしたときに、
敵の敏速性がアクターに勝っていますと
敵に先制攻撃されてゲームオーバーになってしまうといった始末です。
敵の敏速性がこちらより優れている場合でも
アイテム使用時にはこちらが先制して
行動できるようにしたいです。
デフォルトの機能で色々試しましたがうまくいかず、
似たようなプラグインも探せませんでしたため
こちらに書き込みました。
何卒よろしくお願いいたします。
- 2022年5月16日(月) 20:29
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】仲間との会話
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2108
Re: 仲間との会話
>>虚構の城跡様
返信、ご助言ありがとうございました。
ご提示くださったURL先内容を確認し実施したところ
希望通りの操作をすることができました。
質問してよかったです
返信、ご助言ありがとうございました。
ご提示くださったURL先内容を確認し実施したところ
希望通りの操作をすることができました。
質問してよかったです

- 2022年5月16日(月) 12:58
- フォーラム: MV:プラグイン素材のリクエスト
- トピック: 【解決済】仲間との会話
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2108
【解決済】仲間との会話
初めまして。ツクール初心者です。
ドラクエのようにイベントが何もない場所でキーをことでスクリプトが表示され
パーティー仲間と会話ができるようなプラグインを探しています。
キーは他の捜査の阻害にならなければ
どのキーでも問題ないと思っております。
ご検討のほどよろしくお願いします。
ドラクエのようにイベントが何もない場所でキーをことでスクリプトが表示され
パーティー仲間と会話ができるようなプラグインを探しています。
キーは他の捜査の阻害にならなければ
どのキーでも問題ないと思っております。
ご検討のほどよろしくお願いします。
- 2022年5月14日(土) 01:12
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 指定アクター以外が戦闘不能でゲームオーバー
- 返信数: 0
- 閲覧数: 764
指定アクター以外が戦闘不能でゲームオーバー
初めまして。
アクターID:1以外のアクターID(控え含む)がすべて戦闘不能状態になった場合にゲームオーバーしたいです。
類似プラグインとして
指定アクターIDが戦闘不能になった場合に即ゲームオーバーというプラグインはあったのですが
上記のようなものや方法が存在しなかったので質問させていただきました。
● ゲームオーバー条件変更プラグイン (トリアコンタン様)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1208
・ChangeGameoverCondition.js
どうかお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。
アクターID:1以外のアクターID(控え含む)がすべて戦闘不能状態になった場合にゲームオーバーしたいです。
類似プラグインとして
指定アクターIDが戦闘不能になった場合に即ゲームオーバーというプラグインはあったのですが
上記のようなものや方法が存在しなかったので質問させていただきました。
● ゲームオーバー条件変更プラグイン (トリアコンタン様)
https://plugin.fungamemake.com/archives/1208
・ChangeGameoverCondition.js
どうかお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。