検索結果 84 件

by seea
2020年11月01日(日) 22:05
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(2020/12/12 更新)
返信数: 20
閲覧数: 28854

Re: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(01/03 更新)

ご連絡ありがとうございます! 動作して良かったです。
お試しいただいたプラグインは、そのままお使い下さい。

プラグインの設定により挙動が変化するのは意図したものです。
自由に設定いただければと思います。

また何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。
by seea
2020年10月31日(土) 19:40
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(2020/12/12 更新)
返信数: 20
閲覧数: 28854

Re: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(01/03 更新)

ありがとうございます!
了解しました。それではお願いします :D

お待たせいたしました。
この記事に添付の SA_AnotherRouteSearch.js をお試しいただけますか。
問題ないようでしたら、これをリリースしたいと思います。

案2が難しかったことから、案1のみの実装となってしまいました。
自分で二つ案を出しておきながら一つしか実装できなくてすみません。
MV標準の自動移動も案1の動きをしますので、ご容赦いただければと思います。

【修正内容】
・何回か同じルートを移動したら停止するようにできます。(設定で ON/OFF 切り替え可能)

【導入方法 ...
by seea
2020年10月25日(日) 23:03
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(2020/12/12 更新)
返信数: 20
閲覧数: 28854

Re: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(01/03 更新)

エックリ様、返信ありがとうございます。
了解です!
修正できましたら、あらためてご連絡いたします。
by seea
2020年10月23日(金) 21:15
フォーラム: MV:プラグイン素材
トピック: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(2020/12/12 更新)
返信数: 20
閲覧数: 28854

Re: マップ画面のゲームの速度を改善するプラグイン(01/03 更新)

エックリ様、ご利用ありがとうございます。
ご指摘の現象は確かに再現しますね。

到達できない場所を指定されると、
迷ってしまって右往左往する現象が起きることを確認いたしました。
対策する方法がないか調べてみます。

一応、辿り着けないことが分かったときに止まってはいるのですが
マップの行き先の座標指定は続いているので、すぐに次の探索と移動が始まって
しまっています。
このプラグインでは、プレイヤー操作による座標指定を取り消すことは行っていないためです。

これをどう直すかですが、

案1
辿り着けないときは、座標指定を取り消してしまいましょうか?
(座標指定=マップ上の移動先指定。タップ ...
by seea
2019年9月08日(日) 09:00
フォーラム: MV:質問
トピック: ゲーム製作をする際の画面サイズはどうしていますか?
返信数: 4
閲覧数: 4730

Re: ゲーム製作をする際の画面サイズはどうしていますか?

こんにちは。
画面サイズについては次のように回答できます。

PC向けの2Dのゲームの場合は、比率16:9の画面サイズを強く推奨します。
プレイヤー数を最大にするため、何か特別な理由がない限りこの比率にしてください。

制作者に限ると、自由に画面サイズを選択して何の問題もないんですが、
一部のプレイヤーでは問題が生じることがあります。
ゲーマーが実況したり、動画作るときに隙間ができるので困ります。
PCで動画を観ている人の多くは16:9ですので、動画投稿者はこのサイズに合わせることがMUSTです。
解像度は低くても全然大丈夫です。(低すぎなければ何とかなります ...
by seea
2019年9月04日(水) 23:47
フォーラム: VX / Ace:質問
トピック: フィールドが重いです。
返信数: 2
閲覧数: 4599

Re: フィールドが重いです。

こんばんは。
次のような流れで原因を特定してみてください。

【事前準備】
・全てのファイルのバックアップを確保してください。

◆試す内容
新しいマップを追加してみてください。
マップの大きさは、フィールドが重いマップと同じ大きさにしてください。
この新しいマップには何も置かないでください。
この新しいマップに最初に出現するように設定して、ゲームを開始してください。

(新しいマップで開始した結果)
◆FPSが一桁になってしまった場合
→ PC または 制作途中で追加したスクリプトが原因です。
どちらなのか特定するには次のことを試してください。
◆試す内容 ...
by seea
2019年2月16日(土) 23:34
フォーラム: MV:質問
トピック: 並列処理の重さをどうすればよいのか
返信数: 11
閲覧数: 9173

Re: 並列処理の重さをどうすればよいのか


承知いたしました。解決できると良いですね。
私のことはお気になさらず。返信も任意です。


はい。そうです。
スイッチではなくセルフスイッチを制御に使う場合は、セルフスイッチの自動リセットができるので
便利かもしれません。
これまでのお話の内容から予想すると、セルフスイッチを制御に使う仕組みは逆に複雑でややこしいと思いますので
セルフスイッチ案は無視してください。


FPSの監視ではないです。説明が不足しておりました、申し訳ありません。
重くなった原因の切り分けのための操作です。できれば一番最初にこの工程を行ってください。
確認方法は次の通りです ...
by seea
2019年2月16日(土) 22:49
フォーラム: MV:質問
トピック: 並列処理の重さをどうすればよいのか
返信数: 11
閲覧数: 9173

Re: 並列処理の重さをどうすればよいのか

はい。その通りです。
by seea
2019年2月16日(土) 22:11
フォーラム: MV:質問
トピック: 並列処理の重さをどうすればよいのか
返信数: 11
閲覧数: 9173

Re: 並列処理の重さをどうすればよいのか

ご確認ありがとうございます。
色調変更の時間というのは、処理時間のことです。簡単に書くと、色調変更は(その設定内容によらずコマンド自体が)重たい処理です。

テストプレイで動かない原因ですが、
すみません。スイッチのONとOFFの説明が逆でした。
【修正案】
「時間帯変化済み」ではなく「時間帯変化必要」等に変更して、
出現条件は今のまま、実行内容の末尾では「時間帯変化必要」スイッチをOFFに、
そして、時間帯変化の処理が必要になったタイミングでスイッチをONにしてください。

【別の案】
「時間帯変化済み」の名称と役割はそのままで、並列処理イベントID:010にEVページを末尾に一つ追加して ...
by seea
2019年2月16日(土) 20:53
フォーラム: MV:質問
トピック: 並列処理の重さをどうすればよいのか
返信数: 11
閲覧数: 9173

Re: 並列処理の重さをどうすればよいのか

ご確認ありがとうございます。
イベントID:010を拝見しました。

7番目はこの並列停止のスイッチとのことですが、コモンイベント:深夜の実行内容で
スイッチを操作して、並列処理を止めているのでしょうか?
仰るように色調変更だけでしょうか?

他のイベントの状況にもよりますが、
イベントID:010の内容ですと、条件を満たしたときに実行内容が何度も実行される可能性があります。
そこが原因かもしれません。イベントが一つとはいえ、結構コストが掛かる処理ですので。
コモンイベントの色調変更も少なくないコストです。コモンイベントの重さは無視できますが色調変更がそこそこ時間使います。

このイベントID ...

詳細検索ページに戻る