すみません、自己解決しました。
こちらのプラグインで対応できました。
http://rmrk.net/index.php?PHPSESSID=22k ... ic=50452.0
検索結果 2 件
- 2016年6月08日(水) 14:29
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】歩行グラの歩行サイクルと待機表示を分ける方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2376
- 2016年6月08日(水) 11:43
- フォーラム: MV:質問
- トピック: 【解決済み】歩行グラの歩行サイクルと待機表示を分ける方法
- 返信数: 1
- 閲覧数: 2376
【解決済み】歩行グラの歩行サイクルと待機表示を分ける方法
はじめまして。
プラグイン『More Character Frames』を使用して歩行グラを作っているのですが、
歩行中は待機表示を飛ばして歩行サイクルを繰り返せたらと思っています。
現状は
1(待機表示)→2(歩行サイクル開始)→3→4→5→6→7→1→2→3→・・・
となってしまい、どうしても1(待機表示)が歩行サイクルの中に入ってしまいます。
1(待機表示)→2(歩行サイクル開始)→3→4→5→6→7→2→3→・・・
のように7の後に2に戻るようにするにはどうすれば良いでしょうか?
このような感じに待機表示を歩行サイクルから抜かせたらと思っています。
http://www ...
プラグイン『More Character Frames』を使用して歩行グラを作っているのですが、
歩行中は待機表示を飛ばして歩行サイクルを繰り返せたらと思っています。
現状は
1(待機表示)→2(歩行サイクル開始)→3→4→5→6→7→1→2→3→・・・
となってしまい、どうしても1(待機表示)が歩行サイクルの中に入ってしまいます。
1(待機表示)→2(歩行サイクル開始)→3→4→5→6→7→2→3→・・・
のように7の後に2に戻るようにするにはどうすれば良いでしょうか?
このような感じに待機表示を歩行サイクルから抜かせたらと思っています。
http://www ...